スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2020年6月24日からストーリークエスト第3世界に「11 かえらずの砂漠」と「12 名もなき遺跡」が新規実装されました。
同時に新装備「サタンブレード」が実装されました。
「かえらずの砂漠」のクエスト「シン砂海」のミッションをクリアすると獲得できます。
このたび「サタンブレード」を+7に強化できました。
「サタンブレード」を強化した様子や、誰に装備させるか、いつどのように使うかを考えました。
目次
DQMSL「かえらずの砂漠」「名もなき遺跡」
2020年6月24日から、DQMSLではストーリークエストの「第3世界」に新たな地方が実装されました。
「かえらずの砂漠」と「名もなき遺跡」がそれです。
第3世界のストーリークエストを追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年6月24日
物語は佳境へ!ストーリーを進めて「ワルぼう(ランクS)」を仲間にしよう!
ミッションクリアで、新装備「サタンブレード(ランクSS)」も獲得できるぞ!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/Af0DJpSmBN #DQMSL pic.twitter.com/7IMSIfQeLO
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
ストーリークエスト第3世界に新しいクエストを追加!
物語は佳境へ!あらたな強敵「狭間の闇の王」の魔の手が……!また、今回ついに「ワルぼう(ランクS)」が仲間に……!?
わたぼうやリオーたちと共に、第3世界を冒険しよう!
[ 討伐リストの開催期間 ]
2020年6月24日(水)14時40分ごろ ~ 2020年7月10日(金)14時59分
※データダウンロード完了後にプレイできます。
※開催期間を過ぎた討伐リストは、達成できなくなります。[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
ストーリークエスト「かえらずの砂漠」
・レジスタンスの集落
・ダイアン山
・リマド荒野
・シン砂海
・シャラ砂丘ストーリークエスト「名もなき遺跡」
・冥闇の門
・名もなき遺跡1
・名もなき遺跡2
・名もなき遺跡3
・闇の大祭壇
・へその丘※「かえらずの砂漠」をプレイするには、ストーリークエスト「アクロー前線基地」の「集落への帰路」をクリアしている必要があります。
また、「名もなき遺跡」をプレイするには、ストーリークエスト「かえらずの砂漠」の「シャラ砂丘」をクリアしている必要があります。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- 目標平均レベル:85
目標平均レベルについては参考程度に考えた方が良いです。
新装備「サタンブレード」
その第3世界「かえらずの砂漠」のうち「シン砂漠」のクリア報酬の1つに、新装備「サタンブレード」があります。
新たに実装されたサタン系装備です。
概要
概要です。
- 装備名:サタンブレード
- 能力:攻撃力+46 素早さ+5(+6強化時)
- 固有効果:つねにこうどうおそい
- 錬金効果:--
画像が入手した時、強化されていない状態の「サタンブレード」です。
と言いたいところですが、スクリーンショットを撮り忘れています。
画像は既に+6に強化してしまっています。
「サタン○○○」装備はウェイトが「50」で統一されているようです。
大きなマイナス要素ですけど、ウェイトを50に設定するほど強力な効果を持つものが多いですね。
「つねにこうどうおそい」とは?
固有効果にある「つねにこうどうおそい」について。
公式キャンペーンサイトには説明がないようでした。
見落としかもしれません。
しかし「こうどうおそい」の効果は「ラウンドの最後に行動をする」だったと記憶しています。
それが「つねに」発動しているのですから、「いてつくはどう」などでかき消されない、かき消されたとしもその直後に再び発動するのでしょう。
入手場所
「サタンブレード」はどこで手に入るでしょうか。
[ サタンブレード(ランクSS)について ]
「かえらずの砂漠」のクエスト「シン砂海」のミッションをクリアすると、装備品「サタンブレード(ランクSS)」が獲得できます。
先ほどリンクを貼った公式キャンペーンサイトの記事には上記引用部のように書かれていました。
ストーリークエスト「かえらずの砂漠」のうち11-4「シン砂漠」で手に入るようです。
ミッション達成報酬として。
サタンブレードの強化
「サタンブレード」を+7まで強化してみましょう。
装備の強化は、メイン画面のメインメニュー「モンスター」→「そうび」→「強化する」の順に選択(タップ)して、「強化する」画面で行うことができます。
サタン強化の剣
「サタンブレード」を強化するためには専用のアイテムが必要です。
[ サタン強化の剣(ランクA)について ]
サタンブレードを強化する装備品「サタン強化の剣(ランクA)」は、下記クエストで獲得できます。・期間限定クエスト「道化師の悪だくみ 地獄級」
・ストーリークエスト「シン砂海」
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
サタンブレードを強化するためには「サタン強化の剣」が必要です。
サタンブレードが手に入る「シン砂漠」か、同じタイミングで復刻された「道化師の悪だくみ 地獄級」から手に入ります。
サタンブレードを強化させたい方は頑張って周回して集めましょう。
+7に強化
そうしてようやく「サタンブレード+7」に強化しました。
サタンブレード+6を、「サタン強化の杖+4」が2つに+1が1つ、+0が2つを使って強化しました。
私は成功率100%でないと強化しません。
強化はもちろん成功です。
サタンブレードは+7に強化することで新たに固有効果がつきます。
固有効果については後述。
サタンブレードは+7が最大
「サタンブレード」は+7までしか強化できません。
+7にするとそれ以上強化できなくなっています。
サタン〜の装備は共通している仕様です。
何の錬金効果をつける?
「サタンブレード」に何の錬金効果をつけると良いでしょうか。
何の効果どころか、実はサタン装備は錬金できません。
画像が「サタンブレード」を錬金しようとしているところです。
錬金に使う素材を設定することができなくなっています。
サタンブレード+7
「サタンブレード+7」について見ていきます。
概要
概要です。
- 装備名:サタンブレード
- ウェイト:50
- 能力:攻撃力+47 素早さ+5
- 固有効果:つねにこうどうおそい、通常攻撃がラウンド最後だと威力大
- 錬金効果:--
上記のとおりです。
素早さ+5って必要なのでしょうか?
必要ないような。
それなら防御力にプラスをつけてくれた方が、効果との相性が良いですよね。
通常攻撃がラウンド最後だと威力大とは?
「サタンブレード」を+7に強化することでもう1つ固有効果がつきます。
固有効果は「通常攻撃がラウンド最後だと威力大」です。
※「通常攻撃がラウンド最後だと威力大」は、ラウンドの一番最後に行動した場合、通常攻撃の威力が上がる効果です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
もう1つの固有効果「つねにこうどうおそい」とセットで、装備モンスターが通常攻撃さえすれば必ず威力大の攻撃になるということになりそうです。
サタンブレードは誰に装備させる?
「サタンブレード+7」は、誰に装備させることが良いでしょうか。
フレイシャとトガミヒメ
装備が向いているモンスターはクエストの「バフ要員」でしょうか。
バフ要員の中でも「フレイシャ」や「トガミヒメ」が良さそうに感じます。
本装備効果により必ず最後に行動できます。
そのため「いてつくはどう」など状態変化解除技を撃たれてバフが解除される心配がなく、次ラウンドへ移行できるメリットを得られそうだからです。
フレイシャは呪文パーティのバフ要員として起用します。
呪文アタッカー&呪文耐性デバフ要員に「アックル」がいますが、アックルは素早さが遅いのでフレイシャが先に動いてしまうケースがあります。
しかしフレイシャが本装備を装備することによって、フレイシャがアックルより確実に遅く動けて、味方全員が動いてからバフを入れることができます。
素早さ調節がしやすくなるということ。
2ラウンド全体回復持ち
同様に、回復系特技持ちも本装備の候補になりそうです。
例えば先ほども紹介したトガミヒメは回復特技「いやしの雨」を持ちます。
いやしの雨は2ラウンドの間HP回復状態にしてくれます。
ラウンドの最後に「いやしの雨」を撃てれば、HP回復をラウンドの最後と次ラウンドの最初に連続で全体回復をしてくれるでしょう。
HP回復が追いつかなくなる事態を格段に減らすことができそうです。
いやしの雨は「神鳥レティス」と「伝説の神鳥ラーミア」も持ちます。
同様に新生転生した???系「ハーゴン」も、「邪神への祈り」で2ラウンドの間HPとMPを回復状態にしますので候補になります。
オムドパーティはどうか?
「オムド・レクス」はどうでしょう?
「オムド・レクス」の特技「リバース・改」により全員の素早さを逆転させられます。
リバース環境下では「こうどうおそい」は「こうどうはやい」として判定されるため、本装備の装備モンスターは開幕で動くことができるはずです。
オムドパーティの物理アタッカーに装備させる手はあるでしょうか。
「暗黒の魔人」や「クニクズシ」辺りに。
ただし、固有効果「通常攻撃がラウンド最後だと威力大」は、「通常攻撃」をした場合に限られています。
アタッカーに装備させても通常攻撃しか威力大の効果は乗らないので、AI行動が多いモンスターの方が効率は良さそうです。
その意味でオムド・レクスは「AI2回リバースショット」の特性を持ちます。
リバース環境下では通常攻撃の威力が上がる特性があるのでしたっけ。
なのでオムド自身に本装備を装備させても良いかもしれません。
しかし、「こうどうおそい」が「こうどうはやい」判定されたときに攻撃をした場合、説明内「ラウンド最後」の部分を満たすかどうかは怪しいところです。
素直に読み取れば判定されないでしょうね。
等々考えると、オムド・レクスやオムドパーティのアタッカーに装備させることはあまり効果的ではない気がしてしまいます。
オムドには杖など賢さを上がる装備をして「裁きの構え」をさせた方がバトルでは役に立つかなと。
おわりに
ということで「第3世界」に新クエストが追加されたと同時に実装された新装備アイテム「サタンブレード」を+7に強化し、誰に装備させると良いかを考えた記事でした。
クエスト用の素早さ調整としては使う機会が多くありそうに感じられます。
闘技場はウェイトが重いので使いにくいでしょう。