スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年7月21日から期間限定クエスト「海賊の墓場」が復刻で展開されています。
復刻と書きましたが今回から「海賊の墓場」に「海賊の隠れ岬」なる高難易度クエストが追加されています。
このたび「海賊の隠れ岬」に設定されている4つのミッションを同時に達成できました。
全ミッションを一度にクリアした私の攻略パーティや、特技・装備・戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「海賊の墓場」
2020年7月21日から、ひとりで冒険の「期間限定クエスト」のうち「海賊の墓場」が復刻で展開されています。
前回は2019年8月下旬に展開されていたようですね。
期間限定クエスト「海賊の墓場」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年7月21日
今回の「海賊の墓場」では新クエスト「海賊の隠れ岬」を追加!
「ゆうれい船」とゾンビ系をそろえてお宝が眠る最深部を目指そう!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/rBlw2rbwhl #DQMSL pic.twitter.com/0N56sTeGbo
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
期間限定クエスト「海賊の墓場」を再び開催!
今回の「海賊の墓場」には新クエスト「海賊の隠れ岬」を追加!
ゾンビ系パーティで挑戦できる高難易度クエスト!
特定のモンスターを編成して最深部を目指そう!「海賊の隠れ岬」では、新モンスター「ゴールデンヘルム(ランクS)」が仲間に!
[ 開催期間 ]
2020年7月21日(火)15時00分 ~ 2020年7月31日(金)11時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「海賊の墓場」
・海賊の墓場 中級
・海賊の墓場 超級
・海賊の墓場ラッシュ
・海賊の隠れ岬※「海賊の墓場ラッシュ」「海賊の隠れ岬」は、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
DQMSL公式キャンペーンサイトでも専用の告知ページがアップされています。
「海賊の隠れ岬」
この記事では「海賊の墓場」のうち「海賊の隠れ岬」について書いていきます。
概要
概要です。
- クエスト名:海賊の隠れ岬
- 目標レベル:90
- スタミナ:25
初回挑戦時のみ消費スタミナが「0」のようです。
ミッション
設定されているミッションについて。
- ナイトキング戦の敵すべてを3ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「黄金のドクロ 1個」
- ゆうれい船戦の敵すべてを2ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「スキルのたね 10個」
- フロストナーガ戦の敵すべてを2ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「ジェム 100個」
- ナイトキング戦の敵すべてを2ラウンド以内に撃破してクリア::報酬「(称号)冥界の亡者を率いし者」
ミッションは以上です。
ミッションコンプリート。
それまで1つのミッションも達成できなかったのですが、後述するメンバーにしたところ一度の冒険で全ミッションをクリアできました。
討伐リスト
討伐リストについて。
リストの対象は「ゆうれい船」です。
道中の1戦目に出現するモンスターですので、300ジェムだけを目当てにするなら後述するメンバーにする必要はないと考えられます。
道中
道中について。
1戦目
1戦目は「ゆうれい船」と「わかめおうじ」2体、計3体パーティです。
3ラウンド以内で倒せないと、先に進めず強制的にゴールさせられます。
2戦目
2戦目は「フロストナーガ」と「のろいのマスク」と「オーシャンクロー」の3体です。
3ラウンド以内で倒せないと、先に進めず強制的にゴールさせられます。
3戦目
3戦目は「ナイトキング」と「のろいのマスク」と「ワイトキング」の3体。
もう1戦ありますけど大した強さではないため、3戦目が実質のボス戦になります。
3ラウンド以内で倒せないと、先に進めず強制的にゴールさせられます。
「のろいのマスク」は戦闘勝利後、確率で仲間になるようです。
ボス戦
ボス戦について。
ボス戦は「ゴールデンヘルム」1〜3体パーティ。
3体未満のときは代わりに「のろいのマスク」が入ります。
ゴールデンヘルムも戦闘勝利後に確率で仲間になります。
攻略パーティ・装備・戦い方
「海賊の墓場」の「海賊の隠れ岬」に設定された全ミッションを同時にクリアした際の、私のパーティ編成と装備、作戦、戦い方を紹介します。
これから紹介するパーティや特技、装備は、あくまでも私が攻略したときのものです。
最も強いとか最も効率が良いとか言っているものではありません。
ご了承ください。
パーティ
パーティです。
編成は「ヘール&ソール☆4、ラザマナス☆1、ゆうれい船☆4、ヘール&ソール☆4、ヘール&ソール、サポート:邪教の使徒ゲマ」です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ヘール&ソールのリーダー特性は「全系統の連携ダメージを20%アップ」。
便宜上、「邪教の使徒ゲマ」のことは今後「レジェンドゲマ」と表記します。
ゾンビかつギラ
全て「ゾンビ系」モンスターで固めています。
理由は、パーティが「ゾンビ系で統一」されていることと「ゆうれい船」が入っていることが、ボス戦まで行くための条件になっているようなので。
自分で試した結果わかった条件を書いているだけなので、正確な情報ではないかもしれません。
攻略サイトさんをご覧になった方が正確な条件がわかると思います。
また、「ギラ」が弱点属性である敵モンスターが多いので、ギラ系呪文持ちを優先して選びました。
回復はいらない
「マクロベータ」など回復役を入れたくなりますけど私は入れていません。
道中の毎戦にラウンド制限が設けられていますし、ミッションを達成させるためでもあります。
回復を入れるくらいならアタッカーを増やしたいところ。
レジェゲマサンド
サポートモンスターはレジェンドモンスターの「邪教の使徒ゲマ」にお願いしました。
貸してくださりありがとうございます。
「レジェンドゲマ」をお持ちの方はレジェンドゲマでサンドした方が威力は上がると思います。
パーティリーダーとサポートをいずれも「レジェゲマ」にするということですね。
ヘール&ソール
ヘール&ソールを複数持っていない方もいらっしゃることでしょう。
その場合は転生前の「ヘール」でも良いですし、あるいは「おやぶんゴースト」でも良いと思います。
「おやぶんゴースト」は「きみょうな稲妻」を持ちます。
ギラ系呪文+MP吸収ですので悪くない選択かと。
「デスソシスト」があるなら入れると良いですね。
画像の編成からヘール&ソールを1体減らして。
特技
特技です。
- ヘール&ソール:ファラオの加護、ギラスコール+2、呪いの一閃、なし
- ラザマナス:黄金のカギ爪+3、紫電の瘴気+3、ホラーブレス+3、黄泉がえりの舞い+3
- ゆうれい船:ゾンビ・フィーバ+1、怨念のいかり+1、マホアゲル+3、なし
- ヘール&ソール:ファラオの加護、ギラスコール+2、呪いの一閃、なし
- ヘール&ソール:ファラオの加護、ギラスコール+2、呪いの一閃、なし
- (サ)レジェンドゲマ:闇討ちの魔弾、死神の大鎌、メラゾストーム、石化の呪い
以上です。
装備
装備です。
- ヘール&ソール:いかずちの杖
- ラザマナス:メタルキングのツメ+7
- ゆうれい船:メタルキングのツメ
- ヘール&ソール:いかずちの杖
- ヘール&ソール:いかずちの杖
以上です。
ヘール&ソールは属性強化の杖。
ラザマナスはマスターズGPの装備のままでした。
本当なら息強化が良いでしょうか。
ゆうれい船は補助なのでランクSSツメで素早さを上げます。
MP回復装備でも良いかも。
スキルのたね
「スキルのたね」について。
ヘール&ソールたちは「賢さ65」。
ラザマナスは「素早さ95」「攻撃力25」。
ゆうれい船は「素早さ65」。
戦い方
戦い方です。
1ラウンド目。
ヘール&ソールは「ギラスコール」。
ラザマナスは「紫電の瘴気」。
ゆうれい船は「ゾンビ・フィーバ」。
レジェンドゲマは「メラゾストーム」。
2〜3ラウンド目。
ヘール&ソールは「ギラスコール」。
ラザマナスは「紫電の瘴気」。
ゆうれい船はなるべくMPを無駄に消費しないよう通常攻撃か防御、レジェンドゲマのMPが減ってきたら「マホアゲル」。
レジェンドゲマは「メラゾストーム」。
早い段階で味方が倒された場合は、ラザマナスが「黄泉がえりの舞い」で生き返らせます。
ボス戦などクエストの終盤であれば無視して良いでしょう。
黄泉がえり〜はMP消費が激しいので、MP残量が怪しい場合はラザマナスにも「ゆうれい船」の「マホアゲル」が必要になるケースが出てきます。
レジェゲマとラザマナスのどちらを優先させるかはそのときの戦況次第です。
以上のように戦っていました。
1戦目2ラウンド撃破。
2戦目2ラウンド撃破。
2ターン目でしたか、フロストナーガが「マホターン」をしてくるので、今回紹介するような呪文パーティは危険です。
フロストナーガを速攻で倒しましょう。
2ターン目に回す前に倒したいですから、1ラウンド目に「ゆうれい船」が「ゾンビ・フィーバ」をして味方の素早さを上げておくと良いです。
3戦目2ラウンド撃破。
3体倒されましたが、ラザマナスのおかげで亡者になり、亡者状態の「ゆうれい船」がとどめを刺してくれました。
ワイトキングが「ザオラル」を使うので面倒です。
ボス戦1ラウンド撃破。
3体倒れていても1ラウンド撃破できるくらい弱いです。
おわりに
ということで、DQMSL「海賊の墓場」のうち「海賊の隠れ岬」の全ミッションを同時達成した際の、攻略パーティや特技・装備・戦い方を紹介した記事でした。