ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

浄化の洗礼がやばい!DQMSL「エビルトレント」が新生転生!特技構成や装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2020年9月15日に行われたアップデートにより自然系モンスターの「エビルトレント」に新生転生が実装されました。

 

さっそく新生転生をしました。

新生転生「エビルトレント」の特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL新生転生「エビルトレント」

DQMSLにて2020年9月15日のアップデートにより自然系モンスター「エビルトレント」に新生転生が実装されました。

 

sqex-bridge.jp

 

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートはないようです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

公式キャンペーンサイトにもエビルトレントの新生転生に関する情報ページがありました。

ぜひご一読を。

 

ランクS「エビルトレント」

まずは新生転生前のランクS「エビルトレント」についてです。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:エビルトレント
  • 図鑑NO.:0688
  • タイプ:万能
  • ランク:S
  • ウェイト:16
  • リーダー特性:全系統の最大HPを15%アップ

 

AIタイプは万能なのですね、意外。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:エビルトレント
  • 系統:自然系
  • 説明:闇のチカラを宿した 邪悪な樹木の化け物。その正体は 年を経て じんめんじゅが 紅葉することで 進化した姿とのこと。

 

ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5【購入特典】ゲーム内アイテム「黄金の花びら×10個」 - Switch

エビルトレントは『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』が初出のモンスターのようです。

私はDQ10は未プレイのためDQMSLで初めて知りました。

 

ドラゴンクエストII 悪霊の神々

転生前の「じんめんじゅ」や「ウドラー」は『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』で見た記憶があります。

 

新生転生

2020年9月15日のアップデートにより、エビルトレントに新生転生が実装されました。

さっそく新生転生しました。

 

DQMSL

メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。

「新生転生させる」画面で「エビルトレント」を選択します。

ソート機能を使って「自然系|ランクS」で絞ると見つけやすいでしょう。

 

DQMSL

エビルトレントの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの翠玉」が2体です。

 

DQMSL

「しんせいの翠玉」は「悪魔カーニバル」のうち「悪魔の爪 地獄級」を冒険をして、討伐リストの報酬や戦闘後のドロップで入手できます。

ドロップ率は低く、期待できません。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選びます。

デフォルトが1枠、残り3枠をプレイヤーが任意で決めます。

 

新生転生に必要な費用は25万ゴールド。

 

DQMSL

新生転生が完了しました。

 

ランクS新生転生「エビルトレント」

ランクS「エビルトレント」についてです。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:エビルトレント
  • 図鑑NO.:0688
  • タイプ:万能
  • ランク:S
  • ウェイト:16
  • リーダー特性:全系統のHP15%アップ

 

リーダー特性は新生転生前から変わっていません。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:エビルトレント
  • 系統:自然系
  • 説明:闇のチカラを宿した 邪悪な樹木の化け物。その正体は 年を経て じんめんじゅが 紅葉することで 進化した姿とのこと。

 

テキストは新生前と変わりないようです。

 

特技

特技構成です。

 

浄化の洗礼

DQMSL

  • 特技名:浄化の洗礼
  • 種類:体技
  • 消費MP:81
  • 効果:味方1体の 封印状態などを含む状態異常を 解除する

 

固定。

体技。

 

・とくぎ「神獣の封印」などによる封印状態
・とくぎ「ゴールドアストロン」などによるゴールドアストロン状態
・とくぎ「石化の呪い」による石化状態
・とくぎ「暗黒弾」などによる「災いの呪い」レベル
・特性「悪霊の神」による「邪神の呪縛」レベル

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

とうとう封印系の異常を解除する特技が登場しました。

 

呪いレベルは一段回ずつとは書かれていませんので、全解除できてしまうのでしょう。

ぶっ壊れかもしれませんね。

 

せかいじゅのしずく

DQMSL

  • 特技名:せかいじゅのしずく
  • 種類:体技
  • 消費MP:194
  • 効果:味方全体のHPを特大回復する

 

引き継ぎ。

体技。

 

せかいじゅの葉

DQMSL

  • 特技名:せかいじゅの葉
  • 種類:体技
  • 消費MP:120
  • 効果:味方1体を確実に復活させる

 

引き継ぎ。

体技。

 

ドルモーア

DQMSL

  • 特技名:ドルモーア
  • 種類:呪文
  • 消費MP:33
  • 効果:敵単体に闇の特大ダメージを与える

 

引き継ぎ。

呪文。

 

ドルモーアの枠は「マホトラ踊り」にするか迷いました。

呪文による攻撃手段を持ちたいこととマホトラ踊りで手に入るMPに大きな期待を持てないこともあって「ドルモーア」にしました。

 

特性と耐性

特性と耐性です。

 

特性

まずは特性。

 

DQMSL

  • 回復のコツ:回復系とくぎの 消費MPが半分になり 効果が少し上がる
  • いきなりスカラ:バトルの最初に発動し 防御力が上がる
  • ときどきだれかにスカラ:ラウンドの最初にときどき発動し だれかの防御力を大幅に上げる
  • 最大HP+100:最大HPが 100上がる

 

「ときどき」の発動率は25%ほどだったはず。

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

f:id:dysdis:20200916174516j:plain

ヒャド無効、イオ半減。

毒弱点、眠り無効、マヒ半減。

他は等倍。

 

属性耐性も状態異常耐性も良くないです。

特にザキ耐性が等倍な点は。

 

スキルポイント

「スキルポイント」についてです。

私は種を振っていません。

 

振るとすれば「賢さ」と「防御力」になるでしょうか。

 

装備

装備についてです。

 

基本は回復効果の上がる装備でしょう。

「しゅくふくの杖」や「ガルハートスタッフ」。

 

属性耐性を上げる「盾」も良いかもしれません。

 

使い道

メイヴの使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると思います。

 

とはいえ新生転生で獲得した「浄化の洗礼」は闘技場を意識したものになっているとは思います。

闘技場においては、エビルトレントは新生転生前からポセイドンをリーダーにした自然系パーティで使われることが多いモンスターでした。

状態異常を解除する特技を得たことにより活用の幅が自然系の他にも広がった感があります。

すぐ思い浮かぶのは「オムド・レクス」がリーダーのリバースパーティですね。

仮にオムドが固められたとしても、エビルトレントが封印やゴルアスを解除し、その後に最後に動くであろうオムドがリバースをかけられるのではないでしょうか。

エビルトレントを封印やゴルアスで固めてしまえば良いのでしょうけどね。

 

エビルトレントの対策としては属性と即死攻撃が挙げられます。

ヒャドとイオの他は属性耐性が低いですから、属性攻撃で畳み掛ければ行動前に倒すことも難しくないでしょう。

ザキ耐性が等倍なことによって、ネルゲルやガナサダイなど即死系特技持ちモンスターを使って、やっつけてしまうことが最も手っ取り早いです。

 

しかしながら当然、自然パ使いのユーザーさんは使用モンスターがザキ耐性弱点であることを知っています。

それを考慮してザキ無効の「におうだち」持ちの「メタルスコーピオン」を使ってくることが多くなりますから、そう簡単にはいかないとは思いますけれども。

 

それに、エビルトレントの特技は体技ばかりです。

インヘーラーなどによる体技封じも有効と思います。

 

新生転生しないことも手

新生転生しないことも手と思います。

ボーナスポイント的に。

 

GPでは新生転生実装時からしばらくの間は、エビルトレントに対してボーナスポイントが付くでしょう。

しかし一定期間が過ぎてしまえば、使用率の高まった新生エビルトレントへのボーナスは減るなり無くなるなりすることが予想されます。

一方、未新生のエビルトレントは使用率が下がるため、ボーナスポイントがつきやすくなるはずです。

 

なので改めて未新生のエビルトレント☆4を作ると良いかもしれません。

特に自然パ使いの方は。

エビルトレントは新生前から特技構成がほぼ完成されています。

状態異常回復がないくらいですから「光のはどう」を覚えさせておくとベター。

 

おわりに

ということでDQMSLで自然系モンスター「エビルトレント」に新生転生が実装されたので、新生エビルトレントの特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク