ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

BOMBERがカッコイイ!山下達郎さんのアルバム『GO AHEAD! 』を購入。聴いた感想を書きました

スポンサーリンク

山下達郎」さんのアルバム『GO AHEAD!』を購入しました。

CDジャケットの紹介や曲を聴いた感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

山下達郎さん

私は山下達郎さんのことはあまり知りません。

もちろん名前やお姿は知っていますし、「クリスマス・イブ」などの超メジャーな楽曲の存在も知っています。

 

www.tatsuro.co.jp

 

私が音楽を意識的に聴くようになるのは1980年代に入ってから、もっと言うと80年代半ば以降と思います。

90年代からは洋楽を多く聴いていたこともあり、邦楽はあまり聴いていませんでした。

ということもあって、私が達郎さんを知っている時期はおそらくとても限定的です。

とは言え、当時は現在よりテレビの音楽番組が多くありましたし、街なかでも音楽がよく流れていた時代ですから、耳には入ってきました。

 

おそらくですが、一番古い記憶にある達郎さんの曲というと「 踊ろよ、フィッシュ」です。

なんて高い声なんだと思いましたね。

曲冒頭からいきなりサビで、あの声ですから。

「おぉ↑↑↑どぉ↑↑↑ろぉ↑↑↑」で。

 

他は「さよなら夏の日」と「アトムの子」と「DREAMING GIRL」も覚えています。

 

90年代に入ってからの達郎さんの作品で最も好きなものは「ヘロン」でした。

曲も好きですけど、ミュージックビデオがとても印象的で、MV込みで好きです。

全身を青くペイントした女性(ダンサー?)がビーチで曲に合わせて踊っているMVだったと記憶しています。

 

このくらいの記憶しかないです。

改めて調べると、私の達郎さんに関する記憶は80年代後半と90年代後半に限られているみたい。

Wikipediaで90年代前半にリリースされた曲タイトルを見ても、いまいちピンとこないですから。

80年代前半の楽曲は、後に知った感が強いです。

 

例外としては70年代と80年代前半の楽曲で知っている曲が2曲ありました。

あるテレビ番組でかかっていたからです。

詳しくは後述します。

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』

今回、山下達郎さんのCDを買おうと思ったきっかけがあります。

本ブログの「貧乏ミュージック」カテゴリでは毎度のことですが、今回も同じきっかけです。

きっかけは『tvk(テレビ神奈川)』で再放送されているBSトゥエルビの音楽番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』です。

私は影響を受けやすい性格のため、『ザ・カセットテープ・ミュージック』で扱われた曲を聴きたくなることがしばしば。

 

tvkでは2019年6月2日に第17回「80年代山下達郎特集」が放送されました。

そこで初めてと言っていいレベルで聴いた「ある曲」に衝撃を受け、それまで私の中にはあった「山下達郎」のイメージがぐるんと覆されました。

ああいう曲を作っていた方が、私のイメージする達郎さん風に変わっていった過程を知りたい、と感じたことがCD購入のきっかけです。

 

ラジオ『山下達郎のサンデー・ソングブック』

後にラジオにハマって、そこでも達郎さんに出会っています。

達郎さんの番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』です。

 

私にとっては相当にマニアックな番組でして、達郎さんのイメージがまた変わっていっていますし、CDを集めたい思いをより強くしています。

どんな曲を作っていたのだろう、どんな人なのだろうと。

 

『GO AHEAD!』

そうして購入したCDは『GO AHEAD!』です。

帯や背表紙(と言っていいのでしょうか)には「ゴー・アヘッド!」表記もあります。

 

音楽

画像がブックレットの表とジャケット裏。

特徴的なジャケットデザインで目を引きます。

デザイン性が高く好みです。

 

音楽

ブックレットの裏表紙とCD。

色使いもカッコイイですね。

 

今回は『ブックオフ』で購入しました。

価格は1,621円(税抜?)でした。

 

説明

簡単な説明です。

 

本作『GO AHEAD!』は、山下達郎さんのサードアルバムのようです。

1978年12月20日リリース。

 

オリジナルリリースのレーベルは「RCA ⁄ RVC」とのこと。

 

2002年版

本作は2002年にデジタル・リマスタリングされたバージョンのようです。

 

ブックレットには「BVCR-17015」と印字されています。

 

曲リスト

『GO AHEAD!』の曲リストです。

 

音楽

  1. OVERTURE(オーヴァーチュア)
  2. LOVE CELEBRATION(ラブ・セレブレーション)
  3. LET'S DANCE BABY(レッツ・ダンス・ベイビー)
  4. MONDAY BLUE(マンデイ・ブルー)
  5. ついておいで (FOLLOW ME ALONG) 
  6. BOMBER(ボンバー)
  7. 潮騒 (THE WHISPERING SEA)
  8. PAPER DOLL(ペイパー・ドール)
  9. THIS COULD BE THE NIGHT(ディス・クッド・ビー・ザ・ナイト)
  10. 2000トンの雨 (2000t OF RAIN) 
    <Bonus Tracks>
  11. 潮騒 [英語ヴァージョン -English Version-] (未発表 -Previously Unreleased-)
  12. 2000トンの雨 [カラオケ -Karaoke-] (未発表 -Previously Unreleased-)
  13. 潮騒 [カラオケ -Karaoke-] (未発表 -Previously Unreleased-)

 

曲のリストは上記のようになっています。

全13曲、トータル54分。

 

作曲は達郎さん。

9曲目のみ「Harry Nilsson」さん。

作詞は今作も「吉田美奈子」さんが多いみたいですが、前作までと比べると比率は減っていきている印象。

「James Ragan」さんが2曲目、「吉岡治」さんが3曲目、達郎さんが4,8,10曲目。

編曲は達郎さんですか。

 

聴いた感想

「山下達郎」さんの3rdアルバム『GO AHEAD!』を聴いた感想です。

 

これから書くことは、あくまでも私の個人的な感想です。

絶対的な評価ではないことをご了承ください。

見当違いなことを書いていたり、認識に誤りがあったりしたら申し訳ありません。

 

感想は「極めて良い」です。

 

達郎さんの解説が面白い

音楽の感想の前に、まずブックレットが面白かったです。

ブックレットの終盤には、達郎さんご本人によるアルバムと1曲1曲の解説文が載っています。

ここに興味深いことが書かれていました。

 

何でも、ソロシンガーとしては今作がラストになると、本人は捉えていたそうなのですね。

今後は作曲家として活動していくことすら考えていたと。

捨て鉢な気持ちもあったのでしょうか、どうせこれで終わりならやりたい音楽をやって終わろうと描き下ろした作品が本作だそうです。

 

79年に本作からシングルカットされた「レッツ・ダンス・ベイビー」、そのB面に収録されていた「BOMBER」が大阪のディスコで流行り、そこから達郎さんのミュージシャンとしての風向きが変わっていったということでした。

 

吹っ切れたことで生まれる何かがあったのでしょうか。 

ご本人も本作に「アルバム制作方針の萌芽」があったと語っていらっしゃいます。

 

面白い話ですね。

映像化できそうにも思えるエピソードです。

 

統一感は薄め

前々作『CIRCUS TOWN』や前作『SPACY』と比べると、作品全体から伝わってくる統一感は薄いです。

 

ポップソングを感じさせる曲もあったり、シカゴソウルっぽさを感じさせる曲もあったり、ジャズっぽさを感じさせる曲もあったり、そして今作の大きな特長にもなっているファンクを感じさせる曲もあったり。

 

達郎さんご自身もそれは重々承知で、ブックレットの解説にも「五目味」と表現する作品になっています。

「まとまり」のなさは当時、国内の評論家やリスナーからは不評だったそう。

 

6「BOMBER」

で、6曲目の「BOMBER」ですよ。

ファンクもファンク、相当にヘビーなファンクです。

身体が自然と動き出すディスコミュージックならではのグルーヴ感が凄まじいレベルです。

ギターソロもカッコイイですけど、とりわけベースのスラップがカッコイイ。

 

大阪のディスコで本曲が売れたことで、それ以降シングルのAB面が入れ替わったとか。

当時そのくらいの破壊力のあった曲だったのですね。

 

前出の『ザ・カセットテープ・ミュージック』の達郎さん回でも、本曲は紹介されていました。

私はそこで初めてこの「BOMBER」に触れ、衝撃を受け、そして本作を購入しました。

達郎さんの楽曲の中でも1,2を争うくらい好きです。

 

白状しますと、本作を購入したのは2019年の7月頃です。

達郎さん関連のCDで最初に購入した作品が本作でした。

『ザ・カセットテープ・ミュージック』を観てから間もなく、居ても立っても居られなくなって購入しています。

 

番組を観るまで、私は「クリスマス・イブ」や「ヘロン」といった達郎さんの超有名曲ばかりを知っているだけのライト層でした。

いや今もライト層のままですけど。

なので私はポップソングの大御所になってからの達郎さんしか知らず、大御所になるまでの達郎さんを全く知りませんでした。

そんな状態で聴いた「BOMBER」は天地がひっくり返るくらいの衝撃でした。

「あ、山下達郎ってこういう人なんだ」と認識がグルンと変わった瞬間でもあります。

 

7「潮騒」

「BOMBER」の次にかかる「潮騒」がまた良い曲です。

ディスコミュージックから一転、メロウなバラードになります。

落差がすごい。

その辺りが当時の評論家の先生方には不評だったのかもしれません。

 

この曲に関してはメロディがどう演奏がどうということより、詞と音のマリアージュ感がたまらない一曲です。

波が静かに打ち寄せる浜辺で男女が2人、波打ち際ではしゃいだり愛を囁きあったりしている様子の映像が、脳内にバッと広がります。

「僕」は「君」のことを愛おしくて愛おしくて、「愛」という言葉では物足りないくらいに愛おしいと

 

何て優しく美しい詞を書くんだと。

吉田美奈子さんの詞ですね。

そして何て優しく美しい曲を書くんだ達郎さんと。

 

10「2000トンの雨」

ラストに流れる「2000トンの雨」もとても良い曲です。

詞が何とも良い。

達郎さんの作詞家としての高い技術とセンスを感じます。

 

本曲は「僕」が恋に破れた様子を描いていると思われます。

ところが詞を見ても、「悲しい」とか「切ない」とか「辛い」とか、直接的な叫びは一切書かれていません。

それなのに「僕」には深い悲しみが襲っているであろうことが、極端な話「2000トンの雨」というワードだけで痛いほどに伝わってくるのですね。

趣がありオシャレでもあり。

 

2000トンの雨が実際にどれほどの量かはわかりません。

雨はイメージで、「僕」の心にだけ降っている可能性も十分あるでしょう。

本当に雨が降っているか、雨量がどれほどかではなく、そのくらいの大雨が「僕」には降っているのだという、心模様が表現されているのだと私は受け取っています。

激しい雨で誰も見えないし誰の声も聞こえない、「僕」の閉塞感や絶望を描いている。

 

サウンドは爽やかさすら感じさせるため、音だけを聴いていると詞の深刻さは伝わりにくいかもしれないです。

私なら、詞の印象に合わせてズンとした低い音を持ってきたい、でもそうはしていないところが、かえって「僕」の深刻さを表しているようでもあります。

 

爽やかさを醸しているのは、坂本龍一さんのピアノから出ていますし、岡崎資夫さんのアルトサックスもそう、前に出すぎない、小気味の良いドラムとベースもそうでしょう。

しかし一番にあるのは、達郎さんと吉田美奈子さんによる美しい多重コーラスです。

 

爽やかさはあると言っても、音が「軽い」かというと決してそうではありません。

これが多重録音の為せる技なのでしょうか。

達郎さんの歌声を中心に、サウンドが厚みと空間的な広がりをもって耳に、そして脳に迫ってきます。

 

個人的に本曲は、クオリティの高さに定評のある達郎さんの楽曲の中でも上位にくると感じています。

 

おわりに

ということで、「山下達郎」さんのサードアルバム『GO AHEAD! 』を購入したので、聴いた感想を書いた記事でした。

 

書いていない楽曲も良い曲ばかりです。

ファーストからの3作品はどれもとても好きなアルバムでした。

もっと早く知って起きたかったです。

 

GO AHEAD! (ゴー・アヘッド! )

GO AHEAD! (ゴー・アヘッド! )

  • アーティスト:山下達郎
  • 発売日: 2002/02/14
  • メディア: CD
 

  

スポンサーリンク