スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2020年2月28日から期間限定の特別クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠ」が復刻されています。
今回の「レジェンドクエストⅠ」の復刻と同時に「魔王城攻略」なるクエストが追加されていました。
この記事では「魔王城攻略」のうち「メルキド攻略」を扱います。
「メルキド攻略」のミッションを全て攻略しました。
同時攻略はできませんでした。
ミッションのうち「経過ラウンド5以下でクリア」と「経過3ラウンド以下でクリア」を攻略した際の、パーティや装備、特技の構成、戦い方などを紹介します。
目次
DQMSL「レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠ」
2020年2月28日から、DQMSLでは期間限定の特別クエスト「レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠ」が復刻されています。
「レジェンドクエスト ドラゴンクエストI」開催!!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年2月28日
新クエスト「魔王城攻略」登場!
「闇の覇者の手形」を集めて「ロトのよろい」を手に入れよう!
2020年2月28日(金)12時00分 ~ 2020年3月16日(月)14時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/T8vzHU5wXL #DQMSL pic.twitter.com/RMDOg7M2qU
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
「レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠ」は定期的に復刻される期間限定クエストの一つです。
「魔王城攻略」
今回の「レジェンドクエストⅠ」の復刻から、「魔王城攻略」なるクエストが追加実装されています。
レジェンドクエスト ドラゴンクエストI「魔王城攻略」開催!!
[ 開催期間 ]
2020年2月28日(金)12時00分 〜 2020年3月16日(月)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「竜のすみか攻略」
・竜のすみか攻略
期間限定クエスト「メルキド攻略」
・メルキド攻略
期間限定クエスト「竜王城攻略」
・竜王城攻略
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
「魔王城攻略」には「竜のすみか攻略」と「メルキド攻略」と「竜王城攻略」の3つのクエストがあるようです。
3クエストのうち今回は「メルキド攻略」を取り扱います。
3つのクエストを解放するための条件はそれぞれ異なります。
以前の当ブログの記事に書いていますのでご覧になってください。
「メルキド攻略」
「魔王城攻略」のうち「メルキド攻略」についてです。
概要
- クエスト名:メルキド攻略
- 目標平均レベル:80
- スタミナ:5
目標平均レベル「80」ですから通常攻略は難しくないです。
消費スタミナは「5」、初回挑戦時のみ「0」。
ミッション
- 守護神ゴーレムを撃破してクリア:報酬「闇の覇者の手形20枚」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「闇の覇者の手形20枚」
- 経過ラウンド3以下でクリア:報酬「闇の覇者の手形40枚」
ミッションは3つ用意されています。
私は一番下だけ達成できなかったので何度か挑みました……。
しかし、攻略法を知った上であれば同時達成は可能と思われます。
道中
「メルキド攻略」は道中戦がありませんでした。
ボス戦
ボス戦は「守護神ゴーレム」と「ヘルゴースト」と「キラーリカント」の3体編成です。
ヘルゴーストの他は2020年2月28日実装されたモンスターです。
経過3ラウンド攻略パーティ・装備・戦い方
「メルキド攻略」を経過3ラウンドでクリアしたときの、攻略パーティ編成と装備、作戦、戦い方を紹介します。
これから書くことは、最も強いとか最も効率が良いとかを言っているものではありません。
あくまでも私が攻略した際のパーティや装備、戦い方を紹介しているものになります。
パーティ
パーティについてです。
メンバーは「戦帝アックル☆2、幻惑のムドー☆1、女帝フレイシャ☆2、魔女グレイツェル☆1、魔女グレイツェル、サポート:全てを滅ぼす者ゾーマ」の6体でした。
新生転生が実装されているモンスターは全て転生しています。
サポートは超魔王系の「全てを滅ぼす者ゾーマ」にお願いしています。
貸してくださりありがとうございます。
いわゆる呪文パーティですね。
ゴーレムが相手では物理は通りにくいであろうと呪文パにしました。
特技
特技についてです。
- アックル:マヒャドストーム+1、ブリザード+1、いてつくはどう、息よそく
- 幻惑のムドー:催眠の邪弾+3、夢の世界+3、悪夢の稲妻+3、幻術のひとみ+3
- フレイシャ:過激な火炎、灯火のふえ、いやしの光、神鳥のひやく
- グレイツェル:冷酷な氷撃、魔女のワルツ+1、プチマダンテ、マジックバリア+1
- グレイツェル:冷酷な氷撃、魔女のワルツ、ディバインフェザー、プチマダンテ
以上です。
装備
装備についてです。
- アックル:うみなりの杖
- 幻惑のムドー:サタンロッド+7
- フレイシャ:マグマの杖+2
- グレイツェル:ディアノーグネイル+7
- グレイツェル:メタルキングのツメ
以上です。
戦い方
戦い方についてです。
道中
道中の戦い方です。
道中はありません。
ボス戦
ボス戦の戦い方です。
アックルは「マヒャドストーム」のみ。
ムドーは「催眠の邪弾」のみ。
画像にあるとおり、守護神ゴーレムを始め、ボス戦の敵モンスターは全て「ねむり」攻撃が通ります。
眠らせることは原作を意識してのことでしょう。
「行動させない=味方が倒されるリスク減」の意味で、非常に重要な立ち回りと思います。
フレイシャは「灯火のふえ」。
グレイツェルは「魔女のワルツ」で呪文耐性デバフ。
デバフを2段階入れ終えたら「冷酷な氷撃」です。
ボス戦の敵はヒャド系も弱点だったはず。
「冷酷な氷撃」はヒャド耐性デバフもつきますから今回有効な特技です。
サポートの超ゾーマは初手「爆裂のこだま」。
衣がはがれたら「氷獄招来」。
ミッションコンプリートです。
おわりに
ということで、「魔王城攻略」のうち「メルキド攻略」に設定された「経過ラウンド3以下でクリア」など全ミッションを達成したときの攻略メンバーや装備、特技、戦い方についての記事でした。
記事作成現在、最後の「竜王城攻略」はまだ解放できていません。
これから。