スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年10月30日からアニメ『ダイの大冒険』公開記念「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。
復刻された過去のダイの大冒険イベント関連クエストのうち、この記事では「ダイチャレンジ」の「竜の騎士の試練 Lv6」を扱います。
「サポートを含む総ウェイト160以下のパーティでクリア」など設定されている全てのミッションを達成できました。
ミッション攻略した際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「ダイの大冒険」コラボクエスト
DQMSLでは2020年10月30日より「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。
アニメ「ダイの大冒険」公開を記念して、「ダイストーリー前編」などコラボクエストを開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年10月30日
2020年10月30日(金)12時00分から!後編は11月16日から開催予定!
詳細は ⇒ https://t.co/J3rCQPN802 #ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/BL84mc6xut
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
■「ダイストーリー前編」クリアでジェム2500個が手に入る!
■「イオマータ」「一刀両断」など、新しいとくぎを覚えた「魔界のたまご」がたくさん登場!
■ランクSS装備品「覇者の剣」「真魔剛竜剣」を+10まで強化すると固有効果が変化!
■エリアの構成やクエストの難易度など、遊びやすさを改善!
■11月16日に「ダイストーリー後編」や新クエストを追加予定!お見逃しなく!
[ クエストの開催期間 ]
2020年10月30日(金)12時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分※「ダイストーリー後編」は、2020年11月16日(月)15時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分の間、開催される予定です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
一度は通読なさると良いでしょう。
ダイチャレンジ
ダイの大冒険コラボイベントのうち「ダイチャレンジ」についてです。
バランとの決戦を舞台にした高難易度のクエスト「竜の騎士の試練」が登場!
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「ダイチャレンジ」
・竜の騎士の試練 Lv1
・竜の騎士の試練 Lv2
・竜の騎士の試練 Lv3
・竜の騎士の試練 Lv4
・竜の騎士の試練 Lv5
・竜の騎士の試練 Lv6
・ラーハルトチャレンジ※「竜の騎士の試練」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー前編」の「衝撃のバラン!!の巻」をクリアしている必要があります。
※「竜の騎士の試練」の各Lvに関して、最初は「竜の騎士の試練 Lv1」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※「竜の騎士の試練」の各Lvおよび「ラーハルトチャレンジ」は、旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「ラーハルトチャレンジ」は初回のみスタミナ0で挑戦できます。[ 調整内容 ]
「竜の騎士の試練 Lv4」「竜の騎士の試練 Lv5」「竜の騎士の試練 Lv6」のダンジョン内で、竜騎将バランが変身する演出を短くしました。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- クエスト名:ダイチャレンジ
- 目標平均レベル:85
ここの目標平均レベルはあまり参考にならないです。
竜の騎士の試練 Lv6
この記事では「ダイチャレンジ」のうち「竜の騎士の試練 Lv6」の攻略を紹介します。
- クエスト名:竜の騎士の試練 Lv6
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:5
消費スタミナは初回挑戦時に限り「0」です。
初回も5だったと思います。
ミッション
ミッションについてです。
- 経過ラウンド20以下でクリア:報酬「(称号)勝利への光明」
- サポートを含む総ウェイト160以下のパーティでクリア:報酬「とくぎバイブル 1体」
ミッションは2つ設定されています。
これから紹介するパーティで挑んだところ全ミッションを達成することができました。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐対象はバラン1体のみ。
ミッションを攻略できればそれからは挑む必要がなさそうです。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
ボス戦についてです。
「竜騎将バラン」、倒すと「竜魔人バラン」に変身します。
2度倒す必要があるということになります。
随伴は呼びません。
画像は他のクエストのものを流用しました。
なのでラウンド数がおかしなことになっています。
総ウェイト160以下攻略パーティ
「竜の騎士の試練 Lv6」を総ウェイト160以下のパーティで攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
メンバー
メンバーについてです。
メンバーは「ダークドレアム☆4、オルゴ・デミーラ☆4、エスターク☆4、トガミヒメ☆3、なし、サポート:ダークドレアム☆4」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ドレアムのリーダー特性は「???系のHPと攻撃力20%アップ」。
サポートも「ダークドレアム」にお願いしました。
お貸しくださりありがとうございます。
斬撃魔王+バフパーティですね。
斬撃魔王もデバフ入り斬撃持ちを多めに入れたことで、バフとセットさせることでバランとの素早さに差をつけようとしています。
特技
特技についてです。
- ダークドレアム:真・魔神の絶技+3、すさまじいオーラ+3、魔神の構え+3、ベホマ
- オルゴ・デミーラ:おぞましいカマ+3、天地邪砲+3、身も凍るおたけび+3、フバーハ+1
- エスターク:必殺の一撃+3、帝王のかまえ+3、いてつくはどう+3、ピオリム+3
- トガミヒメ:鬨のふえ、黄泉がえりの舞い、いやしの雨、光のはどう
- なし
- (サ)ダークドレアム:真・魔神の絶技+3、すさまじいオーラ+3、魔神の構え+3、???
今回のために「とくぎ転生」はしていません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種を振り直してはいません。
- ダークドレアム:攻撃力25、素早さ95
- オルゴ・デミーラ:攻撃力95、素早さ55
- エスターク:攻撃力85、素早さ35、エスターク30
- トガミヒメ:なし
- なし
ドレアムはデバフ要員、あるいは状態異常解除要員なので素早さ最優先、他は攻撃力最優先です。
装備
装備についてです。
今回のために装備し直していません。
- ダークドレアム:ダークドレアムのつるぎ+8
- オルゴ・デミーラ:竜神のつるぎ+7
- エスターク:帝王のつるぎ+10
- トガミヒメ:なし
- なし
上記のようにしています。
戦い方
戦い方についてです。
道中
道中の戦い方です。
道中はなし。
ボス戦
ボス戦です。
ドレアムは1体が「すさまじいオーラ」で状態変化を解き、2体目が「真・魔神の絶技」、2手目はどちらも絶技。
オルゴ・デミーラは「おぞましいカマ」のみ。
エスタークは「帝王のかまえ」から「必殺の一撃」。
トガミヒメは「鬨のふえ」。
以上のように戦っていたでしょうか。
エスタークは2手目を撃つ前に倒せてしまうので、初手から必殺の一撃で良いでしょう。
経過4ラウンドでクリアできているようです。
どちらのバランも2ラウンドずつですね。
おわりに
ということでDQMSLの「ダイの大冒険」コラボイベント「ダイチャレンジ」のうち「竜の騎士の試練 Lv6」のミッションを達成した際の、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。
Lv5以下はトガミヒメ、またはトガミヒメとエスタークを外したメンバーでOKと思います。
総ウェイト制限によって1体を減らすか2体を減らすかですね。