スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年9月8日からモンスターアドベンチャー「白騎士と消えた姫君」が開催されています。
「白騎士と消えた姫君」のイベントと同時に実装された討伐モンスターが何体かいます。
新モンスターのうち「ノーブルニャイト」は☆4を2体作りました。
そして転生前の「ホワイトニャイト」も☆4にすべく5体分作りました。
「ホワイトニャイト」について、どうして☆4を作ろうとしたのかのご紹介や、特技構成、スキルのたね、装備、使いみちを考えています。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「白騎士と消えた姫君」
DQMSLでは2020年9月8日よりモンスターアドベンチャー「白騎士と消えた姫君」が開催されています。
モンスターアドベンチャー「白騎士と消えた姫君」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年9月8日
限定モンスター「キングホーン(ランクS)」や「ノーブルニャイト(ランクS)」たちが登場!
魔獣系のモンスターで冒険しよう!
2020年9月30日(水)11時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/pJLsunY0uL #DQMSL pic.twitter.com/r9ZSZpkKVz
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
[ クエストの開催期間 ]
■「白騎士との出会い」の続きの物語!
■今回は魔獣系のモンスターが活躍!
■ひとりで冒険で新モンスター「キングホーン(ランクS)」や「ルト(ランクB)」などが仲間に!
■仲間を集めて「ノーブルニャイト(ランクS)」や「ホワイトニャイト(ランクA)」に転生しよう!
[ クエストの開催期間 ]
2020年9月8日(火)15時00分 ~ 2020年9月30日(水)11時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「白騎士と消えた姫君」
・ホーン城への招待
・白騎士と消えた姫君 中級
・白騎士と消えた姫君 超級
・白騎士と消えた姫君 地獄級
・ホーン城の決戦
・エピローグ
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- クエスト名:騎士の扉
- 目標平均レベル:5
目標平均レベル欄は当てにならないことが多いですけど、今回は5で正しい感覚を持ちます。
クエストは4つ
「騎士の扉」には4つのクエストがあります。
「キングホーンの玉座」と「ドララのすみか」、「ニャミのすみか」、「ルトのすみか」の4つ。
騎士のカギ
上記4つのクエストを冒険するためには「騎士のカギ」というアイテムが一定数必要です。
必要なカギの本数は「キングホーンの」が10本、「ドララのすみか」と「ニャミのすみか」がそれぞれ3本、「ルトのすみか」が2本。
騎士のカギの入手方法
「騎士の扉」を冒険するために必要な「騎士のカギ」の入手方法です。
カギは同時展開中の「白騎士と消えた姫君」の各級クエストで手に入ったはずです。
他にも「冒険スタンプ」の報酬としても入手します。
しかし基本は「白騎士と消えた姫君」を周回して集めることになるでしょう。
「白騎士と消えた姫君」周回→カギが一定数集める→「騎士の扉」→カギ消費→「白騎士と消えた姫君」周回……のループですね、基本は。
私は主に「地獄級」を周回しています。
ランクA「ホワイトニャイト」
ランクA「ホワイトニャイト」についてです。
入手方法
入手方法というか作成方法は以前記事にしています。
上にリンクを貼った記事がそれ。
あわせてご覧になってください。
概要
概要です。
-
モンスターNO.:1655
-
モンスター名:ホワイトニャイト
- タイプ:攻撃
- ランク:A
- ウェイト:8
- 系統:魔獣系
- リーダー特性:魔獣系の斬撃ダメージを15%アップ
リーダー特性は討伐ランクAにしては優秀な部類ではないかと。
説明
説明です。
- 種族名:ホワイトニャイト
- 系統:魔獣系
- 説明:ルトが夢をかなえ 騎士となった姿。キングホーンに 忠誠を誓い 英雄として 困っている魔物たちを 助けている。
ルトたちが主役のゲームを作っていただけないでしょうか。
モンスターズで作れそうに思います。
特技
特技構成です。
みがわり
- 特技名:みがわり
- タイプ:体技
- 消費MP:8
- 内容:味方1体への敵の行動を かわりにうける
固定です。
体技。
いなずま斬り
- 特技名:いなずま斬り
- タイプ:斬撃
- 消費MP:6
- 内容:敵1体にギラ系の斬撃ダメージを与える
引き継ぎだったはず。
斬撃。
スキルブロック
- 特技名:スキルブロック
- タイプ:斬撃
- 消費MP:32
- 内容:敵1体を 2回連続で斬りつけ 体技を封じる
引き継ぎ。
斬撃+デバフ。
かみくだき
- 特技名:かみくだき
- タイプ:斬撃
- 消費MP:28
- 内容:敵1体にダメージを与え 攻撃力と防御力を下げる
固定だったかと。
斬撃+デバフ。
特性
特性です。
- AI1-2回行動:1ラウンドに1〜2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
ランクAで最大2回行動はまずまずですか。
耐性
耐性です。
メラ半減、ヒャド弱点、ギラ半減。
ねむり弱点、マヒ半減、ザキ半減。
他は等倍。
属性耐性も状態異常耐性も危ういです。
使いみち
「ホワイトニャイト」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
私は記事作成現在、振り分けていません。
デバフ要員として使うならば、振るとすれば「素早さ」と「攻撃力」でしょう。
「みがわり」要員としてならば「防御力」ですか。
装備
装備について。
デバフ要員として使うなら、素早さを上げる「ツメ」か攻撃力を上げる「剣」が良いと思います。
「みがわり」要員として使うなら「盾」、特にヒャド盾こと「こおりの盾」が良いですね。
弱点属性なので。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
私はデフォルトのままです。
「ピオリム」など補助魔法をつけるのはありでしょう。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかというと闘技場向きと思います。
理由は「ホワイトニャイト」は「みがわり」を持っているから。
ランクAの「みがわり」持ちは闘技場の「マスターズGP」で有用です。
耐性的に厳しいかもしれないですが、そこは「かみさま」と、私は持っていないですけど「ケトス」との併用でまかなえるのではないでしょうか。
ボーナスポイントも入るでしょうし。
クエストにおいても、ランクA縛りのミッションで使う機会が出てくる可能性はあるかもしれません。
体技封じと攻撃力・防御力の2種のデバフが活かせるシーンがあるかなと。
☆4は作っていない
実は記事作成現在はまだ「ホワイトニャイト」の☆4は作っていません。
しかし無星5体は作っていて、現在訓練場で特訓中です。
レベリング&パワーアップさえすれば、☆4を作る素材は揃っています。
他にも「ノーブルニャイト」が7体、訓練場にはいます。
モンスター牧場にはノーブルニャイト☆2がいますので、☆4が2体分揃っている計算です。
おわりに
ということでDQMSL「白騎士と消えた姫君」イベントで手に入る新モンスター「ホワイトニャイト」を5体、☆4分を作成した理由をご紹介した記事でした。
私の選択が正解かはわかりません。
皆さんは皆さんのご判断で。