ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

超ハーゴン持ってない!DQMSL「みんなで将軍に挑戦」を2ラウンドでクリアした際の使用モンスターや装備、戦い方について紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年4月14日からモンスター戦国列伝「武者修行の道」イベントが展開されています。

 

「みんなで冒険」でも「みんなで将軍に挑戦」が展開中で、新モンスター「アカツキショウグン」や新装備、「えいけつのたね」などが手に入ります。

「みんなで将軍に挑戦」にはミッションが設定されており、「アカツキショウグン戦の敵すべてを2ラウンド以内に撃破してクリア」が最難関です。

このたび「みんなで将軍に挑戦」に設定されている全ミッションを達成することができました。

「みんなで将軍に挑戦」の全ミッションを達成した際の、私の使用モンスター、装備、戦い方をご紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSLモンスター戦国列伝「武者修行の道」

2020年4月14日よりDQMSLでは「ひとりで冒険」コンテンツの強敵クエストにモンスター戦国列伝「武者修行の道」が展開されています。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

特別なプチット族を仲間にできる期間限定クエスト「武者修行の道」が開催!

「プチダイショウ(ランクA)」を助けて、「アカツキショウグン」を討ち倒そう!
プチット族たちは、転生させるときの組み合わせによって、「プチ組・サムライ(ランクS)」「プチ組・ヤリヘイ(ランクS)」「プチ組・グンシ(ランクS)」にそれぞれ転生することができる!

武者修行の旅に出て、プチット族たちを仲間にしよう!

[ 開催期間 ]
2020年4月14日(火)15時00分 ~ 2020年5月11日(月)14時59分

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「武者修行の道」
・プチダイショウとの出会い
・武者修行の道 中級
・武者修行の道 超級
・武者修行の道 地獄級

※「武者修行の道 中級」は、「プチダイショウとの出会い」をクリアすることで解放されます。
※「武者修行の道 超級」は、「武者修行の道 中級」をクリアすることで解放されます。
※「武者修行の道 地獄級」は、「挑戦!きりさきピエロ」をクリアすることで解放されます。

期間限定クエスト「仲間集めの旅」
・プチダイショウの道場
・プチザムライの道場
・プチヤリヘイの道場
・プチグンシの道場

※各クエストは「道場のカギ」を1本消費して挑戦することができます。
※「道場のカギ」は、「武者修行の道」の青の宝箱や緑の宝箱、討伐リストの達成報酬などから獲得できます。

期間限定クエスト「若武者の挑戦」
・挑戦!デンデン竜
・挑戦!きりさきピエロ
・決戦!アカツキショウグン

※これらのクエストは「プチダイショウ(ランクA)」「プチ組・サムライ(ランクS)」「プチ組・ヤリヘイ(ランクS)」「プチ組・グンシ(ランクS)」のみで挑戦できるクエストです。
※「若武者の挑戦」の各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
※「若武者の挑戦」の各クエストは、旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「挑戦!デンデン竜」は、「武者修行の道 超級」をクリアすることで解放されます。
※「挑戦!きりさきピエロ」は、「挑戦!デンデン竜」をクリアすることで解放されます。
※「決戦!アカツキショウグン」は、「武者修行の道 地獄級」をクリアすることで解放されます。

 

■みんなで冒険
みんなでたね集め
・みんなでたね集め

みんなで将軍に挑戦
・みんなで将軍に挑戦

※「みんなでたね集め」は「武者修行の道 中級」をクリアすることで解放されます。
※「みんなで将軍に挑戦」は「決戦!アカツキショウグン」をクリアすることで解放されます。
※みんなで冒険の報酬の詳細は<こちら>をご確認ください。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

みんぼう「みんなで将軍に挑戦」

本記事では「みんなで冒険」の「みんなで将軍に挑戦」について書いています。

 

DQMSL

DQMSL

  • クエスト名:みんなで将軍に挑戦
  • 目標平均レベル:90
  • 消費スタミナ:0

 

目標平均レベルが「90」です。

普通に攻略する分には難易度は高くありません。

ミッションの「2ラウンド以内でクリア」を達成するとなるとシビアになります。

 

ミッション

ミッションについてです。

 

DQMSL

DQMSL

  • すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「アカツキショウグン 1体」
  • アカツキショウグン戦の敵すべてを4ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「えいけつのたね 5個」
  • アカツキショウグン戦の敵すべてを3ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「アカツキショウグン 1体」
  • アカツキショウグン戦の敵すべてを2ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「(称号)戦国の英傑たち」

 

ミッションは4つ設定されています。

対策を練って挑めば一度の冒険で全てのミッションを同時達成可能です。

 

DQMSL

ミッションコンプリートの瞬間です。

私は何度も挑んでいますが。

 

討伐リスト

討伐リストについてです。

 

DQMSL

討伐リストの対象は「アカツキショウグン」です。

報酬にも「アカツキショウグン」があります。

私は初日でリストを埋めておきました。

リストを埋めたおかげで「アカツキショウグン」は☆4になっています。

 

報酬

報酬についてです。

 

・「アカツキショウグン(ランクS)」の地図
・名刀 斬鉄丸(ランクSS)
・斬鉄丸強化の刀(ランクA)
・十文字ヤリ(ランクS)
・くさりがま(ランクA)

 

「アカツキショウグン」の地図が手に入ります。

複数の新装備アイテムも。

良い報酬になりますから、討伐リスト分は周っておきたいです。

 

「十文字ヤリ」は、+7まで強化することで、固有効果「通常攻撃が全体攻撃に変化」を持つ装備品に変化!

「くさりがま」は、+7まで強化することで、固有効果「ランダム4~5回斬撃封じ攻撃」を持つ装備品に変化!

「名刀 斬鉄丸」は、+7まで強化することで、固有効果「物質系へ斬撃ダメージを25%アップ」を持つ装備品に変化!

 

新装備は+7まで強化するとそれぞれ固有効果がつきます。

特に「斬鉄丸」は+7で物質系への斬撃ダメージを25%もアップします。

 

「みんなで将軍に挑戦」出現方法

「みんなで将軍に挑戦」はデフォルトではクエスト選択画面に出現していません。

出現させる方法は何でしょうか?

 

※「みんなで将軍に挑戦」は「決戦!アカツキショウグン」をクリアすることで解放されます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれていました。

 

「みんなで将軍に挑戦」解放のフラグとなる「決戦! アカツキショウグン」を解放するまでにも、いくつかの手順があります。

 

「プチダイショウとの出会い」→「武者修行の道 中級」→「武者修行の道 超級」→「挑戦!デンデン竜」→「挑戦!きりさきピエロ」→「決戦!アカツキショウグン」→「みんなで将軍に挑戦」

 

上記の順番でクエストをクリアすることで、新たなクエストが順次解放されていきます。

「決戦! アカツキショウグン」をクリアすると、最終的に「みんなで冒険」の「みんなで将軍に挑戦」が解放されます。

長く面倒ですけど1つずつクリアしていきましょう。

 

道中

「みんなで将軍に挑戦」の道中についてです。

道中はありません。

 

ボス戦

「みんなで将軍に挑戦」のボス戦についてです。

 

DQMSL

ボス戦は「アカツキショウグン」と「さまよう武者よろい」の2体です。

「アカツキショウグン」が1ターン目で「金剛の構え」をしてきます。

構えられると防御力が大幅に上がるため、対処をしないと2ラウンド以内では倒せないでしょう。

 

「みんなで将軍に挑戦」2ラウンド攻略時の使用モンスター

みんなで冒険「みんなで将軍に挑戦」を2ラウンド攻略をした際に、私が使用したモンスターと装備、戦い方をご紹介します。

 

パーティ

パーティについてです。

 

DQMSL

メンバーは「邪神官ハーゴン(破壊の邪神シドー)、邪神官ハーゴン(破壊の邪神シドー)、邪神官ハーゴン(破壊の邪神シドー)、邪神官ハーゴン(破壊の邪神シドー)、魔王ウルノーガ」の5体です。

おそらく上記のメンバーが最も効率が良いのだと思います。

 

超ハーゴンかウルノーガかドレアム

便宜上、邪神官ハーゴン(破壊の邪神シドー)は今後「超ハーゴン」と表記します。

 

「みんなで将軍に挑戦」へは超ハーゴンかウルノーガ、ダークドレアムで参加される方が多いです。

超ハーゴンを持っていなければウルノーガ、ウルノーガも持っていなければドレアムで良いと思います。

エスタークでも良いかも。

要するに、超ハーゴンを持っていなければ、「いてつくはどう」系持ち且つ超ハーゴンより早く動けれるモンスターであれば何でも良いはずです。

 

DQMSL

私は超ハーゴンを持っていないのでウルノーガ☆3で参加していました。

 

先ほどの画像のような「超ハーゴン*4とウルノーガorドレアム」のパーティになるようにすると、2ラウンド以内での攻略の可能性が高まります。

 

ウルノーガかドレアムはどちらか1体にしないと役割が重複します。

ですから、私の場合は入ろうとしたパーティに既にウルノーガかドレアムが1体でもいたら、そのパーティを離れて別のパーティを探しています。

これは結構重要な行動と思いますので、2ラウンド以内で倒したい場合はパーティ編制に気をつけたいところです。

 

超ハーゴンを持っていない方は、ウルノーガかドレアムを使用して、自分で部屋を作ってしまうのが一番効率的かもしれないですね。

 

ここから追記:

 

素早さが高く状態変化リセットを撃てるモンスターなら、「キラーマジンガ」も良い候補になるでしょう。

1ラウンドは適当で、2ラウンド目に「ブレードゼロ」を撃てば良いです。

 

ブレードゼロは斬撃ですから、超ハーゴンの「邪心の乱撃」との斬撃連携も取れます。

 

:ここまで追記

 

シルバリヌスもあり?

上記の3体の他、「シルバリヌス」を使っている方もいました。

「不思議の塔」でドロップする「塔の守護者」でしたっけ? それです。

 

シルバリヌスの「アビスソード」でドルマ耐性を下げていく役割になります。

シルバリヌスと超ハーゴン3体とウルノーガのパーティで、2ラウンドで倒すことができていました。

 

特技

特技についてです。

 

  • ウルノーガ:崩壊の一撃+3、ジゴクロスブレイク+3、青の襲撃+3、ゴールドアストロン+2

 

今回のバトルで使用する特技は「ジゴクロスブレイク」と「青の襲撃」です。

特技レベルは画像のとおり、「崩壊の一撃」と「ジゴクロスブレイク」と「青の衝撃」は+3にしてあります。

今回のために特技レベルを上げる必要はないですが、上がっていた方が良いとは思います。

 

超ハーゴンは持っていないのでよくわかりませんけど、見ている限り1ターン目「邪神召喚」→2ターン目以降「邪心の乱撃」の流れみたいです。

 

ダークドレアムを使う場合は「すさまじいオーラ」のみを使うと思います。

あるいは初手「魔神の構え」、2手目「すさまじいオーラ」か。

「真・魔神の絶技」は大した意味を持たないと思います。

使わない方が良いではなく使うべきではない、もっと言えば「使うな」です。

 

装備

装備についてです。

 

DQMSL

  • ウルノーガ:魔王の剣+7

 

魔王の剣はウルノーガが専用装備で、ウルノーガが装備するとウェイト「0」になり、+7に強化すると「3ターンの闇の使い手」の効果がつきます。

アカツキショウグンたちはドルマ耐性が低いみたいですので、そこを狙っていきます。

 

超ハーゴン(とシルバリヌスも?)の場合も、装備はドルマ系の威力が上がる装備が良いのでしょうか?

ドルマ系斬撃ダメージがアップする「じごくのサーベル」が良い?

持っていない・使っていないモンスターのことはわかりません。

申し訳ありません。

 

ドレアムは「ダークドレアムのつるぎ」などで良いでしょう。

 

スキルのたね

「スキルのたね」についてです。


ウルノーガは最低限「素早さ」に振っておいた方が良いです。

私は「素早さ:95」「攻撃力:25」に振っています。

ドレアムも同様で良いでしょう。

 

超ハーゴンは持っていないためわからないです。

ただし、「アカツキショウグン」より遅い超ハーゴンがいると、斬撃連携が取れずに2ラウンド内で倒せないことがままありました。

「素早さ」が良いのかも。

装備で素早さを上げるとか?

 

戦い方

戦い方についてです。

 

ウルノーガは初手「ジゴクロスブレイク」で攻撃、2手目で「青の衝撃」を撃つだけです。

ドレアムはもっと簡単で、初手も2手目も「すさまじいオーラ」を撃つだけ。

あるいは初手「魔神の構え」、2手目「すさまじいオーラ」か。

 

1ラウンド目に「アカツキショウグン」が「金剛の構え」をしてきます。

金剛の構えの効果は「1ターン攻撃ダメージを3倍 受けるダメージを激減する」です。

ダメージ激減効果が厄介で、解除しないでいると2ラウンド以内で倒せません。

金剛の構えは「いてつくはどう」系で解除する必要があります。

構え解除のためのウルノーガの「青の衝撃」であり、ドレアムの「すさまじいオーラ」ですね。

 

超ハーゴンは初手「邪神召喚」、2手目以降「邪心の乱撃」です。

 

DQMSL

DQMSL

2ラウンドで倒せました。

1枚目、スクリーンショットを撮った影響で遅延を起こしています。

 

f:id:dysdis:20200415094340j:plain

ドレアム☆4を使って挑んでもみました。

リザルト的に証拠を残せないのですが、超ハーゴン*4とドレアムのパーティのときも2ラウンドで撃破できました。

 

2ラウンドで倒せるときは、0分50秒前後でバトルを終えられています。

 

おわりに

ということでDQMSLのみんぼう「みんなで将軍に挑戦」を2ラウンド以内でクリアした際の、私の使用モンスターや装備、戦い方について紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク