スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、物質系モンスター「キラークリムゾン」に新生転生が実装されました。
新生転生「キラークリムゾン」の特技の構成や装備、使い道などを考えました。
目次
DQMSL「キラークリムゾン」新生転生実装
2020年1月20日、物質系モンスター「キラークリムゾン」に新生転生が実装されました。
【6周年イベント順次開催中!】
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年1月20日
新生転生モンスター「バロンナイト」と「キラークリムゾン」のプレイ動画を公開!
強力になったモンスター達をぜひご覧ください! pic.twitter.com/BcXWxpnifa
DQMSL運営のTwitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) でも告知されています。
DQMSL公式キャンペーンサイトにも「キラークリムゾン」の新生転生についての記事が投稿されています。
ランクSS「キラークリムゾン」
新生転生をする前の「キラークリムゾン」を見てみましょう。
概要
概要です。
- 種族名:キラークリムゾン
- 図鑑No.:1226
- タイプ:攻撃
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:物質系HPと攻撃力15%アップ
私は今回の新生転生実装を受けて、ランクS「キラーシーカー」から☆4を作りました。
キラーシーカーの地図は6枚ありました。
説明
説明です。
- 種族名:キラークリムゾン
- 系統:物質系
- 説明:真っ赤なボディが目を引く 超高性能マシン。製作者の予想をしのぐ 性能を持ち 群がる敵をグランドインパクトで一掃する。
キラークリムゾンは『ドラゴンクエスト モンスターパレード』が初出のようです。
モンパレはブラウザゲームということで良いでしょうか。
私はモンパレは未プレイです。
キラークリムゾンはDQMSLで初めて知りました。
キラークリムゾンを新生転生
「キラークリムゾン」を新生転生します。
モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択をします。
「新生転生させる」画面には新生転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「キラークリムゾン」を探して選択します。
ソート機能で「入手順」や「物質系」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。
モンスターの新生転生には新生転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。
「キラークリムゾン」を新生転生するためには「しんせいの鋼玉」という専用のタマゴロンが3体必要です。
「しんせいの鋼玉」は、メイン画面のメニュー「冒険する」→「ひとりで冒険」→「育成クエスト」→「ドラゴンカーニバル」→「竜の牙 地獄級」を冒険することで手に入ります。
引き継ぐ特技を選択します。
新生転生「キラークリムゾン」は2枠が固定されていて、残り2枠をプレイヤーが任意で選べます。
選んだ後に最終確認画面で「新生転生させる」を選択すると転生します。
必要ゴールドは「500,000G」です。
「新生新生させる」ボタンを押すと後戻りできませんので、覚悟を決めましょう。
キラークリムゾンの新生転生を終えました。
新生転生「キラークリムゾン」
新生転生したランクSS「キラークリムゾン」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:キラークリムゾン
- 図鑑No.:1226
- タイプ:攻撃
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:物質系HPと攻撃力15%アップ
リーダー特性は新生転生前から変わらないでしょうか。
説明
説明です。
- 種族名:キラークリムゾン
- 系統:物質系
- 説明:真っ赤なボディが目を引く 超高性能マシン。製作者の予想をしのぐ 性能を持ち 群がる敵を グランドインパクトで一掃する
内容変更はなさそう。
特技
特技についてです。
新生転生「キラークリムゾン」は2枠が固定されており、残り2枠をプレイヤーが選べます。
ブラッドラッシュ
- 特技名:ブラッドラッシュ
- 種類:斬撃
- 消費MP:48
- 効果:ランダムに3回 斬撃ダメージ 命中した敵を 次の行動後 最大HPの40%のダメージを受ける状態に
新生転生の固有特技です。
斬撃。
最大HPの40%ダメージは良いです。
敵全体にランダムで3回、無属性の斬撃ダメージを与える。
命中した敵を、次の行動後に最大HPの約40%のダメージを受ける状態にする。※一部クエストのモンスターに対しては無効です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれていました。
紅蓮の爆雷
- 特技名:紅蓮の爆雷
- 種類:体技
- 消費MP:92
- 効果:ランダムに5回 イオ系の体技ダメージ 行動停止にする ???系の敵には ダメージ2倍
こちらも固定です。
体技。
イオの属性攻撃で???系への与ダメが2倍。
超魔王系に刺さります。
グランドインパクト
- 特技名:グランドインパクト
- 種類:斬撃
- 消費MP:65
- 効果:敵全体に特大ダメージを与え 確率で行動停止にする
新生前からの引き継ぎです。
斬撃。
斬撃よそく
- 特技名:斬撃よそく
- 種類:体技
- 消費MP:7
- 効果:1ターンの間 敵の斬撃をはね返す
引き継ぎ。
体技。
斬撃パーティ相手に使うかなと。
物理パーティ相手にも結構役立ちます。
特技レベル
「紅蓮の爆雷」は特技レベル依存のようです。
特技レベルを+3に上げておけば無星でも使えるのではないでしょうか。
できるだけ上げておきたいところです。
私はまだ上げていませんけど、今後上げる予定です。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
まずは特性。
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- くじけぬ心:チカラつきる時に 確率で発動し HPを1残して生き残る
- 突破装置:最初の攻撃ダメージ2倍 2ラウンド目ピオラ、3ラウンド目バイキルトとスカラ
- 攻撃力+100:攻撃力が 100上がる
突破装置で3ラウンド目に凶悪になります。
相手にする場合は2ラウンド内に倒しておきたい。
新生転生で一番大きいと感じる特性は「くじけぬ心」でしょう。
なかなか死なない効果は思いの外大きいです。
特に対戦では。
耐性
耐性です。
メラ半減、ギラ半減、バギ弱点。
毒無効、ザキ半減、ねむり半減、マヌーサ無効、混乱弱点。
他は等倍。
耐性は良くないですね。
マヌーサ無効は物理アタッカーとしてはありがたい。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
私は「攻撃力:65」、「素早さ:55」に振りました。
攻撃力アップは基本と思いますが、素早さは55まで振らなくても良いかもしれません。
装備
装備についてです。
私は記事作成現在、闘技場「マスターズGP」でキラークリムゾンを使っています。
キラクリには「武闘家ハート・鋼」を装備させています。
固有効果は「物質系の体技ダメージを20%アップ」です。
「紅蓮の爆雷」 の威力アップで???系への与ダメを上げたいので。
使い道
新生転生「キラークリムゾン」の使い道についてです。
クエスト向きか闘技場(対人戦)向きかで考えると、闘技場向きでしょう。
クエストでも使う機会はありそうです。
キラークリムゾンは素早さが低いです。
他の物質系、例えば「キラーマジンガ強」や「タイプG」で相手の盾モンスターを突破してからのアタッカーになるでしょう。
むしろ素早さが低いことに価値があるような。
そのための「くじけぬ心」でもあるでしょうし。
先ほども少し書いたように、「紅蓮の爆雷」は全体ランダムのイオ系体技で、???系への与ダメ2倍です。
しかも特技レベル依存。
超魔王に刺さりますから、物質系でパーティを固めた場合はメインアタッカーになり得る存在になりましたか。
ぶっ壊れまで行くかわからないですけど、良い新生転生に感じます。
状態異常耐性は良くありません。
ダークマターの「一族のまもり」に守ってもらうと良いでしょうか。
おわりに
ということで物質系モンスター「キラークリムゾン」を新生転生し、特技構成や装備、種、使いみちを考えた記事でした。