スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年9月21日「星降りの生誕祭」が開催されています。
イベント開催と同時に地図ふくびきスーパーにも「星降りの生誕フェス」が展開されています。
ふくびきの中でも「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」が個人的に気になっています。
「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」は第1〜3弾まで展開され、それぞれ提供割合の上がるモンスターが異なるようです。
私は「神獣王ケトス」を持っていないため第1弾がとりわけ魅力的。
「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」を引くべきか引くべきでないかを悩んでいます。
目次
DQMSL「星降り生誕祭」
DQMSLでは2020年9月21日から「星降り生誕祭」が開催されています。
「ドラゴンクエストモンスターズ 星降りの生誕祭」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年9月21日
明日9月22日(火)4時00分から、1日1回無料10連地図ふくびきスーパーが引けます!
さらに、期間中ログインすると「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」が最大5枚手に入る!
詳細は ⇒ https://t.co/E2x6Q5a0wp #DQMSL pic.twitter.com/5muFfd0xZT
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
ドラゴンクエストモンスターズシリーズの先がけとなった「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」の発売日を記念して、「ドラゴンクエストモンスターズ 星降りの生誕祭キャンペーン」を開催します!
1日に1回引ける無料10連地図ふくびきスーパーを始めとしたキャンペーンが盛りだくさん!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
大事なことが書かれていますので一度は通読なさると良いでしょう。
「星降りの生誕フェス」
「星降り生誕祭」の開催と同時に地図ふくびきスーパーでは「星降りの生誕フェス」が展開されています。
地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス 第1弾」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年9月21日
2020年9月21日(月)15時00分 ~ 2020年10月9日(金)14時59分
詳細は ⇒ https://t.co/CmbninHaKU #DQMSL pic.twitter.com/YieJIbZAsw
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
地図ふくびきスーパーに「星降りの生誕フェス」登場!!
今回の「星降りの生誕フェス」では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から、なんと3倍の9%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から3倍の3%に!
地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス」は、下記の開催期間ごとに「超魔王」モンスターの地図提供割合がアップするセレクションふくびきです!
※第1弾・第2弾と、第3弾では提供割合アップの度合いが異なります。※弾ごとに「神獣王」「系統の王」「レジェンドモンスター」が出現するのは、同時に開催している地図ふくびきスーパー「3回限定!10連星降りの生誕フェス」のみです。
地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス」では、「神獣王」「系統の王」「レジェンドモンスター」の地図は出現しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
引用部の色を変えた部分。
まずオレンジ色の部分、第1〜3弾まで開催される「星降り生誕フェス」ですけど、提供割合はそれぞれに異なるようです。
赤色の部分、神獣王や系統の王、レジェンドモンスターの地図は出現しない、ということに留意しましょう。
開催期間
開催期間について。
■地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス 第1弾」
2020年9月21日(月)15時00分 ~ 2020年10月9日(金)14時59分■地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス 第2弾」
2020年9月25日(金)15時00分 ~ 2020年10月9日(金)14時59分■地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス 第3弾」
2020年9月30日(水)12時00分 ~ 2020年10月9日(金)14時59分
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」
「星降り生誕フェス」の中でも目玉は「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」でしょう。
私が今回引くか引かないかを悩んでいるふくびきはこちらになります。
地図ふくびきスーパー「3回限定!10連星降りの生誕フェス 第1弾」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年9月21日
S+SSの出現率なんと22%!!
2020年9月21日(月)15時00分 ~ 2020年10月9日(金)14時59分
詳細は ⇒ https://t.co/ZHZjPypOJ9 #DQMSL pic.twitter.com/upWfWU50ef
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
各弾それぞれ3回限定で、なんとランクS+SSの出現率22%の「3回限定!10連星降りの生誕フェス」を開催!
それぞれ3回目で、「3回限定!10連星降りの生誕フェス」各弾のピックアップモンスターいずれかが必ず出現する、「ピックアップ確定ふくびき券」が手に入るぞ!
さらに、
第1弾:超魔王、神獣王モンスター
第2弾:超魔王、系統の王モンスター
第3弾:超魔王、レジェンドモンスター
が期間限定で出現!※同時に開催している、地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス」とは異なるふくびきです。
地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス」の「地図ふくびきスーパーを引く」から「10連続」を押して地図ふくびきスーパーを引いても、「ピックアップ確定ふくびき券」は手に入りません。
また、地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス」の各弾とは提供割合やピックアップモンスター、出現するまほうの地図が異なります。※提供割合アップの度合いは、モンスターや各弾毎に異なります。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
他の「星降り生誕フェス」とはルールが異なる部分がちらほらあります。
こちらも通読なさると良いと思います。
ランクS以上の出現率が22%ですよ。
しかも3回目で「ピックアップ確定ふくびき券」が手に入るという大盤振る舞い。
開催期間
開催期間について。
■地図ふくびきスーパー「3回限定!10連星降りの生誕フェス 第1弾」
2020年9月21日(月)15時00分 ~ 2020年10月9日(金)14時59分■地図ふくびきスーパー「3回限定!10連星降りの生誕フェス 第2弾」
2020年9月25日(金)15時00分 ~ 2020年10月9日(金)14時59分■地図ふくびきスーパー「3回限定!10連星降りの生誕フェス 第3弾」
2020年9月30日(水)12時00分 ~ 2020年10月9日(金)14時59分
第1弾は期間中ずっと開催されるみたいです。
第3弾が展開される期間が最も短いため、第3弾を引きたい方は注意が必要です。
引くべきか引かざるべきか?
DQMSL「星降り生誕フェス」を引くべきか引かざるべきか? を考えます。
私が引くなら「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」です。
皆さんが引くべきかどうかではなく「私が引くべきか否か」を考えています。
私の考えなり発言なりが正しいと言っているものではありません。
この記事をご覧の皆さんも、引くべきかどうかを迷っている方が少なからずいらっしゃるはずです。
私の考えを読んで、判断の参考にしていただければと思います。
私が引くか引かないか
私が引くか引かないかをお答えします。
私が引くとすれば「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」のみです。
記事作成現在まだ引いていません。
ジェノシドーを我慢したこともあって9000ジェム分なら引いても良いかなと思っていますけど、引かない方が良いかもしれないと感じています。
正直決めきれていないです。
引くなら第1弾か第3弾
私が今欲しいモンスターは2体います。
1体が「神獣王ケトス」、もう1体が「邪教の使徒ゲマ」です。
どちらも1体も持っていません。
そしてどちらも無星でも使えそうなモンスターのため、非常に欲しいモンスターです。
「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」のうちケトスは第1弾で、レジェンドゲマは第3弾でそれぞれ提供割合が上昇します。
私が「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」を引くなら第1弾か第3弾、あるいはそのどちらもかになるでしょう。
超デスタムーアと超りゅうおう
超魔王系では、超デスタムーアと超りゅうおうが2体ずついます。
超デスタムーアは実装記念の72時間で2体引きました。
超りゅうおうは、2020年9月21日にランキングクエスト関連の20連と、運営さんからいただいた5連でもう1体が出ました。
「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」の第1弾では、超デスタムーアも超りゅうおうもピックアップ提供割合がアップしています。
なのでケトスのことと合わせても、私が引くなら第1弾が一番良いかもしれません。
ピックアップ確定ふくびき券
「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」は3回目に「ピックアップ確定ふくびき券」を1枚いただけます。
「ピックアップ確定ふくびき券」とは3回それぞれに提供割合が上昇しているモンスターだけが出てくるふくびき券のようです。
ですから、私の場合はケトスを回すべく第1弾を回したとして、30連でケトスが出るかもしれませんけど、確定券でも出るかもしれません。
上手く行けば、1枚入手できるどころか一気に星を重ねることさえも可能です。
問題は「確定」だという点です。
確定するのはあくまでもピックアップされているモンスターであって、私が欲しいケトスを確実に手に入れられる訳ではない、ということになります。
しかしケトスを引けなくても、超デスタムーアと超竜王の星を2にすることができます。
「神獣王WORLD」も現在☆2ですからWORLDを引けば☆3になりますし、どれが当たっても決して外れではないでしょう。
などと考えると引いた方が良い気がしてきました。
1日1回ふくびきパス
実は別の悩みもあります。
それが見出しに書いた「1日1回ふくびきパス」です。
[ 注意事項 ]
1. 地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス」は、開催期間中、「1日1回ふくびきパス」でも引くことができます。
※「1日1回ふくびきパス」は、開催中のいずれかのふくびきを1日に1回引くことができます。
いずれかのふくびきを「1日1回ふくびきパス」で引くと、ほかのふくびきは日付が変わるまで「1日1回ふくびきパス」で引けなくなります。
例:2020年9月25日(金)15時00分 ~ 2020年9月30日(水)11時59分の間は、地図ふくびきスーパー「星降りの生誕フェス」の第1弾と第2弾のいずれかを「1日1回ふくびきパス」で引くことができます。
※1日1回ふくびきパスの1日の切り替えは、午前4時00分です。
ふくびきの内容が変わる前に1日1回ふくびきパスでふくびきをすでに引いている場合、ふくびきの内容が変わった後に1日1回ふくびきパスでその日はふくびきを引くことはできません。
公式キャンペーンサイトには上記引用のように書かれています。
「星降り生誕フェス」の期間中は「1日1回ふくびきパス」の内容は「星降り生誕フェス」のものになりそうなのですよね。
「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」ではなく。
なのでランクS以上が22%ではないですけど、期間中ほとんど、ランクS以上が9%+ランクSSが3%と確率が上昇した状態にはなっていそうです。
「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」ではなく「1日1回ふくびきパス」にジェムを使うのも手ではないかと考えています。
おわりに
ということで、DQMSLの「3回限定! 10連星降りの生誕フェス」を私が引くべきか引かざるべきかを考えた記事でした。
う〜ん、悩みます。