スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、???系モンスター「クシャラミ」に新たな新生転生が実装されました。
新たな新生転生先である「クシャラミ強」の特技の構成や装備、使い道などを考えました。
目次
DQMSL「クシャラミ強」新生転生実装
2020年2月5日でしょうか、???系モンスター「クシャラミ」に新たな新生転生が実装されました。
【まだの方は忘れずに!】
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年2月13日
第3回ランキングクエスト「決戦!赤の大剣豪」の開催期限は2020年2月14日(金)9時59分まで!
忘れずに「本番バトル」に挑戦して「歯車のカギ」を使おう!
詳細は ⇒ https://t.co/Y8cF4YIfkh #DQMSL #DQMSLランキングクエスト pic.twitter.com/czSGAaR7UB
DQMSL運営のTwitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) でも告知されています。
さらに、ランキングメダル交換所に「強幻魔の宝玉(ランクA)」が追加!
「クシャラミ(ランクS)」「バルバルー(ランクS)」を新たな姿に新生転生させよう!
DQMSL公式キャンペーンサイトにも「クシャラミ」の新生転生についての記事が投稿されています。
ランクS「クシャラミ」
新生転生をする前の「クシャラミ」を見てみましょう。
スクリーンショットを撮り忘れていたのでモンスター図鑑から。
概要
概要です。
- 種族名:クシャラミ
- 図鑑No.:0510
- タイプ:攻撃
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:悪魔系攻撃力10%賢さ20%アップ
リーダー特性がえらい優秀ですね。
新生転生後のリーダー特性でしょうか?
説明
説明です。
- 種族名:クシャラミ
- 系統:???系
- 説明:美しいものを求める 幻魔四天王のひとり。自らの美しさにも 自信を持っているため 『オバケ』だなんていうと タダでは済まない。
クシャラミはゲームボーイアドバンスソフト『ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート』が初出でしょうか?
私はキャラバンハートは未プレイです。
クシャラミはDQMSLで初めて知りました。
クシャラミを新生転生
「クシャラミ」を新たに新生転生します。
※今回実装された新たな新生転生を便宜上「強新生」と名付けます。
強幻魔の宝珠
今回のクシャラミとバルバルーを強新生させるためには専用の「タマゴロン」が必要です。
[ ランキングメダル交換所のラインナップ追加 ]
ランキングメダル交換所に「強幻魔の宝玉(ランクA)」が新たに追加!
新たに新生転生先に追加される、下記2体のモンスターへの新生転生に必要なモンスターだぞ!
・クシャラミ強(新生転生/ランクS)
・バルバルー強(新生転生/ランクS)
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
「強幻魔の宝珠」、これがクシャラミの強新生に必要なタマゴロンになります。
メイン画面メニュー「ショップ」→「交換所」→「ランキングメダル」の順に選択します。
ランキングメダル内に「強幻魔の宝珠」が売られています。
交換に必要なランキングメダルの枚数は「40」枚です。
かなり多くの枚数が必要ですから、容易に強転生できないかもしれないですね。
かく言う私も交換時にランキングメダルを54枚しか持っていませんでした。
54枚では強幻魔の宝珠を1個しか交換できません。
クシャラミとバルバルーのどちらかしか強転生できないということ。
どちらかしばらく悩んだ末にクシャラミを強転生させることにしました。
強幻魔の宝珠
「強幻魔の宝珠」についてです。
おおいなるチカラを宿す 幻のタマゴロン。
そのチカラで 幻魔たちを強新生転生へ導き
さらなる強さを 授けるという。
ランキングメダル交換所で交換できます。
上記引用部のような説明がありました。
クシャラミたち幻魔モンスターの強新生転生にのみ使えるタマゴロンです。
いずれ「カカロン」と「ドメディ」も強新生転生が実装されるのでしょう。
強新生転生
「クシャラミ」を強新生させてみます。
モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択をします。
「新生転生させる」画面には新生転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「クシャラミ」を探して選択します。
ソート機能で「???系」と「ランクS」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。
モンスターの新生転生には新生転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。
「クシャラミ」を新生転生するためには「強幻魔の宝珠」という専用のタマゴロンが2体必要です。
入手方法は先ほどご紹介したとおり。
引き継ぐ特技を選択します。
強新生「クシャラミ強」は3枠が固定されていて、残り1枠をプレイヤーが任意で選べます。
選んだ後に最終確認画面で「新生転生させる」を選択すると転生します。
必要ゴールドは「250,000G」です。
「新生新生させる」ボタンを押すと後戻りできませんので、覚悟を決めましょう。
クシャラミの強新生を終えました。
強新生転生「クシャラミ強」
強新生したランクS「クシャラミ強」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:クシャラミ強
- 図鑑No.:0510
- タイプ:攻撃
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:悪魔系攻撃力10%賢さ20%アップ
リーダー特性は新生転生前から変わらないでしょうか。
説明
説明です。
- 種族名:クシャラミ強
- 系統:???系
- 説明:美しいものを求める 幻魔四天王のひとり。自らの美しさにも 自信を持っているため 『オバケ』だなんて言うと タダでは済まない。
説明の内容変更はなさそう。
特技
特技についてです。
強新生「クシャラミ強」は3枠が固定されており、残り1枠をプレイヤーが選べます。
特技構成の自由度が低いです。
ラブ・スナイプ
- 特技名:ラプ・スナイプ
- 種類:体技
- 消費MP:65
- 効果:敵1体に 体技ダメージ 誘惑状態の場合は みりょうする ラウンドの最初に使用する
強新生の固有特技です。
体技。
単体というのがあれですけど、ラウンドの最初に使える点は対人戦では生きる場面がありそうです。
※既にかかっている「聖なる防壁」などの状態でみりょうを防ぐことができます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれていました。
聖なる防壁がかかっていると魅了状態にはできないと。
チャームステップ
- 特技名:チャームステップ
- 種類:踊り
- 消費MP:56
- 効果:ランダムに5回 踊りダメージ 一定確率で みりょうし 2ラウンドの間 確実に誘惑状態にする
こちらも強新生の固有特技。
踊りなので対処されにくいことが利点ですね。
誘惑のはばたき
- 特技名:魅惑のはばたき
- 種類:体技
- 消費MP:62
- 効果:敵全体の 状態変化を解除し 2ラウンドの間 確実に誘惑状態にする
こちらも固有。
体技。
いてつくはどう+誘惑付与ですか。
※誘惑状態は「ラブ・スナイプ」使用時の効果を強化する状態です。クシャラミ強(新生転生/ランクS)の登場時点で、それ以外の効果はありません。
※誘惑状態は「光のはどう」「聖なる防壁」などのとくぎで解除できます。既にかかっている「聖なる防壁」などの状態で防ぐことはできません。
※「状態変化を解除する」効果と、「誘惑状態にする」効果は、とくぎ「みがわり」などの影響を受けます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
「みがわり」や「におうだち」の影響を受ける点に注意。
ピンクタイフーン
- 特技名:ピンクタイフーン
- 種類:体技
- 消費MP:41
- 効果:竜巻で相手を切り刻み さらにみりょうする
引き継ぎです。
体技。
みりょう付与の体技は一応持っておこうかと選びました。
しかし、ピンクタイフーンは後に「とくぎ転生」で替えると思います。
「チャームステップ」と重複する特技に感じられるので。
他の、例えば「ピオリム」とか「マジックバリア」とかの補助を入れた方が有用な気がします。
でも悩んでいて決められず、しばし保留です。
特技レベル
特技レベルを上げるか上げないかについて。
私のクシャラミ強はラブ・スナイプが+2になっています。
これは強新生へてんせいしたときにプラスがついただけで、とくぎ本などを投入してはいません。
今後つける予定はないですね。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
まずは特性。
- AI1-2回行動:1ラウンドに1〜2回連続で行動する 2回目の行動は 通常攻撃を行う
- いきなりマジックバリア:バトルの最初に発動し 呪文ダメージを軽減する
- いきなりみかわしきゃく:バトルの最初に発動し みかわし率が上がる
- 最大HP+150:最大HPが150上がる
まずまず。
できれば「いきなりピオラ」が欲しかったですが。
耐性
耐性です。
メラ吸収、イオ弱点、ドルマ半減、バギ無効。
ザキ無効、マヌーサ半減、混乱無効、マヒ半減。
他は等倍。
耐性はまずまず。
メラ吸収は地味に効きそう。
イオ弱点は盾で対策が必要かもしれません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
私はクシャラミ強に「素早さ:95」振っています。
早く動かしたいので。
装備
装備についてです。
起用は状態変化解除や状態異常付与要員が主になるでしょう。
となると素早さを上げる「ツメ」。
あるいは、イオ耐性が弱点なのでイオ強化の「盾」でも良さそうです。
イオ耐性強化の盾というと「ルーンバックラー」などがあります。
できる限り2ランクアップする+7以上に強化したルーンバックラーを使いたいですね。
使い道
強新生「クシャラミ強」の使い道についてです。
クエスト向きか闘技場(対人戦)向きかで考えると、間違いなく闘技場向きでしょう。
状態異常付与の特技はクエストより闘技場を意識した特技構成です。
素早さも高いですし。
誘惑状態から入れられるのは通常の「みりょう」です。
みりょうは「マインドバリア」で対処が可能。
私が使った限りにおいては、魅了状態にあってもマインドバリアをされてしまうと、「みりょう」が入らないようでした。たぶん。
「みりょう」付与のアタッカーとしては使い勝手はあまり良くないです。
しかし、クシャラミ強を状態変化を解除する役割と割り切るならば、使いみちもありそうに感じられます。
他の味方より早く動いて「魅惑のはばたき」を撃ち、相手の状態変化を解除した後に味方が状態異常を入れるという使い方ですね。
ただし「魅惑のはばたき」は「みがわり」の影響を受けます。
なので「じめじめバブル」など「こうどうはやい」持ちが盾モンスターの動きを止め、次にクシャラミ強が動いて状態変化解除、そして別モンスターで状態異常を付与すると。
使うとすれば、マスターズGPのウェイト制限がきついとき、または「ランクS以下限定」の条件下が多くなるでしょうか。
ウェイト制限が緩い、あるいは無いときは他のモンスターを入れた方が良さそうです。
おわりに
ということで???系の幻魔モンスター「クシャラミ」を強新生転生し、特技構成や装備、種、使いみちを考えた記事でした。