スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年4月14日からモンスター戦国列伝「武者修行の道」イベントが開催されています。
「みんなで冒険」でも「みんなで将軍に挑戦」が展開中です。
先日数日ぶりに挑んだところ、「プチ組・サムライ」を使用するプレイヤーさんをしばしばお見かけするようになっていました。
自分でも「プチ組・サムライ」を使ってみました。
しかしただ使うのでは駄目で、少しだけ準備が必要なようです。
「みんなで将軍に挑戦」で「プチ組・サムライ」を使うための注意点をご紹介します。
目次
DQMSLモンスター戦国列伝「武者修行の道」
2020年4月14日よりDQMSLでは「ひとりで冒険」コンテンツの強敵クエストにモンスター戦国列伝「武者修行の道」が開催されています。
期間限定クエスト「武者修行の道」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年4月14日
新モンスター「アカツキショウグン」や、特別なプチット族が登場!
物語クリアでみんなで冒険が…!?
2020年4月14日(火)15時00分 ~ 2020年5月11日(月)14時59分
詳細は ⇒ https://t.co/9ydTYoVeUX #DQMSL pic.twitter.com/UKmSwYjWIX
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
特別なプチット族を仲間にできる期間限定クエスト「武者修行の道」が開催!
「プチダイショウ(ランクA)」を助けて、「アカツキショウグン」を討ち倒そう!
プチット族たちは、転生させるときの組み合わせによって、「プチ組・サムライ(ランクS)」「プチ組・ヤリヘイ(ランクS)」「プチ組・グンシ(ランクS)」にそれぞれ転生することができる!武者修行の旅に出て、プチット族たちを仲間にしよう!
[ 開催期間 ]
2020年4月14日(火)15時00分 ~ 2020年5月11日(月)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「武者修行の道」
・プチダイショウとの出会い
・武者修行の道 中級
・武者修行の道 超級
・武者修行の道 地獄級※「武者修行の道 中級」は、「プチダイショウとの出会い」をクリアすることで解放されます。
※「武者修行の道 超級」は、「武者修行の道 中級」をクリアすることで解放されます。
※「武者修行の道 地獄級」は、「挑戦!きりさきピエロ」をクリアすることで解放されます。期間限定クエスト「仲間集めの旅」
・プチダイショウの道場
・プチザムライの道場
・プチヤリヘイの道場
・プチグンシの道場※各クエストは「道場のカギ」を1本消費して挑戦することができます。
※「道場のカギ」は、「武者修行の道」の青の宝箱や緑の宝箱、討伐リストの達成報酬などから獲得できます。期間限定クエスト「若武者の挑戦」
・挑戦!デンデン竜
・挑戦!きりさきピエロ
・決戦!アカツキショウグン※これらのクエストは「プチダイショウ(ランクA)」「プチ組・サムライ(ランクS)」「プチ組・ヤリヘイ(ランクS)」「プチ組・グンシ(ランクS)」のみで挑戦できるクエストです。
※「若武者の挑戦」の各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
※「若武者の挑戦」の各クエストは、旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「挑戦!デンデン竜」は、「武者修行の道 超級」をクリアすることで解放されます。
※「挑戦!きりさきピエロ」は、「挑戦!デンデン竜」をクリアすることで解放されます。
※「決戦!アカツキショウグン」は、「武者修行の道 地獄級」をクリアすることで解放されます。
■みんなで冒険
みんなでたね集め
・みんなでたね集めみんなで将軍に挑戦
・みんなで将軍に挑戦※「みんなでたね集め」は「武者修行の道 中級」をクリアすることで解放されます。
※「みんなで将軍に挑戦」は「決戦!アカツキショウグン」をクリアすることで解放されます。
※みんなで冒険の報酬の詳細は<こちら>をご確認ください。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
みんぼう「みんなで将軍に挑戦」
本記事では「みんなで冒険」の「みんなで将軍に挑戦」について書いています。
- クエスト名:みんなで将軍に挑戦
- 目標平均レベル:90
- 消費スタミナ:0
目標平均レベルが「90」です。
普通に攻略する分には難易度は高くありません。
ミッション
ミッションについてです。
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「アカツキショウグン 1体」
- アカツキショウグン戦の敵すべてを4ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「えいけつのたね 5個」
- アカツキショウグン戦の敵すべてを3ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「アカツキショウグン 1体」
- アカツキショウグン戦の敵すべてを2ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「(称号)戦国の英傑たち」
ミッションは4つ設定されています。
対策を練って挑めば一度の冒険で全てのミッションを同時達成可能です。
ミッション攻略関連の記事は以前書いています。
あわせてご覧になってください。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐リストの対象は「アカツキショウグン」です。
報酬
報酬についてです。
・「アカツキショウグン(ランクS)」の地図
・名刀 斬鉄丸(ランクSS)
・斬鉄丸強化の刀(ランクA)
・十文字ヤリ(ランクS)
・くさりがま(ランクA)
「アカツキショウグン」の地図が手に入ります。
複数の新装備アイテムも。
良い報酬になりますから、討伐リスト分は周っておきたいです。
「十文字ヤリ」は、+7まで強化することで、固有効果「通常攻撃が全体攻撃に変化」を持つ装備品に変化!
「くさりがま」は、+7まで強化することで、固有効果「ランダム4~5回斬撃封じ攻撃」を持つ装備品に変化!
「名刀 斬鉄丸」は、+7まで強化することで、固有効果「物質系へ斬撃ダメージを25%アップ」を持つ装備品に変化!
新装備は+7まで強化するとそれぞれ固有効果がつきます。
特に「斬鉄丸」は+7で物質系への斬撃ダメージを25%もアップします。
「みんなで将軍に挑戦」出現方法
「みんなで将軍に挑戦」はデフォルトではクエスト選択画面に出現していません。
出現させる方法は何でしょうか?
※「みんなで将軍に挑戦」は「決戦!アカツキショウグン」をクリアすることで解放されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれていました。
「みんなで将軍に挑戦」解放のフラグとなる「決戦! アカツキショウグン」を解放するまでにも、いくつかの手順があります。
「プチダイショウとの出会い」→「武者修行の道 中級」→「武者修行の道 超級」→「挑戦!デンデン竜」→「挑戦!きりさきピエロ」→「決戦!アカツキショウグン」→「みんなで将軍に挑戦」
上記の順番でクエストをクリアすることで、新たなクエストが順次解放されていきます。
「決戦! アカツキショウグン」をクリアすると、最終的に「みんなで冒険」の「みんなで将軍に挑戦」が解放されます。
長く面倒ですけど1つずつクリアしていきましょう。
道中
「みんなで将軍に挑戦」の道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
「みんなで将軍に挑戦」のボス戦についてです。
ボス戦は「アカツキショウグン」と「さまよう武者よろい」の2体です。
プチ組・サムライ
みんなで冒険「みんなで将軍に挑戦」で、イベントと同時に実装された「プチット族」モンスターがいます。
プチット族のうち「プチ組・サムライ」を使って攻略するプレイヤーさんが近ごろ増えてきているように感じられます。
概要
ランクS「プチ組・サムライ」についてです。
- モンスター名:プチ組・サムライ
- 図鑑NO.:1454
- タイプ:攻撃
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:自然系攻撃力と素早さ10%アップ
ウェイトは画像ですと「16」になっています。
これは装備をしているためで、装備を外すと「14」です。
「プチ組・サムライ」はランクB「プチザムライ」をベースに、「プチダイショウ」を生贄にして転生をすることによって手に入れることができます。
「ひとりで冒険」の「武者修行の道」イベント関連クエストを周回して、該当モンスターを入手しましょう。
デフォルトでは参加しない!
みんなで冒険「みんなで将軍に挑戦」で「プチ組・サムライ」を使うために準備が必要です。
準備は2つ必要になります。
できれば3つした方が良いでしょうけど、最低限これから書く2つのことはした方が良いでしょう。
デフォルトの特技・特性では参加しない方が良いです。
周りに迷惑がかかりますし、周回にも時間がかかってしまいます。
誰も得をしないと思います。
「とくぎ転生」しよう!
その1つが「とくぎ転生」です。
「プチ組・サムライ」に「氷獄斬り」という特技を付けてあげましょう。
3枚目の画像のうち、特技欄の右端に「氷獄斬り」がありますね。
- 氷獄斬り:敵1体にヒャド系の斬撃攻撃 弱点の敵に ダメージ1.8倍
「氷獄斬り」はヒャド系斬撃。
デフォルト特技からは、氷獄斬りと効果が重複しそうな「マヒャド斬り」を消しています。
特技「氷獄斬り」を持つ超マスターエッグを入手するためには、「ランキングメダル」というアイテムが必要です。
メイン画面の下メニュー「ショップ」→「交換所」→「ランキングメダル」の順に選択をします。
「ランキングメダル交換所」画面には交換可能なアイテム一覧が表示されていますので、その中から「氷獄斬り」持ちの超マスターエッグを探します。
「氷獄斬り」持ちの超マスターエッグはランキングメダル「2枚」との交換で、1人最大2個まで手に入れられます。
「氷獄斬り」は特技レベルを上げた方が威力は上がることでしょう。
しかし、今回のために特技本を使うことが必要かと考えると、という。
よっぽど特技本が余っている方なら使って良いのかも。
「えいけつのたね」を振ろう!
準備のもう1つが、「プチ組・サムライ」に「えいけつのたね」を振ることです。
「えいけつのたね」とは、プチ組たち専用の「スキルのたね」のことです。
サムライ☆4に「えいけつのたね」を振りました。
種を120個用意して項目「プチ組」に120を全振りしています。
プチ組に120個振ると、「えいけつのチカラ+3」を得られます。
「えいけつのチカラ+3」の内容は「『武者修行の道』『若武者の挑戦』『仲間集めの旅』『みんなでたね集め』『みんなで将軍に挑戦』戦で、ダメージが400%アップする」です。
何せ「400%アップ」ですから、種を振るか振らないかの違いはバトルに如実に現れます。
「えいけつのたね」はみんぼう「みんなでたね集め」を周回して集めると良いでしょう。
装備をしよう
ここまで書いた「とくぎ転生」と「えいけつのたね」振りは必須です。
できればもう1つしておいた方が良い準備があります。
それは「装備」です。
私は「ふぶきのオノ」を装備しています。
ふぶきのオノは「ヒャド系の斬撃ダメージを10%アップ」の効果がついています。
「氷獄斬り」の威力を10%上げてくれます。
ふぶきのオノは「+7」以上に強化した方が良いでしょう。
「ヒャド系の斬撃ダメージを15%アップ」に強化されますので。
私は強化をサボっていたため「+6」ですけど。
ふぶきのオノは、みんなで冒険の「吹雪の氷穴」で手に入るようです。
私も1つで良いから+7を作らねば、と感じています。
試し斬りしてみた
上記の準備をした「プチ組・サムライ」で「みんなで将軍に挑戦」に挑みました。
「アカツキショウグン」に「氷獄斬り」を撃った瞬間が画像です。
連携が入っていますけど「7,365」ものダメージを与えています。
「アカツキショウグン」はヒャド弱点の耐性持ちのため刺さります。
それにしても7,000オーバーとは、とんでもないダメージ量ですね。
えげつない。
画像右側にいる「さまよう武者よろい」はヒャド弱点ではありません。
アカツキショウグンに比べるとダメージは劣ってしまいます。
そちらは「超シドー」に頑張ってもらいます。
おわりに
ということでDQMSLのみんぼう「みんなで将軍に挑戦」で「プチ組・サムライ」を使うときの注意点を紹介した記事でした。
認識の誤りなどありましたら申し訳ありません。