スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年7月21日から期間限定クエスト「海賊の墓場」が復刻で展開されています。
復刻と書きましたが今回から「海賊の墓場」に「海賊の隠れ岬」なる高難易度クエストが追加されています。
「海賊の隠れ岬」にはクエストと同時に実装された討伐モンスターが2体出現します。
「のろいのマスク」と「ゴールデンヘルム」です。
のろいのマスクからの転生で「ゴールデンヘルム」を作成、パワーアップもして☆4+4にしました。
この記事では、「ゴールデンヘルム」の転生元からの紹介とパワーアップの結果、特技構成、スキルのたね、装備、使いみちを考えています。
目次
DQMSL「海賊の墓場」
2020年7月21日から、ひとりで冒険の「期間限定クエスト」のうち「海賊の墓場」が復刻で展開されています。
期間限定クエスト「海賊の墓場」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年7月21日
今回の「海賊の墓場」では新クエスト「海賊の隠れ岬」を追加!
「ゆうれい船」とゾンビ系をそろえてお宝が眠る最深部を目指そう!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/rBlw2rbwhl #DQMSL pic.twitter.com/0N56sTeGbo
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
期間限定クエスト「海賊の墓場」を再び開催!
今回の「海賊の墓場」には新クエスト「海賊の隠れ岬」を追加!
ゾンビ系パーティで挑戦できる高難易度クエスト!
特定のモンスターを編成して最深部を目指そう!「海賊の隠れ岬」では、新モンスター「ゴールデンヘルム(ランクS)」が仲間に!
[ 開催期間 ]
2020年7月21日(火)15時00分 ~ 2020年7月31日(金)11時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「海賊の墓場」
・海賊の墓場 中級
・海賊の墓場 超級
・海賊の墓場ラッシュ
・海賊の隠れ岬※「海賊の墓場ラッシュ」「海賊の隠れ岬」は、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
DQMSL公式キャンペーンサイトでも専用の告知ページがアップされています。
「海賊の隠れ岬」
この記事では「海賊の墓場」のうち「海賊の隠れ岬」について書いていきます。
概要
概要です。
- クエスト名:海賊の隠れ岬
- 目標レベル:90
- スタミナ:25
結構難しいというか面倒です。
のろいのマスク
「海賊の隠れ岬」の展開と同時に実装された新モンスターが2体います。
新モンスターは「のろいのマスク」と「ゴールデンヘルム」です。
「のろいのマスク」が転生させることで「ゴールデンヘルム」になります。
概要
概要です。
- モンスターNO.:1293
- モンスター名:のろいのマスク
- タイプ:防御
- ランク:A
- ウェイト:8
- 系統:物質系
- リーダー特性:全系統の全ダメージ5%減
- 説明:のろいにおかされた 正体不明のマスク。ふれる者すべてに のろいを振りまき 奪った魂を マスクの中に吸い込んでしまう。
のろいのマスクは『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』が初出のモンスターのようです。
私はDQ5はプレイしているのですが覚えていないです。
入手場所
「のろいのマスク」はどこで手に入るでしょうか。
「海賊の隠れ岬」の道中に出現します。
戦闘後に確率で仲間になります。
転生
「のろいのマスク」を使って「転生」をします。
前段階として使用モンスターは全て最大レベルまでレベル上げします。
のろいのマスク☆4
今回は「ゴールデンヘルム」の☆4+4を作成します。
なのでまずは「のろいのマスク」をパワーアップして☆4を作成する必要があります。
「のろいのマスク」のレベル70を5体作成して「パワーアップ」をしました。
画像がその瞬間です。
転生
次に「転生」です。
メイン画面下メニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。
メイン画面下メニュー「モンスター」→「モンスターを見る」から「のろいのマスク」の詳細画面を表示させ、詳細画面のメニューからも転生できます。
「のろいのマスク」の転生には「タマゴロン」が必要です。
画像のとおり入手難易度が高くありません。
引き継ぐ特技を選択。
のろいのマスク は
ゴールデンヘルム として
新しく 生まれ変わった。
転生が終わりました。
便宜上、「のろいのマスク☆4」を使って転生した「ゴールデンヘルム」は「ゴールデンヘルムA」と呼称します。
パワーアップ
「パワーアップ」をして「ゴールデンヘルム☆4+4」を作ります。
ゴールデンヘルムを5体
「ゴールデンヘルム☆4+4」を作成するためには、「ゴールデンヘルムA」を含めて5体の「ゴールデンヘルム」が必要です。
「ゴールデンヘルムA」の他に、「ゴールデンヘルム」を4体作ります。
こちらは「のろいのマスク」から転生させる必要はありません。
「海賊の隠れ岬」では「ゴールデンヘルム」もドロップしますのでそちらのレベルMAXでOK。
パワーアップ
画像は既に「ゴールデンヘルムA」を☆3にまで強化しています。
ゴールデンヘルムAIが☆4にパワーアップ!
各ステータスが上がった!
最大Lvが 100になった!
パワーアップが成功しました。
これで「ゴールデンヘルムA」の☆4、つまり「ゴールデンヘルム☆4+4」が完成したことになります。
ランクS「ゴールデンヘルム」
ランクS「ゴールデンヘルム」を見てみましょう。
概要
概要です。
- モンスター名:ゴールデンヘルム
- NO.:1294
- タイプ:防御
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:全系統の全ダメージ8%減
ランクAからパーセンテージがアップしています。
説明
説明です。
- 種族名:ゴールデンヘルム
- 系統:物質系
- 説明:海賊たちの財宝にまじっている 黄金のマスク。いにしえの王族の デスマスクと言い伝えられ 手にした者に ばくだいな富を与えるという。
DQ5に登場しましたっけ。
こちらはDQMSLのオリジナルの可能性もありますか。
特技
特技構成です。
強欲なカベ
- 特技名:強欲なカベ
- タイプ:体技
- 消費MP:75
- 内容:戦闘中1回 味方全体のダメージを 2ターンの間 50%軽減
固定です。
※ラウンドではなく、行動順で発動します。
※「いてつくはどう」などで解除できます。
※戦闘中に1回のみ使用できます。
行動順であること、「いてつくはどう」系で解除可能なこと。
2つが注意点です。
黄金の呪い
- 特技名:黄金の呪い
- タイプ:体技
- 消費MP:50
- 内容:味方1体を ゴールドアストロン状態にする
固定です。
※ラウンドではなく、行動順で発動します。
※ゴールドアストロン状態とは、行動することができず、攻撃や状態変化を無効化する状態です。
こちらも行動順みたいですね。
「状態変化を無効化」がミソ。
だいぼうぎょ
- 特技名:だいぼうぎょ
- タイプ:体技
- 消費MP:39
- 内容:戦闘中1回のみ 受けるダメージを大幅に減らす
引き継ぎです。
呪いのきり
- 特技名:呪いのきり
- タイプ:息
- 消費MP:32
- 内容:敵全体に息ダメージを与え マヒさせる
引き継ぎです。
特性
特性です。
- 自動MP回復:行動後に MPが少し回復する
- まれにリザオラル:ラウンドの最初にまれに発動し 自動で1度だけ復活する
「まれに」の発動率は10%ほどでしたっけ。
耐性
耐性です。
イオ弱点、ドルマ無効。
毒無効、ねむり無効、マヒ半減、ザキ半減、マホトーン半減。
他は等倍。
ザキ半減ですか。
使いみち
「ゴールデンヘルム」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」についてです。
私は記事作成現在、振り分けていません。
振るとすれば「防御」でしょう。
「強欲なカベ」が行動順の発動とのことですから、「素早さ」でも良いかもしれませんが、遅いからこそ生きる可能性もあるので難しいところです。
装備
装備についてです。
「盾」か、状態異常耐性上げアクセサリか。
「まれにリザオラル」効果を持つ「ハートオーブ」などでも良いでしょうか。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、闘技場の方が向いてると感じられます。
「強欲なカベ」は討伐モンスターとしてはなかなかに優秀な特技になると思います。
特に闘技場で使えそう特技ですね。
「ゴールデンヘルム」は物質系ですので、物質系パーティに組み込むと良いでしょう。
特に「ダークマター」がリーダーの物質パーティでの活用はありそうです。
「ダークマター」は「一族のまもり」の特性を持ちます。
「一族のまもり」は1,3,6ラウンドに味方物質系の被ダメージを軽減し、状態異常を防ぐ効果を持ちます。
特性自体は強力なものの2,4ラウンド目の守りが手薄になるのですね。
特に2ラウンド目で「ゴールデンヘルム」が「強欲なカベ」を使うことにより、「一族のまもり」の穴をある程度埋めることができるでしょう。
バフ剥がし役モンスターは素早さが高いことが多いです。
他の味方より早く動きたいですから。
なので相手のバフ剥がし役が味方のバフを剥がした後、味方の「ゴールデンヘルム」が「強欲なカベ」をすることにより、バフを再びかけられる利点があろうかと考えます。
問題は「強欲なカベ」が行動順であることで、行動までに倒される危険が少なくないことでしょう。
相手としては「キラークリムゾン」や「クニクズシ」、「ダークマター」をなるべく早く倒しておきたい心理が働くことが想像されますので、案外動けかるかもしれませんが。
あるいは「オムド・レスク」のリバースパーティに組み込む手もありそうです。
リバースで行動順を逆転させれば、素早さの低い「ゴールデンヘルム」が早く動けますので。
他にも、ランクS縛りのミッションクエストやマスターズGPでも使う機会が出てくる可能性はありそうですね。
ただしいずれにしてもザキで消し飛ばされる危険はついてきます。
使えそうと言っても、あくまで討伐モンスターであることは留意すべきでしょう。
おわりに
ということでDQMSL「海賊の隠れ岬」で手に入る新モンスター「のろいのマスク」からの転生で「ゴールデンヘルム☆4+4」を作成した記事でした。