スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2020年4月14日からモンスター戦国列伝「武者修行の道」が開催されています。
モンスター戦国列伝イベントと同時に実装されたモンスターの1体に「アカツキショウグン」がいます。
このたび「アカツキショウグン」を☆4に強化できました。
「アカツキショウグン」の入手方法や、ステータス、特技構成のご紹介、「スキルのたね」と装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSLモンスター戦国列伝「武者修行の道」
DQMSLでは2020年4月14日よりモンスター戦国列伝「武者修行の道」が展開されています。
期間限定クエスト「武者修行の道」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年4月14日
新モンスター「アカツキショウグン」や、特別なプチット族が登場!
物語クリアでみんなで冒険が…!?
2020年4月14日(火)15時00分 ~ 2020年5月11日(月)14時59分
詳細は ⇒ https://t.co/9ydTYoVeUX #DQMSL pic.twitter.com/UKmSwYjWIX
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
特別なプチット族を仲間にできる期間限定クエスト「武者修行の道」が開催!
「プチダイショウ(ランクA)」を助けて、「アカツキショウグン」を討ち倒そう!
プチット族たちは、転生させるときの組み合わせによって、「プチ組・サムライ(ランクS)」「プチ組・ヤリヘイ(ランクS)」「プチ組・グンシ(ランクS)」にそれぞれ転生することができる!武者修行の旅に出て、プチット族たちを仲間にしよう!
[ 開催期間 ]
2020年4月14日(火)15時00分 ~ 2020年5月11日(月)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「武者修行の道」
・プチダイショウとの出会い
・武者修行の道 中級
・武者修行の道 超級
・武者修行の道 地獄級※「武者修行の道 中級」は、「プチダイショウとの出会い」をクリアすることで解放されます。
※「武者修行の道 超級」は、「武者修行の道 中級」をクリアすることで解放されます。
※「武者修行の道 地獄級」は、「挑戦!きりさきピエロ」をクリアすることで解放されます。期間限定クエスト「仲間集めの旅」
・プチダイショウの道場
・プチザムライの道場
・プチヤリヘイの道場
・プチグンシの道場※各クエストは「道場のカギ」を1本消費して挑戦することができます。
※「道場のカギ」は、「武者修行の道」の青の宝箱や緑の宝箱、討伐リストの達成報酬などから獲得できます。期間限定クエスト「若武者の挑戦」
・挑戦!デンデン竜
・挑戦!きりさきピエロ
・決戦!アカツキショウグン※これらのクエストは「プチダイショウ(ランクA)」「プチ組・サムライ(ランクS)」「プチ組・ヤリヘイ(ランクS)」「プチ組・グンシ(ランクS)」のみで挑戦できるクエストです。
※「若武者の挑戦」の各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
※「若武者の挑戦」の各クエストは、旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「挑戦!デンデン竜」は、「武者修行の道 超級」をクリアすることで解放されます。
※「挑戦!きりさきピエロ」は、「挑戦!デンデン竜」をクリアすることで解放されます。
※「決戦!アカツキショウグン」は、「武者修行の道 地獄級」をクリアすることで解放されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
みんぼう「みんなで将軍に挑戦」
本記事では「みんなで冒険」の「みんなで将軍に挑戦」について書いています。
- クエスト名:みんなで将軍に挑戦
- 目標平均レベル:90
- 消費スタミナ:0
目標平均レベルが「90」です。
「アカツキショウグン」実装
今回のモンスター戦国列伝イベントと同時にドラゴン系モンスター「アカツキショウグン」が実装されました。
入手方法
「アカツキショウグン」の入手方法は少し特殊です。
討伐モンスターであれば、「ひとりで冒険」のクエストで敵モンスターとして出現し、これを倒すことで確定・確率で仲間になることがほとんどです。
「ふくびき」で手に入るモンスターであれば、「ふくびき券」を使ってふくびきを回すことで確率で地図が手に入ります。
「アカツキショウグン」は先ほど紹介した「みんなで冒険」の「みんなで将軍に挑戦」を戦い、クリアすることで得られる報酬として確率で手に入ります。
または「みんなで将軍に挑戦」の討伐リストの報酬でも手に入ります。
討伐リストの報酬は地図ではなくモンスターの状態で仲間になったはずです。
ランクS「アカツキショウグン」
ランクS「アカツキショウグン」を☆4にパワーアップしました。
概要
概要です。
- 種族名:アカツキショウグン
- 図鑑NO.:1517
- タイプ:万能
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:全系統の攻撃力+10%
リーダー特性は全系統に向けたものであるなのですね。
なるほど、特技や特性を考えるとアカツキショウグンのリーダー特性は、ドラゴン系に限定しない方が使い勝手が良さそうです。
「素早さ」の数値が低い点に注目ですね。
説明
説明です。
- 種族名:アカツキショウグン
- 系統:ドラゴン系
- 説明:剣と盾の扱いに長けた シュプリンガー。神秘的な見た目に反して 性格は粗暴で うわさでは 城を乗っ取られた魔物もいるとか。
アカツキショウグンは『ドラゴンクエストX オンライン』が初出のモンスターでしょうか。
私はDQ10を未プレイのため知りませんで、今回DQMSLで初めて知りました。
特技
「アカツキショウグン」の特技です。
におうだち
- 特技名:におうだち
- 種類:体技
- 消費MP:18
- 効果:味方全体への敵の行動を かわりにうける
固定とくぎ。
体技。
後述する特性と相性が良さそうです。
背水の一太刀
- 特技名:背水の一太刀
- 種類:斬撃
- 消費MP:28
- 効果:敵1体に斬撃ダメージ HPが少ないほど効果大
固定とくぎ。
斬撃。
こちらも特性と相性が良さそうです。
残り2枠をどうする?
「アカツキショウグン」は2枠が固定で、他2枠が自由枠です。
「とくぎ転生」で何を入れると良いでしょうね。
「におうだち」要員として起用することが多いでしょうから、特に必要ないと言えばないですが。
「ダメージバリア」や「マインドバリア」、「マジックバリア」、「フバーハ」、「ピオリム」といった補助魔法が無難と思います。
そのときどきで必要な特技を「とくぎ転生」でつけ変えれば良いかと。
特技レベル
特技レベルをどうするか・どうしたかについてです。
パワーアップによる特技レベルアップはしました。
「とくぎ本」を使っての特技レベル上げ今のところしていません。
とくぎ本に余裕があれば「背水の一太刀」のレベルを上げると良いですね。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
特性。
- 風来の闘志:バトルの最初に ドラゴン系1体のみの場合 とうこんが発動
- 竜衆の防刃:バトルの最初に ドラゴン系3〜4体で斬撃防御1段階アップ 5体以上で斬撃防御2段階アップ
どちらも個性的です。
特技に合っている実用的な特性に思えます。
※味方のドラゴン系の数には、「アカツキショウグン(ランクS)」自身も含まれます。
公式キャンペーンサイトからの抜粋です。
引用部の点は要注意。
耐性
耐性です。
メラ半減、ヒャド弱点、ギラ半減、イオ無効、デイン半減、ドルマ弱点。
ねむり半減、マヒ半減、ザキ無効。
他は等倍。
耐性は良くないです。
スキルポイント
「スキルポイント」についてです。
私は記事作成現在、振り分けていません。
「におうだち」持ちですから盾役にはなるでしょう。
だとすると「防御力」に振りたくなります。
ところが「アカツキショウグン」は条件つきで「とうこん」がつきますので、「防御力」には振らないで良いと思います。
「背水の一太刀」のために、防御力に振るより「攻撃力」に全振りした方が良いと感じられます。
装備
装備についてです。
記事作成現在、私は何も装備させていません。
こちらも「盾」を装備するより、「背水の一太刀」の威力を上げる武器の方が良いと思います。
やはり「剣」ですかね。
使い道
アカツキショウグンの使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかと言えば「闘技場向き」と思います。
「とうこん」+「におうだち」はこれまでDQMSLには存在しませんでした。
せっかくのレアな性能ですから、盾役としての起用をしたいところです。
同系統のドラゴン系パーティに組み込むのも良いです。
しかし個人的にはドラゴン系ではない他系統のパーティに組んだ方がと良いと思っています。
また、先ほど少し書いたように「アカツキショウグン」は素早さが低いです。
素早さの低さを活かすために「オムド・レクス」のリバースパーティに組み込むと、戦術に幅が生まれるかもしれません。
もちろんアカツキショウグンの他にドラゴン系をパーティに組み込まないようにします。
1ラウンド目は「におうだち」をし、特性の「とうこん」の効果でHP1のまま相手の攻撃を耐え抜きます。
オムドが「リバース」をかけて素早さを逆転。
2ラウンド目は素早さの遅いアカツキショウグンは行動順が早くなります。
1ラウンド目に「におうだち」をしていれば、「アカツキショウグン」のHPは2ラウンド目の開幕時には「1」になっていることが多いはずです。
そこで「背水の一太刀」を撃てば大ダメージを見込める、という。
リバースパーティでなくても、ボーナスポイント的に使えるときに盾役として使うことも全然アリでしょう。
そのくらい「とうこん+におうだち」は魅力があります。
神獣王「ケトス」と組み合わせるとなかなかに凶悪そうです。
私はケトスを持っていないのでわからないものの。
クエストにおいては、ドラゴン系縛りミッションに組み込むことも使いみちになりそうです。
ドラゴン系縛りでボスが斬撃使い、と使う機会は限定されるでしょうけど。
おわりに
ということで、DQMSLの「みんなで将軍に挑戦」で手に入れた「アカツキショウグン」を☆4にし、特技構成や装備、スキルのたね、使いみちについて考えた記事でした。
使う機会がそこそこありそうです。