スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年2月28日から期間限定の特別クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠ」が復刻されています。
「レジェンドクエストⅠ」復刻と同時に「魔王城攻略」なる期間限定クエストが追加されました。
「魔王城攻略」のうち「竜のすみか攻略」では、新装備「ロトのよろい」を、同じく「竜のすみか攻略」と「メルキド攻略」と「竜王城攻略」では「ロト強化のよろい」 を手に入れることができます。
このたびその「ロトのよろい」を+7に強化しました。
強化した様子や、誰に装備させるかを考えています。
目次
DQMSL「ロトのよろい」
DQMSLでは、2020年2月28日から期間限定の特別クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠ」が復刻されています。
「レジェンドクエストⅠ」復刻と同時に「魔王城攻略」なるクエストが追加され、また新装備「ロトのよろい」と「ロト強化のよろい」が実装されました。
「レジェンドクエスト ドラゴンクエストI」開催!!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年2月28日
新クエスト「魔王城攻略」登場!
「闇の覇者の手形」を集めて「ロトのよろい」を手に入れよう!
2020年2月28日(金)12時00分 ~ 2020年3月16日(月)14時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/T8vzHU5wXL #DQMSL pic.twitter.com/RMDOg7M2qU
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
レジェンドクエスト ドラゴンクエストI「魔王城攻略」開催!!
[ 開催期間 ]
2020年2月28日(金)12時00分 〜 2020年3月16日(月)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「竜のすみか攻略」
・竜のすみか攻略
期間限定クエスト「メルキド攻略」
・メルキド攻略
期間限定クエスト「竜王城攻略」
・竜王城攻略※各クエストは、「闇の覇者の手形」の所持枚数に応じて解放されます。詳細は<こちら>をご確認ください。
※各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
DQMSL公式キャンペーンページには上記引用部のように書かれています。
新装備「ロトのよろい」
「魔王城攻略」追加と同時に実装された装備があります。
以前当ブログで紹介した「覇者の首飾」と、今回紹介する「ロトのよろい」です。
概要
「ロトのよろい」についてです。
- 装備名:ロトのよろい
- 能力:防御力+113
- 固有効果:--
- 錬金効果:--
- ウェイト:5
既に+7に強化してしまっています。
固有効果は+7になるとつき、0から+6までは何もついていません。
画像にはウェイト表示がありませんけど、ウェイト「5」とやや重いです。
入手場所
ロトのよろいはどこで手に入るでしょうか。
獲得方法:「竜のすみか攻略」のミッション報酬
先ほどリンクを貼った公式キャンペーンサイトの記事には上記引用部のように書かれていました。
「ロトのよろい」は「魔王城攻略」のうち「竜のすみか攻略」のミッション報酬として入手できます。
「ロトのよろい」を獲得できるミッションの内容は「ドラゴンを撃破してクリア」だったはずです。
「竜のすみか攻略」の攻略については、以前当ブログで記事にしています。
あわせてご覧になってください。
ロトのよろいの強化
「ロトのよろい」を+7まで強化してみましょう。
装備の強化は、メイン画面のメインメニュー「モンスター」→「そうび」→「強化する」の順に選択(タップ)して、「強化する」画面で行うことができます。
ロト強化のよろい
「ロトのよろい」を強化するためには専用のアイテムが必要です。
「ロトのよろい(ランクSS)」は、「ロト強化のよろい(ランクA)」「オリハルコン(ランクSS)」で強化できます。「ロト強化のよろい(ランクA)」は、「竜のすみか攻略」「メルキド攻略」「竜王城攻略」で獲得できます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
「ロトのよろい」を強化するためには「ロト強化のよろい」か「オリハルコン」が必要とのこと。
「ロト強化のよろい」は「竜のすみか攻略」と「メルキド攻略」と「竜王城攻略」のボス戦に勝利するとバトル後に確率でドロップしたかと思います。
宝箱からも出てきましたっけ?
忘れました。
+7に強化
「ロト強化のよろい」をたくさん投入して「ロトのよろい」を+7に強化しました。
強化するときの素材を紹介します。
と言いたいところですけど、スクリーンショットをし忘れました。
なので画像は+7から+8にしようとしているところのスクリーンショットです。
スクショ後、強化を止めたので+7のままです。
+6から+7に強化する際にも、画像のように「オリハルコン+5」を使っています。
オリハルコンを使ったのは1つだけでしたが。
成功率100%で錬金しました。
私は100%未満でのギャンブルをしない質です。
特に+5以上にするときは必ず成功率100%で強化するようにしています。
ロトのよろいは+7に強化することで初めて固有効果がつきます。
固有効果については後述。
何の錬金効果をつける?
「ロトのよろい」に何の錬金効果をつけると良いでしょうか。
何の効果どころか「ロトのよろい」はそもそも錬金できません。
画像が「ロトのよろい」を錬金しようとしているところです。
錬金に使う素材を設定することができないことがおわかりいただけるでしょう。
ロトのよろい+7
「ロトのよろい+7」について見ていきます。
概要
概要です。
- 装備名:ロトのよろい
- ウェイト:5
- 能力:防御力+113
- 固有効果:ロトの防壁
- 錬金効果:--
上記のとおりです。
防御力が高いですね。
ランクSSの盾+7より高いでしょうか?
ロトの防壁とは?
「ロトのよろい」を+7に強化することで初めて固有効果がつきます。
固有効果は「ロトの防壁」です。
「ロトの防壁」は、3ラウンドの間、ラウンド開始時に呪文防御が1段階上がる効果です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
3ラウンド目まで、ラウンド開始時に呪文耐性バフが1段階ずつかかるみたいです。
う〜ん?
公式サイトには特に書かれていないようですけど、「ロトの防壁」による呪文耐性バフは「いてつくはどう」ではがされるのだと思います。
「いてつくはどう」では駄目でも、「真・いてつくはどう」や「神のはどう」など上位版はどうでは、はがれるのでしょう。
仮に前ラウンドでバフがはがされたとしても、開幕3ラウンド目までは毎回ラウンド開始時にバフがかかるのですから、特にマスターズGPでは使い勝手が良さそうです。
源氏の盾
「ロトのよろい」に似た効果を持つ装備に「源氏の盾」があります。
画像が「源氏の盾」です。
源氏の盾は、『FFBE』ことスマホゲー『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』とのコラボレーションイベントで手に入った装備だったはず。
源氏の盾を+7まで強化すると、バトル開始時に呪文耐性バフが2段階入る「マジックメイル」がつきます。
「ロトのよろい」の「ロトの防壁」と全く同じではないものの、似た特性を持っていると言って良いでしょう。
「源氏の盾」は記事作成現在入手不可の装備アイテムだったはずです。
厳密には効果が異なりますけど、特に「源氏の盾」を持っていない方は「ロトのよろい」を+7以上に強化すると良いかと思います。
ロトのよろいは誰に装備させる?
「ロトの防壁」のついた「ロトの防壁+7」は、誰に装備させることが良いでしょうか。
盾モンスター
真っ先に想像するのは「みがわり」た「におうだち」の特技を持っている盾役モンスターです。
「メカバーン」や「オーガキング」、「てんのもんばん」、「ヴォルカドラゴン」、「ドラゴメタル強」などですね。
書いた中でも「メカバーン」は「つねにマホカンタ」の特性を持ちます。
呪文を反射するため「ロトの加護」は必要ないでしょう。
「ドラゴメタル強」は属性攻撃を受け付けないですね。
それでも「ロトのよろい」を装備すれば、「カオスストーム」など無属性呪文対策にはなるでしょうか。
2ランド目まで生き残れることを前提としたパーティの盾役に装備させると、バフが2段階入る状態で2ラウンド目を迎えられる可能性が高まり、相性が良さそうです。
「オムド・レクス」のリバースパーティや、「かみさま」(の天界の守り)パーティですね。
また、「かみさま」の「ザオリーマ」、「真・冥王ゴルゴナ」の「六芒魔法陣」、「デスソシスト」の「亡者のよびごえ」、「ダークマター」の「オーバーホール」など蘇生技と組み合わせることで、生き返ってからもバフをかけられるので相性が良さそうです。
超竜王系
他、「超魔王系」の3体は良さそうです。
「闇の覇者りゅうおう・竜王」と「邪神官ハーゴン(破壊の邪神シドー)」と「全てを滅ぼす者ゾーマ」の3体ですね。
私は超ハーゴン(超シドー)を持っていません。
条件つきで無属性無効がつく超魔王系。
そのため「ネオ・ドーク」や「ほうおう」、「ルージュスライム」など多段ヒットを狙える強力な属性呪文を持つモンスターを使って倒すことが、超魔王系対策に多く用いられている手法でしょう。
属性呪文に限った話にはなりますけど、対策の対策として超魔王系に「ロトのよろい」を装備させることはアリかなと思います。
一方で「キラークリムゾン」の、多段ヒットを狙えるイオ系体技「紅蓮の爆雷」には期待薄ですか。
それでも防御力が高まる意味では一定の効果を期待できるでしょう。
魔王にロト装備というのは心情的にモヤモヤします。
暗黒の魔人
「暗黒の魔人」も候補になるかもしれません。
「暗黒の魔人」が持つ特技「暗黒しょうへき」。
こちらの内容は「味方全体の 息防御を上げ 一定確率で体技防御も上げる 3ラウンド目に とくぎが『グランドショット』に変化」です。
これら防御バフにさらに呪文防御バフを加えられれば、より落とされにくくなるかと思われます。
しかしどうでしょうね、「暗黒の魔人」は私の中ではアタッカー色が強いです。
「メガトンハンマー」を装備させた方が合っているかなと思います。
それでも考えの一つとして脳内にストックしておくと良いかも。
おわりに
ということで「レジェンドⅠ」の「竜のすみか攻略」で手に入る新装備アイテム「ロトのよろい」を+7に強化した記事でした。