スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年4月27日から期間限定クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストVIII」が開催されています。
レジェンドⅧの開催と同時に「DQⅧカーニバル」が復刻されています。
「DQⅧカーニバル」の「ドルマゲスチャレンジ」に設定されている「サポートを含む5体以下のパーティでクリア」を始め、3つのミッションが未達成のままでした。
しかし、このたび「ドルマゲスチャレンジ」の全ミッションを達成できました。
「ドルマゲスチャレンジ」の全ミッションを達成した際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。
目次
DQMSL「レジェンドクエスト ドラゴンクエストVIII」
DQMSLでは2020年4月27日より「レジェンドクエスト ドラゴンクエストVIII」が開催展開されています。
以降「レジェンドⅧ」と表記します。
期間限定クエスト「レジェンドVIII」開催!!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年4月27日
レジェンドVIIIメダルを集めて「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」
など豪華報酬と交換しよう!
2020年4月27日(月)15時00分 ~ 2020年5月20日(水)14時59分
詳細は ⇒ https://t.co/GWGdwhNUuu #DQMSL pic.twitter.com/vDUtxh5Mry
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
「レジェンドクエスト ドラゴンクエストVIII」を開催!
ドラゴンクエストVIIIの世界を冒険して、ランクSS装備品「英雄のヤリ」をゲットしよう!「英雄のヤリ」は、固有効果「自動HP大回復」を持つほか、+7まで強化することで、固有効果「通常攻撃が会心の一撃弱」が追加!
また、ひとりで冒険「レジェンドVIII」には、限定モンスター「シャイニング(ランクB)」「びっくりサタン(ランクB)」「なぞの神官(ランクB)」などが出現し、一定確率で仲間になるぞ!
各クエストには「青の宝箱」が設置されており、中から「レジェンドVIIIメダル」や「英雄強化のヤリ」などを獲得できるぞ!
中にはレアな「黒の宝箱」が設置されているかも……!?
「レジェンドVIIIメダル」交換所では、「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」を含む、豪華報酬が登場!見逃さずに交換しよう!さらに、後日、DQVIIIのモンスターと戦う特別なバトルが……!?
報酬で「レジェンドVIIIメダル」や新モンスター「暗黒の使い(ランクSS)」が仲間になるぞ!また、開催にあわせて「レジェンドVIIIメダル」交換所の報酬が更新!
お見逃しなく!
[ 開催期間 ]
2020年4月27日(月)15時00分 ~ 2020年5月20日(水)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「レジェンドVIII」
・天の祭壇の旅路
・天の祭壇※「天の祭壇」は「天の祭壇の旅路」のミッション「聖なる巨竜を撃破してクリア」を達成することで解放されます。
※「天の祭壇」は「天の祭壇の旅路」の途中から始めることができるクエストです。
※「天の祭壇」と「天の祭壇の旅路」の討伐リストは共通です。「天の祭壇の旅路」をクリアしても、「天の祭壇」の討伐リストも達成されます。
※「天の祭壇」に出現するモンスターは、仲間になりません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
DQⅧカーニバル
レジェンドⅧと同時に「DQⅧカーニバル」が復刻で展開されています。
- クエスト名:DQⅧカーニバル
- 目標平均レベル:35
目標平均レベルこそ低いですけど、最難関クエストは難易度が極めて高いです。
ドルマゲスチャレンジ
「DQⅧカーニバル」のクエストの1つに「ドルマゲスチャレンジ」があります。
- クエスト名:ドルマゲスチャレンジ
- 目標平均レベル:95
- スタミナ:5
目標平均レベルは95、「暗黒神の襲来」ほどではないものの高いですね。
消費スタミナが「5」を少ないので、倒されても対策を練って再トライしやすい点は救いです。
ミッション
ミッションについてです。
- ドルマゲスを撃破してクリア:報酬「レジェンド強化の杖+5 1個」
- サポートを含むウェイト140以下のパーティでクリア:報酬「アルゴンメダル 100枚」
- サポートを含む5体以下のパーティでクリア:報酬「スキルのたね 3個」
- サポートを含む???系だけのパーティでクリア:報酬「プラチナキング 5体」
- 経過ラウンド10以下でクリア:報酬「とくぎの秘伝書 1体」
ミッションは5つ設定されています。
「サポートを含むウェイト140以下のパーティでクリア」と「サポートを含む5体以下のパーティでクリア」と「サポートを含む???系だけのパーティでクリア」の3つがクリアできていませんでした。
他のミッションはどうやって攻略したか忘れています。
しかしこのたびミッションコンプリートできました。
ありがとうございます。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐リストの対象は「ドルマゲス」です。
1/1体ですから、一度倒せればそれでOKです。
討伐リストのための周回の必要はなし。
道中
「ドルマゲスチャレンジ」の道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
「ドルマゲスチャレンジ」のボス戦についてです。
ボス戦は「ドルマゲス」1体です。
随伴を呼ぶと言いますか、分身をしてきます。
「ドルマゲスチャレンジ」ウェイト140以下での攻略パーティ
「ドルマゲスチャレンジ」をウェイト140以下のパーティで攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
パーティ
パーティについてです。
メンバーは「エビルプリースト☆4、ギスヴァーグ、グレイツェル☆1、きめんどうし☆4、ダークサタン☆4、サポート:ギスヴァーグ☆3」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
リーダーは「エビルプリースト」です。
エビルプリーストのリーダー特性は「悪魔系の呪文ダメージを25%アップ」。
こちらも呪文パーティです。
ドルマゲスは常にみかわし率が上がっているみたいですから、物理パーティでは挑まない方が良いと思います。
上記の編成でクリアすれば、「ウェイト140以下」のミッションを達成できます。
特技
特技についてです。
- エビルプリースト:カオスストーム+3、バギクロス+3、マインドバリア+2、ピオリム+2
- ギスヴァーグ:壮絶な閃光、ダークアーマー、ロストバースト、ディバインフェザー
- グレイツェル:冷酷な氷撃、魔女のワルツ+1、プチマダンテ、マジックバリア+1
- きめんどうし:ロストマジック+2、ベホマラー+2、ドルモーア、インテラ
- ダークサタン:サイコキャノン、まがまがしい光、マインドバリア、マジックバリア
今回のために「とくぎ転生」をしてはいません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種振りをしていません。
以前のまま、エビルプリーストとグレイツェルは「素早さ:65」と「賢さ:55」、きめんどうしは「賢さ:95」。
ギスヴァーグとダークサタンは何も振っていません。
ギスヴァーグは賢さに振っておけば良かったかも。
装備
装備についてです。
- エビルプリースト:強戦士ハート・闇
- ギスヴァーグ:ようせいの杖+1
- グレイツェル:うみなりの杖+7
- きめんどうし:しゅくふくの杖+7
- ダークサタン:ダイヤオーブ
上記のようにしています。
アタッカーには呪文ダメージアップや属性ダメージアップです。
戦い方
戦い方についてです。
エビルプリーストは「カオスストーム」、グレイツェルは「魔女のワルツ」のみ。
魔女〜で呪文耐性デバフをかけつつ、エビプリとともにダメージを与えていきます。
ギスヴァーグは「ダークアーマー」でバフを2段階入れたら、「壮絶な閃光」を撃ってデイン耐性を下げつつ呪文攻撃。
きめんどうしは回復が基本で、隙があれば「インテラ」でバフ、「ロストマジック」で呪文攻撃。
ダークサタンは初手「マインドバリア」、2ターン後に効果が切れたりドルマゲスに状態変化をリセットされたりしたときも「マインドバリア」、呪文耐性バフが0や1段階のときは「マジックバリア」、他は「サイコキャノン」。
ドルマゲスの「狂気の笑い」は味方を魅了状態にしてきます。
なので「マインドバリア」で魅了対策をしました。
9ラウンドで倒せました。
際どかったです。
「ドルマゲスチャレンジ」???系5体攻略パーティ
「ドルマゲスチャレンジ」を???系5体のパーティで攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
パーティ
パーティについてです。
メンバーは「りゅうおう☆2、ラプソーン☆1、フレイシャ☆1、クインガルハート☆1、なし、サポート:マデュラーシャ☆3」の5体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
リーダーは「りゅうおう」です。
りゅうおうのリーダー特性は「全系統のメラダメージ+30%・HP+20%」。
???系の呪文パーティにしました。
ドルマゲスは常にみかわし率が上がっているみたいですから、物理パーティでは挑まない方が良いと思います。
上記の編成でクリアすれば、「5体以下」と「???系のみ」のミッションを同時に達成できます。
特技
特技についてです。
- りゅうおう:神速メラガイアー+3、ベギラゴン+1、なし、なし
- ラプソーン:神々の怒り+3、魔弾の流星+3、闇の結界+3、ピオリム
- フレイシャ:過激な火炎、灯火のふえ、いやしの光、神鳥のひやく
- クインガルハート:不死鳥のきせき、聖女の秘薬、いやしの秘術、いてつく眼光
- なし
今回のために「とくぎ転生」をしてはいません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種振りをしていません。
以前のまま、りゅうおうとラプソーンは「素早さ:65」と「賢さ:55」。
りゅうおうは項目「りゅうおう:30」も。
フレイシャとクインガルハートは何も振っていません。
賢さに振っておけば良かったかも。
装備
装備についてです。
- りゅうおう:覇者の首飾+7
- ラプソーン:ハーゴンの杖+7
- フレイシャ:メタルキングの盾+7
- クインガルハート:ガルハートスタッフ+7
- なし
上記のようにしています。
「ガルハートスタッフ」はつい最近実装されたばかりの装備です。
+7に強化すると回復時にスクルト効果もつくので便利です。
戦い方
戦い方についてです。
りゅうおうは「神速メラガイアー」、ラプソーンは「魔弾の流星」、マデュラーシャは「獄炎招来」のみ。
フレイシャは初手「灯火のふえ」、バフが解除されたときも同様。
他、クインガルハートの回復・蘇生が間に合わないときは助けます。
クインガルハートは初手「不死鳥のきせき」、味方をリザオラル状態にします。
その後は回復・蘇生のみ。
6ラウンドで倒せました。
おわりに
ということでDQMSLのDQⅧカーニバル「ドルマゲスチャレンジ」で「サポートを含むウェイト140以下のパーティでクリア」と「サポートを含む5体以下のパーティでクリア」と「サポートを含む???系だけのパーティでクリア」を含む全ミッションを達成できた、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。