スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年8月31日から高難易度チャレンジ「ジェノシドー襲来」が開催されています。
「ジェノシドー襲来」のうち「魔帽チャレンジ」ではミッション報酬として、イベント開催と同時に新規実装された装備アイテム「ジェノアックス」が手に入ります。
このたび「ジェノアックス」を+7に強化できました。
装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させると良いかを考えてみました。
目次
DQMSL「ジェノシドー襲来」
DQMSLでは2020年8月31日より高難易度チャレンジ「ジェノシドー襲来」が開催されています。
高難易度チャレンジ「ジェノシドー襲来」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年8月31日
立ちはだかる深淵の魔王に、あなたは打ち勝てるか…!?
さらにミッションクリアで最大10枚の「ふくびき券スーパー」や特別なそうびが!
2020年9月8日(火)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/vKoHi32KM9 #DQMSL pic.twitter.com/aQIv1snVu0
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
■「ジェノシドー」「ゴア・ジェノシドー」が登場する高難易度のチャレンジクエスト!
■ミッション報酬で最大10枚の「ふくびき券スーパー」や、特別な装備品「ジェノアックス(ランクSS)」をゲット!
■深淵の魔王と戦う高難易度のバトルに、自信のあるパーティで挑戦しよう!
[ クエストの開催期間 ]
2020年8月31日(月)12時00分 ~ 2020年9月8日(火)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「ジェノシドー襲来」
・魔帽の団チャレンジ
・ジェノシドーチャレンジ
・ゴア・ジェノシドー襲来※「ジェノシドーチャレンジ」は、「魔帽の団チャレンジ」をクリアすることで解放されます。
※「ゴア・ジェノシドー襲来」は、「ジェノシドーチャレンジ」をクリアすることで解放されます。
※これらのクエストは旅の僧侶を呼ぶことができません。
※各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- クエスト名:ジェノシドー襲来
- 目標平均レベル:80
ここの目標平均レベルは参考にならないですね。
魔帽の団チャレンジ
「ジェノシドー襲来」のうち「魔帽の団チャレンジ」についてです。
- クエスト名:魔帽の団チャレンジ
- 目標平均レベル:80
- スタミナ:5
消費スタミナは初回挑戦時に限り「0」です。
ミッション
ミッションについてです。
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ジェノアックス 1個」
- サポートを含むランクS以下のパーティでクリア:報酬「ふくびき券スーパー 1枚」
- 経過ラウンド3以下でクリア:報酬「ふくびき券スーパー 2枚」
ミッションは3つ設定されています。
「魔帽の団チャレンジ」でですべてのモンスターを倒すと手に入る装備が、今回紹介している「ジェノアックス」です。
装備「ジェノアックス」
新たな装備アイテム「ジェノアックス」についてです。
- 装備名:ジェノアックス
- ウェイト:5
- 能力:攻撃力+40、防御力+35
- 固有効果:--
- 錬金効果:--
強化されていない状態では固有効果はありません。
+7に強化
+7に強化しました。
先日アップデートが入って以降、装備の強化と錬金に関する仕様が変わりました。
以前のバージョンですと、強化に使う装備品は最大5個と決まっていましたが、その制限が撤廃されたみたいです。
画像のように5個を超える装備品を強化の生贄に使うことができるようになりました。
良い仕様変更と思います。
強化に使う装備は「ジェノ強化のオノ」です。
しかし「ジェノ強化のオノ」は+5が2つしか手元にありませんでした。
ですから後は「オリハルコン」で賄うことに。
オリハルコンもイベントの冒険スタンプの報酬として何個か手に入っていたはずです。
オリハルコンは貴重ですから、今回は強化せずにキープするのも手だと思います。
皆さんはどうしましたでしょうか?
成功したときの様子です。
+7の性能
装備「ジェノアックス+7」の性能についてです。
- 装備名:ジェノアックス
- ウェイト:5
- 能力:攻撃力+47、防御力+35
- 固有効果:カウント付与全体ドルマ系攻撃
- 錬金効果:--
+7で固有効果がつきました。
カウント付与全体ドルマ系攻撃
+7から新たに追加された固有効果「カウント付与全体ドルマ系攻撃」についてです。
※「カウント付与全体ドルマ系攻撃」は、通常攻撃が敵全体へのドルマ系攻撃になり、命中時に一定確率で「カウントダウン状態」にし、「カウント2」を与えるようになる効果です。
※「カウントダウン状態」は「光のはどう」などで解除することができます。
※一部クエストのモンスターに対しては無効です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
カウントダウン付与の確率はどのくらいか、そこが問題です。
錬金はつける?つけない?
錬金をつけるかつけないかについてです。
使う錬金素材を見ると、ダメージ軽減系しかつけられなさそうです。
なのでつけなくても良いとは思います。
錬金素材に余裕があるならつけると良いかなくらい。
必要な錬金素材は「げんませき」と「せいれいせき」1つずつが必須、「あまつゆのいと」と「ヘビーメタル」と「ルビーのげんせき」1つずつが任意です。
何の錬金効果をつける?
何の効果をつけるかについてです。
汎用性が高いのは体技ダメージ軽減でしょうか。
呪文ダメージ軽減でも息ダメージ軽減でも良いと思いますのでお好みで。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
クエストか闘技場のどちらに向いているかについては、どちらかというと闘技場向きの装備になるでしょう。
固有効果「カウント付与全体ドルマ系攻撃」は通常攻撃が全体ドルマ系斬撃になるとのことでした。
しかしドルマ系は???系を中心に通りが良くない属性です。
なのでできれば「ドルマブレイク」や「闇の使い手」を特性に持つモンスターに使わせると良いでしょう。
ドルマブレイクを持つモンスターというと、例えば「ゴア・ジェノシドー」、または???系「シャムダ」もそうだったと思います。
ジェノシドーはAI行動が1回でしたっけ、シャムダはAI2-3回行動だったはずなのでシャムダの方が本装備には向いているかもしれません。
闇の使い手を持つモンスターというと、悪魔系「シルバリヌス」や物質系「さまよう武者よろい」がそうだったはず。
2体がGPに向いているモンスターかというと微妙ですけど。
しかし、ゴア・ジェノシドーは味方全体を「闇の使い手」にする特性「破壊神の痕跡」を持ちます。
ゴア・ジェノシドーとの併用という条件つきではありますがドルマブレイク持ちでなくても本装備はいけるでしょう。
手数の多い「ウルノーガ」に持たせても面白そう。
いずれにしてもカウントの付与率次第ではありますし、カウントは「光のはどう」で消せますので……という。
カウントダウンに期待しすぎず、カウントダウンが入れば儲けもの、さらに「光のはどう」のために相手に1手分使わせば、多少なりとも戦況がこちら有利に傾くかな、くらいの認識でいた方が良いかもしれません。
おわりに
ということで、DQMSLの新装備アイテム「ジェノアックス」を+7に強化したので、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。