ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

かわいい。DQMSL「ホエールマージの扉」で入手した「ホエールマージ」をパワーアップかバラ運用するかで悩む。特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年7月31日から夏イベント「騒乱の竜宮城」が開催されています。

 

イベントでは「騒乱の竜宮城」と並んで期間限定クエスト「ホエールマージの扉」も展開されています。

「ホエールマージの扉」のクエストをクリアすると「ホエールマージ」が1体ずつ手に入ります。

「ホエールマージ」のステータスなどの紹介と、パワーアップするべきか、装備、スキルのたねはどうするべきかなどの使いみちを考えました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL夏イベント「騒乱の竜宮城」

DQMSLでは2020年7月31日より夏イベント「騒乱の竜宮城」が開催されています。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

新規夏イベント「騒乱の竜宮城」を開催!

夏限定のモンスターがたくさん登場!
クエストを遊んで、新モンスター「ホエールマージ(ランクSS)」「ギロチンキャプテン(ランクS)」「スイカつむり(ランクA)」などを仲間にしよう!

また、物語をクリアすると、襲来級ダンジョンが出現する…!?
ヒャド攻撃が得意な自然系のモンスターを編成して、強敵たちに挑戦しよう!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

DQMSL

  • クエスト名:ホエールマージの扉
  • 目標平均レベル:5

 

「ホエールマージのカギ」でクエスト開放とあります。

 

DQMSL

  • クエスト名:カギ30本で挑戦
  • 目標平均レベル:5
  • スタミナ:5

 

「ホエールマージの扉」のクエストを冒険するためには「ホエールマージのカギ」が30本必要です。

 

f:id:dysdis:20200803092829j:plain

所持本数が30本未満ですと画像のように冒険できないようになっています。

 

DQMSL

バトルはボス戦の1回のみ、敵モンスターは「ホエールマージ」です。

 

DQMSL

ワンパンで倒せるくらい弱いです。

 

DQMSL

「ホエールマージ」を倒すと確定で仲間になります。

 

ホエールマージ

「ホエールマージの扉」ではクリアすると「ホエールマージ」が1体手に入ります。

冒険スタンプのミッション報酬で「ホエールマージのカギ」が毎日30本手に入りますから、毎日ミッションをまめにこなしていけば毎日1回挑戦できるはずです。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

DQMSL

  • モンスターNO.:1458
  • モンスター名:ホエールマージ
  • タイプ:万能
  • ランク:SS
  • ウェイト:26
  • 系統:自然系
  • リーダー特性:自然系の呪文ダメージを20%アップ

 

リーダー特性がなかなか優秀です。

ビジュアルも可愛らしい。

 

ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 - 3DS

アックスシャークはプレイステーションソフト『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』が初出なのでしょうか。

私はホエールマージをDQMSLで初めて知りました。

 

入手場所

「ホエールマージ」はどこで手に入るでしょうか。

「ホエールマージの扉」の「カギ30本で挑戦」で入手できます。

戦闘後に確率で仲間になります。

 

特技

特技構成です。

 

ヒャドマータ

DQMSL

  • 特技名:ヒャドマータ
  • タイプ:呪文
  • 消費MP:38
  • 内容:敵全体にランダムに 氷のダメージを与える

 

固定です。

 

マリン・フィーバ

DQMSL

  • 特技名:マリン・フィーバ
  • タイプ:体技
  • 消費MP:88
  • 内容:自然系の味方全体の 防御力を上げ 一定確率で 斬撃防御・息防御を上げる

 

固定。

 

いやしのベール

DQMSL

  • 特技名:いやしのベール
  • タイプ:体技
  • 消費MP:44
  • 内容:自然系の味方1体の HPを回復し 2ターンの間 ダメージを34%軽減

 

「とくぎ転生」で外すことができます。

 

※「ダメージを軽減する」効果は、「いてつくはどう」などで解除されます。
※自然系以外のモンスターに対しても使用できますが、「ミス」になります。
※ラウンドの最初ではなく、行動順で発動します。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

発動は行動順。

 

インテラ(4枠目)

DQMSL

  • 特技名:インテラ
  • タイプ:呪文
  • 消費MP:18
  • 内容:味方全体の賢さを上げる

 

「とくぎ転生」でつけました。

デフォルトではこの4枠目は何のとくぎもついていません。

空き枠。

 

特性

特性です。

 

DQMSL

  • 氷の使い手:自分が攻撃する時に 相手のヒャド耐性を 1ランク下げる
  • 自動MP大回復:行動後に MPが回復する

 

氷の使い手からのヒャドマータ、自動MP回復を含め特技と特性の相性が良いです。

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

DQMSL

ヒャド無効、ギラ弱点、バギ半減。

毒半減、ねむり無効、マヒ半減、ザキ弱点、マホトーン半減。

他は等倍。

 

ザキ弱点。

他の状態異常耐性も良くないです。

 

使いみち

「ホエールマージ」の活用についてです。

 

パワーアップ

「ホエールマージ」の「パワーアップ」についてです。

実はパワーアップをすべきかを少し悩んでいました。

悩みましたが決めました。

 

DQMSL

私は記事作成現在パワーアップをしていません。

理由は「ホエールマージ」を複数運用したいから。

 

私は念のため5体バラ運用しようとしています。

6体以上貯まったら5体いる状態をキープしつつ、1体目からパワーアップをして星を重ねていく感じですかね。

個体数に余裕が出てくれば☆4を3体でも4体でも作っていきます。

 

スキルポイント

「スキルポイント」についてです。

私は「賢さ95」に種振りしています。

 

装備

装備についてです。

 

「氷の使い手」からの「ヒャドマータ」をより効果的にするために、装備は「杖」、それもヒャド系呪文ダメージが上がる「うみなりの杖」や「グラコスのヤリ」が良いでしょう。

 

DQMSL

または「竜宮神の杖」も良いですね。

「竜宮神の杖」は「騒乱の竜宮城」イベントと同時に実装された装備です。

固有効果が「ヒャド系の呪文使用時光の洗礼」ですので、特に私のように複数運用している場合、1体に装備させておくと良いかもしれません。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」です。

「とくぎ転生」をするなら「マジックバリア」や「ダメージバリア」、「マインドバリア」、「ピオリム」といった補助呪文をつけると良いかと思います。

私は「インテラ」をつけました。

 

状態異常耐性がそれほどでもないので、「光のはどう」といった状態異常回復は呪文で使えるようにしても使う機会が多くないかもしれません。

状態異常回復を特技でつけるくらいなら「竜宮神の杖」を装備した方が効率的かと。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、闘技場よりクエスト向きと思います。

 

リーダー特性「自然系の呪文ダメージ20%アップ」は自然系パーティのリーダーに適しています。

今回の「騒乱の竜宮城」でもそうですし、「呪われし魔宮」など高難易度クエストでも、自然系縛りや???系なしのミッション攻略で出番があると思います。

場合によってはリーダーだけでなくパーティメンバーすべてを「ホエールマージ」にするケースが今後出てくるかもしれません。

 

闘技場は特に耐性的に厳しいでしょう。

 

おわりに

ということでDQMSL「騒乱の竜宮城」の「ホエールマージの扉」で手に入る新モンスター「ホエールマージ」について紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク