スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年5月20日から期間限定クエスト「最果ての魔大陸」が復刻で開催されています。
最果ての魔大陸の復刻と同時に「神獣チャレンジ」も復刻されました。
神獣チャレンジのうち「キングチャレンジ Lv5」に設定されている「サポートを含むドラゴン系だけのパーティでクリア」などのミッションが未達成のままでした。
しかし、このたび「キングチャレンジ Lv5」の全ミッションを達成できました。
「キングチャレンジ Lv5」の全ミッションを達成した際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。
目次
DQMSL「最果ての魔大陸」
DQMSLでは2020年5月20日より「最果ての魔大陸」が復刻で展開されています。
期間限定クエスト「最果ての魔大陸」開催!!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年5月20日
2020年5月20日(水)15時00分 ~ 2020年6月10日(水)14時59分
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/l091u0ZBg8 #DQMSL pic.twitter.com/mRDqB2uug1
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
期間限定クエストに「神獣チャレンジ」が再登場!
ディアノーグエースなど強敵との戦いに勝利し、ミッション報酬「とくぎの秘伝書」や「とくぎバイブル」をゲットしよう!
[ 開催期間 ]
2020年5月20日(水)15時00分 ~ 2020年6月10日(水)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「キングチャレンジ」
・キングチャレンジLv1
・キングチャレンジLv2
・キングチャレンジLv3
・キングチャレンジLv4
・キングチャレンジLv5
期間限定クエスト「クイーンチャレンジ」
・クイーンチャレンジLv1
・クイーンチャレンジLv2
・クイーンチャレンジLv3
期間限定クエスト「ジャックチャレンジ」
・ジャックチャレンジLv1
・ジャックチャレンジLv2
・ジャックチャレンジLv3
期間限定クエスト「エースチャレンジ」
・エースチャレンジLv1
・エースチャレンジLv2
・エースチャレンジLv3
※これらのクエストは旅の僧侶を呼ぶことができません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
神獣チャレンジ
最果ての魔大陸と同時に「神獣チャレンジ」が復刻で展開されています。
- クエスト名:神獣チャレンジ
- 目標平均レベル:85
目標平均レベルこそ低いですけど、最難関チャレンジはやはり難易度が高いです。
キングチャレンジ
「神獣チャレンジ」のクエストの1つに「キングチャレンジ」があります。
キングチャレンジはLv1〜Lv5まであり、今回の記事では「キングチャレンジ Lv5」を取り扱います。
- クエスト名:キングチャレンジ
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:5
目標平均レベルは100。
ミッション
ミッションについてです。
- 経過12ラウンド以下でクリア:報酬「スキルのたね 5個」
- スペディオをパーティに入れてクリア:報酬「とくぎバイブル 1体」
- サポートを含むドラゴン系だけのパーティでクリア::報酬「とくぎの秘伝書 1体」
- 経過ラウンド3以下でクリア:報酬「ゴールド 1000000G」
ミッションは4つ設定されています。
「経過12ラウンド以下でクリア」の他は全ミッションをクリアできていませんでした。
クリア済みのミッションをどうやって攻略したかは失念しています。
しかしこのたびミッションコンプリートできました。
ありがとうございます。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐リストの対象は「キングスペーディオ」です。
1/1体ですから、一度倒せればそれでOKです。
討伐リストのための周回の必要はなし。
道中
「キングチャレンジ Lv5」の道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
「キングチャレンジ Lv5」のボス戦についてです。
ボス戦は「キングスペーディオ」。
随伴に「メタルスコーピオン」「デスカイザー」「ゴールデンスライム」「ヴァルハラー」の4体。
ボス戦で開幕から異なる5体のパーティは珍しいですね。
ドラゴン系攻略パーティ
「キングチャレンジ Lv5」をドラゴン系のみのパーティで攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
パーティ
パーティについてです。
メンバーは「グランドラゴーン、キングヒドラ強、グレイナル☆2、ヴォルカドラゴン☆2、ボボンガー☆4、サポート:怪竜やまたのおろち」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
グランドラゴーンのリーダー特性は「ドラゴン系の息ダメージを35%アップ」。
サポートモンスターは「怪竜やまたのおろち」です。
レジェンドモンスターの方ですね。
お貸しくださりありがとうございます。
パーティは以前何かで使ったままです。
使った印象ではヴォルカが効いていない感がありました。
なのでヴォルカのところに他のドラゴン系、例えばレジェンドのやまたのおろち、マスタードラゴン、アギロゴス、ファンキードラゴ、複数体運用していればグランドラゴーンやキングヒドラ強を使った方が良いと思います。
ブレス連携を取りたいのでできれば全体ランダムのブレス持ちで。
特技
特技についてです。
- グランドラゴーン:ブレスハリケーン、ファイブスタンプ、フバーハ、マインドバリア
- キングヒドラ強:ブレスストーム、焦熱爆破、息をすいこむ、マインドバリア
- グレイナル:シャイニングブレス、蒼天の守り、ぎらつく眼光、光のはばたき
- ヴォルカドラゴン:大樹の守り、におうだち、ハッピーブレス+1、かえんりゅう
- ボボンガー:みかわしのひやく、よいどれブレス、せかいじゅのしずく、フバーハ
今回のために「とくぎ転生」をしてはいません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種振りをしていません。
装備
装備についてです。
- グランドラゴーン:禁じられし息の古文書+3
- キングヒドラ強:禁じられし息の古文書+3
- グレイナル:ダークシールド+7
- ヴォルカドラゴン:オーガシールド+7
- ボボンガー:ガルハートスタッフ+7
上記のようにしています。
基本は息ダメージアップ装備です。
戦い方
戦い方についてです。
グランドラゴーンは「ファイブスタンプ」で息防御デバフを入れ、「ブレスハリケーン」でブレス攻撃。
キングヒドラ強は「息をすいこむ」でタメた後「ブレスストーム」でブレス攻撃。
グレイナルは「蒼天の守り」でバフをかけた後、「シャイニングブレス」でブレス攻撃。
ヴォルカドラゴンは「大樹の守り」、後に「ハッピーブレス」で息連携。
ボボンガーは回復・蘇生を主にし、隙を見て「よいどれブレス」でブレス連携。
サポートのレジェンドおろちは「大蛇の構え」でタメてから「獄炎の息吹」でブレス攻撃です。
デスカイザーとヴァルハラーが特に厄介でした。
この2体から倒した方が良いように思います。
以上のようにして戦いました。
行動停止など状態異常攻撃をしてくるため、その対処ができず苦戦しました。
対処できるならした方が良いかもしれません。
それでも7ラウンドで撃破できました。
3ラウンド以下スペディオ入り攻略パーティ
「キングチャレンジ Lv5」をスペディオ入りパーティで3ラウンド内攻略をした際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
パーティ
パーティについてです。
メンバーは「ダークドレアム☆4、エスターク☆3、スペディオ☆4、オルゴ・デミーラ☆3、ウルノーガ☆4、サポート:ダークドレアム」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ダークドレアムのリーダー特性は「???系のHPと攻撃力20%アップ」。
サポートモンスターは画像にありませんが「ダークドレアム」です。
お貸しくださりありがとうございます。
特技
特技についてです。
- ダークドレアム:真・魔神の絶技+3、すさまじいオーラ+3、魔神の構え+3、ベホマ
- エスターク:必殺の一撃+3、帝王のかまえ+3、いてつくはどう+3、ピオリム+3
- スペディオ:かみくだき+1、聖魔斬+1、光のはどう+1、ギガデイン
- オルゴ・デミーラ:おぞましいカマ+3、天地邪砲+3、身も凍るおたけび+3、フバーハ+1
- ウルノーガ:崩壊の一撃+3、ジゴクロスブレイク+3、青の衝撃+3、ゴールドアストロン+2
今回のために「とくぎ転生」をしていません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種振りをしていません。
装備
装備についてです。
- ダークドレアム:ダークドレアムのつるぎ+8
- エスターク:帝王のつるぎ+10
- スペディオ:竜神のツメ+7
- オルゴ・デミーラ:竜神の剣+7
- ウルノーガ:魔王の剣+7
上記のようにしています。
今回のために装備を変えていません。
戦い方
戦い方についてです。
シンプルに「ガンガンいこうぜ」でAIオートです。
2ラウンドで倒せました。
さすがに魔王たちは強い。
おわりに
ということでDQMSLの神獣チャレンジ「キングチャレンジ Lv5」で「サポートを含むドラゴン系だけのパーティでクリア」を含む全ミッションを達成できた、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。