ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

良いパン!神戸屋の角食パン「もちふわ」の8枚切りを購入。買って食べてみた感想を書きました

スポンサーリンク

神戸屋』の角食「もちふわ」を購入しました。

今回は私としては珍しく8枚切りです。

パッケージや価格、容量、原材料、見た目の紹介、食べた感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

やっぱりパンが好き

ここ数年、私の中で「パンブーム」が起きています。

世間では「食パンブーム」が来ているらしいので、私もそれと知らずにブームに乗っかっているのでしょう。

私も食パンは市販のものから個人店のものから、頻繁には無理ですけど、気になる品があれば買っています。

 

神戸屋「もちふわ」

今回購入したパンは神戸屋の「もちふわ」です。

 

パン

神戸屋

 

もちふわ

 

8枚切

 

きめ細やかで

しっとりソフト

 

匠の逸品

 

すべては

「おいしさ」

のために

 

バッケージに書かれているテキストです。

 

本品は角食パン。

8枚切り。

 

普段は6枚切を買うことがほとんどです。

今回どうして8枚切を買ったかと言いますと、他が売れて8枚切しか残っていなかったからです。

 

パン

画像はパッケージ裏面。

原材料・栄養成分などが書かれていました。 

 

食パンとは何?

「食パン」とは何かというところから書いてきましょう。

あえて書く必要があるのかというほど、私たちの生活に入り込んでいる食品ですね。

でも一応調べました。

 

食パンとは、生地を発酵させ、大きな長方形の箱型の型に入れて焼いたパンのことである。

 

食パン - Wikipedia

 

食パンのWikipediaには上記引用部のように書かれています。

まんまです。

 

角食パンと山食パン

食パンには大きく分けて2種類あります。

「角食パン」と「山食パン」。

この両者の違いは何でしょう?

 

まず見た目から異なりますよね。

角食パンは生地を型に入れた後に蓋をして焼くために四角くなります。

山食パンは生地を型に入れた後に蓋をせず焼くために上部が膨らんで山型になります。

 

食感の違いは、角食パンは蓋をして焼くため湿気が内部にこもり、しっとり滑らかな触感・食感になります。

角食はそのまま食べても柔らさが出ます。

一方山食パンは蓋をせずに焼くため湿気が蒸発し、生地が縦に伸びることからキメが粗くなり、ふんわりとした軽い触感・食感になります。

山食は焼いた方が良さをより生かせるでしょうか。

 

『神戸屋』

今回紹介している食パン「もちふわ」は『神戸屋』の品です。

製パンとレストラン経営をしているのでしょうか。

 

www.kobeya.co.jp

 

本社は大阪府大阪市にあるそう。

 

www.kobeya.co.jp

 

「もっちり」とした食感で、耳まで「ふんわり」やわらか。小麦本来のほのかな甘みが楽しめます。

 

神戸屋さんの公式webサイトに本品の商品ページがありました。

今回私が購入した8枚切は関東地方の限定品みたいです。

 

原材料や栄養成分など

神戸屋「もちふわ」の原材料や栄養成分を見てみましょう。

 

原材料

原材料です。

 

パン

  • 小麦粉
  • 糖類
  • マーガリン
  • パン酵母
  • 食塩
  • 発酵風味料
  • オリゴ糖
  • ビタミンC

 

一部に乳成分・小麦・大豆を含む。

アレルギー物質に注意してください。

 

内容量は「8枚」。

「1斤は340g以上です」と書かれています。

 

イーストフードと乳化剤が不使用ということですか。

 

栄養成分

栄養成分です。

 

パン

  • エネルギー:123Kcal
  • たんぱく質:3.6g
  • 脂質:2.1g
  • 炭水化物:22.9g
  • 食塩相当量:0.5g

 

1枚あたりの栄養成分(目安)です。 

 

『Fit Care DEPOT』で購入

本品は『Fit Care DEPOT』で購入しました。

 

www.kamegaya.co.jp

 

『カメガヤ』さんが経営するドラッグストアチェーンですか。

私の地元にはないお店で出先で立ち寄った際に購入しました。

 

価格

神戸屋「もちふわ」を購入したときの価格です。

価格は100円(税抜き)でした。

税込み108円です。

 

大きさ・サイズ

神戸屋「もちふわ」1枚の大きさを測ってみました。

 

パン

見た目はベーシックな角食です。

長辺の一辺の長さは14cmほど。

 

パン

短辺の一辺が11.5cmほど。

食パンとしては結構な縦長です。

 

パン

高さ(厚み)は1.5cmほどでした。

8枚切です。

 

食べてみた

神戸屋「もちふわ」を食べてみました。

 

これから書くことはあくまでも私個人の感想です。

主観的な評価で絶対的なものではありません。

予めご了承ください。

 

生のまま

まずは焼かずに生のまま、何も付けずに食べます。

 

パン

触感は「しっとり」、「ふんわり」しています。

ただ特別にしっとりやふんわりを感じるほどではなかったです。

8枚切でこれまで食べてきた6枚切 と比べると薄いですから、触感を感じにくい面は確実にあるでしょう。

 

画像のように手で割ると、若干のパサつきがあります。

 

香りは発酵の匂いをやや強く感じました。

特に開封時は少しツンとするくらい。

発酵風味料の影響でしょうか。

自然な発酵臭ではない感じがします。

 

食べてみますと、触感でも感じられた「しっとり感」と「ふんわり感」を感じました。

商品名にある「もっちり感」はさほどでもないような。

ただこれは8枚切を食べたからかもしれません。

口溶けは早いです。

 

耳は若干ボソッとします。

ただ耳の食感はボソッとするものと認識しているので、本品はむしろボソッとしすぎないように頑張っているかな、と個人的には思っています。

 

味は主張に乏しいです。

良く言えばバランスが取れていると言えます。

塩味も強くは感じられません。

なのでバターが合いそうです。

 

焼いてみた

焼いて食べてみました。

 

パン

トーストすると小麦の香ばしさが出ます。

 

トーストすると「サク感」があります。

8枚切なこともあって、中身のふんわり感はあまり感じられません。

耳までサクッとします。

サクッ感が好きな方には良いでしょう。

 

味わいは生のままと同様、特別な何かの味を感じることはありません。

至ってベーシックな味わいです。

何色にも染まる食パン。

 

レンジで加熱

電子レンジで加熱もしてみました。

こちらは画像はありません。

 

レンチンするとしっとり感ともっちり感が増しました。

当たり前ですけど。

 

耳はグニグニ感が出ます。

時間を置くと中身もグニグニしてきます。

レンチンする場合はなるべく早く食べた方が良いですね。

グニグニ感が苦手な方はあまり向かない食べ方かもしれないです。

  

合わせ方

神戸屋「もちふわ」は何と合わせると良いでしょう?

 

生のままでも焼いてもレンチンでも美味しいと思います。

食感のサク感が欲しければ焼いた方が良いですし、耳のグニグニ感が苦手であればレンチンは避けると良いですね。

耳をカットしてレンチンするか。

 

本品は味に大きな特徴がないです。

そのためマーガリンやバター、ピーナッツバター、ジャム、マーマレード、ハチミツといったトッピングをすることを前提としているように感じました。

 

リピートはする?

リピートするかしないかについてです。

 

本品は余計なことをしていない食パンで好感を持ちます。

イーストフードや乳化剤を使っていないみたいですし。

 

しかし、本品は個人的にスーパー・コンビニ食パンの頂点にある『業務スーパー』の「天然酵母食パン」を上回ることがなかったです。

リピートはすると思いますけど、最優先ではないですね。

 

おわりに

ということで、『神戸屋』の角食「もちふわ」が売られていたので、買って食べてみた記事でした。

 

なかなか良い食パンでした。

 

食パンの技術

食パンの技術

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 2014/10/17
  • メディア: Kindle版
 

 

 

スポンサーリンク