ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

げきどく対策も!DQMSL「呪われし魔宮」を「ランクS以下の物質・悪魔・ゾンビ系のみでクリア」ミッションを達成した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)では、「呪われし魔宮」が「強敵クエスト」へ移行して常設されることになりました。

 

そして毎月恒例の「呪われし魔宮」関連の「冒険スタンプ」は、月の1日に更新されるようになっています。

2020年6月度の冒険スタンプのうち「ランクS以下の物質・悪魔・ゾンビ系のみでクリア」のミッションを達成できました。

ミッションを達成した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

特別クエスト「呪われし魔宮」

DQMSLでは毎月下旬に特別クエスト「呪われし魔宮」が展開されていました。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。

 

「呪われし魔宮」は2020年3月度から「ひとりで冒険」の「強敵クエスト」に常設されることになりました。

 

DQMSL

  • クエスト名:呪われし魔宮
  • 目標レベル:85
  • 消費スタミナ:15

 

初回のみスタミナ消費「0」で冒険できたはず。

魔宮はコンティニュー不可のクエストです。

全滅したらそこで冒険終了となります。

 

その代りに各戦闘開始時に味方のHPとMPが全回復します。

ただし、戦闘開始時にHPが0のモンスターは復活しなかったはず。

 

8体いる「宝珠の守護者」を倒すことで「陽の宝珠」か「陰の宝珠」が手に入ります。

宝珠は1個以上所持しているとボスへの扉を開けることができます。

最低1体でも倒せばクリア自体は可能ということです。

 

倒した守護者や宝珠の数に応じたミッション報酬が設けられています。

専用モンスターの各種「魔人」と交換できる「暗黒のメダル」を獲得できます。

暗黒のメダルでは専用モンスター「○○の魔人」を手に入れられます。

可能な範囲で倒せる守護者を倒した方がお得と思います。

 

守護者たち

「呪われし魔宮」の守護者をご紹介します。

 

守護者

一番手前の列の左側「琥珀の魔獣」で陽1個。

ゲリュオン。

 

守護者

一番手前の列の右側「群青の魔装」で陰1個。

キラーマシン3。

 

f:id:dysdis:20191222081122j:plain

手前から2列目左の「紅蓮の魔屍」陽2個。

ブラッドナイト。

 

魔宮

2列目右の「翠緑の魔棘」で陰2個。

ヘルバオム。

 

守護者

3列目の左側「天色の魔晶」で陽3個。

スライムエンペラー。

 

守護者

3列目右の「柴紺の魔導」で陰3個。

はめつの使者。

 

守護者

4列目左の「金色の魔竜」で陽4個。

グレイトドラゴン。

今回倒した敵です。

 

呪われし

4列目右の「彩色の魔鳥」で陰4個。

にじくじゃく。

 

f:id:dysdis:20181123092927j:plain

宝珠を1個以上所持しているとボスルートへ続く扉が開きます。

ボス前には門番的な「魔造兵」がいます。

 

魔宮

ボスは「さじんの魔人」と「げきどくの魔人」の2体。

 

冒険スタンプ

2020年6月1日から「冒険スタンプ」に魔宮関連のミッションが更新されました。

 

DQMSL

  • ランクS以下の物質・悪魔・ゾンビ系のみでクリア:報酬「暗黒のメダル 30枚」

 

上記が今回攻略した冒険スタンプのミッションです。

 

ランクS以下の物質・悪魔・ゾンビ系攻略パーティ

「ランクS以下の物質・悪魔・ゾンビ系のみでクリア」を達成した際の、攻略パーティと特技、装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私がミッションを達成したときのものです。

最も強いとか最も効率が良いとかということとは異なります。

ご了承ください。

 

ルート

ルートについてです。

ルートは「金色の魔竜」を倒してゴールへ向かう。

ただそれだけ。

寄り道はしません。

 

パーティ

パーティの編成です。

 

DQMSL

メンバーは「ドルマージュ☆4、ドルマージュ☆4、グレゴール☆4、だいまどう☆4、きめんどうし☆4、サポート:ドルマージュ☆4」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。

 

ドルマージュのリーダー特性は「全系統のドルマ系の呪文ダメージを20%アップ」。 

 

サポートも「ドルマージュ」です。

お貸しくださりありがとうございます。

 

ゾンビ系、ゾンビ系、ゾンビ系、悪魔系、悪魔系、ゾンビ系です。

すべてランクS。

 

特技 

特技の構成です。

 

  • ドルマージュ:ドルマータ+3、闇のまなざし+1、フバーハ、ピオリム
  • ドルマージュ:ドルマータ+1、闇のまなざし+1、フバーハ、ピオリム
  • グレゴール:バギマータ+1、マホターン+3、ベホマラー、まがまがしい光
  • だいまどう:サイコキャノン+1、いてつく眼光、なし、なし
  • きめんどうし:ロストマジック+2、ベホマラー+2、インテラ、ピオリム

 

以上です。

 

だいまどうにも補助をつけておくと尚良いと思います。

 

装備

装備です。

 

DQMSL

  • ドルマージュ:まがんの杖+7
  • ドルマージュ:まがんの杖+2
  • グレゴール:さばきの杖
  • だいまどう:竜神の杖+7
  • きめんどうし:ガルハートスタッフ+7

 

以上です。

 

属性強化、呪文ダメージアップが基本です。

きめんどうしは回復役ですから「ガルハートスタッフ+7」を装備させています。

「ガルハートスタッフ」は+7以上に強化することで、回復系特技を使用するとスクルトの効果もつきます。

 

立ち回り

立ち回りです。

 

ドルマージュはフバーハとピオリムの2段がけを必ずキープしつつ、「闇のまなざし」で金色のドルマ耐性を下げ、「ドルマータ」。

グレゴールは「まがまがしい光」で金色の呪文耐性を2段階下げた後、「バギマータ」で攻撃。

だいまどうは「サイコキャノン」を随伴の「コドラン」へ。

金色には無属性の「サイコキャノン」が効かないため、敵が金色のみの場合は防御。

きめんどうしは「ベホマラー」で回復が基本、隙を見つけて「インテラ」で賢さバフや「ピオリム」で素早さバフ。

 

上記のように戦っていました。

 

DQMSL

6ラウンドで倒せました。

 

げきどくの魔人が手強い!!

今回のミッション達成のために組んだパーティでは、ボス戦が思いの外難関になるはずです。

といいますのも、ボスのうち「げきどくの魔人」は耐性が「ドルマ吸収」で、さらに特技「だいぼうぎょ」も持っているからです。

なので「ドルマージュ」のみでアタッカーを構成しているとダメージを与える手段がほぼ無くなってしまいます。

 

対策として私は「グレゴール」と「だいまどう」を入れています。

グレゴールは「バギマータ」持ちですし、だいまどうは「サイコキャノン」と「いてつく眼光」持ちです。

「いてつく眼光」なら、げきどくの「だいぼうぎょ」を解除することができます。

 

ドルマージュに「とくぎ転生」をして「いてつく眼光」を覚えさせることも対策のいち手段ですね。

 

おわりに

ということで、DQMSL「呪われし魔宮」で「ランクS以下の物質・悪魔・ゾンビ系のみでクリア」のミッションを達成した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

ランクSも無理かと思っていましたが、こちらは何とかなりました。

 

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D - 3DS

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D - 3DS

 

 

スポンサーリンク