スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)の、2019年12月21日から「歳末感謝チャレンジミッション」なるものが始まりました。
報酬が「ふくびき券スーパー」のため、私のような無課金プレイヤーはできる限りクリアしておきたいミッションです。
この記事では、「歳末感謝チャレンジミッション」のうち「強敵クエスト『冒険王への旅路 Lv10』をゾンビ系のみでクリア」を扱います。
「強敵クエスト『冒険王への旅路 Lv10』をゾンビ系のみでクリア」を達成した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
攻略に関するネタバレが書かれていますので、大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
特別クエスト「冒険王への旅路」
DQMSLでは2019年4月に「冒険王への旅路」なるコンテンツが実装されました。
記事作成現在、「冒険王への旅路」は「ひとりで冒険」の「強敵クエスト」内に展開中です。
「冒険王への旅路」はLv1, Lv5, Lv10, Lv15…と、1を除いて5ずつ存在し、現状Lv50まで展開されています。
私は実装当時にLv39まで終えていますが、Lv40がクリアできず、それ以来放置です。
「歳末感謝チャレンジミッション」
2019年12月21日からと思いますが、DQMSLでは「歳末感謝チャレンジミッション」なるものが開催されています。
「歳末感謝チャレンジミッション」の中に「冒険王への旅路」に関連したミッションが3つありました。
- 強敵クエスト『冒険王への旅路 Lv5』を物質・スライム系のみでクリア:報酬「ふくびき券スーパー 1枚」
- 強敵クエスト『冒険王への旅路 Lv10』をゾンビ系のみでクリア:報酬「ふくびき券スーパー 1枚」
- 強敵クエスト『冒険王への旅路 Lv15』を???系を入れずにクリア:報酬「ふくびき券スーパー 1枚」
上記の3ミッションです。
今回は「強敵クエスト『冒険王への旅路 Lv10』をゾンビ系のみでクリア」を扱います。
スクリーンショットを撮り忘れました。
テキストのみで失礼します。
冒険王への旅路 Lv10
「冒険王への旅路 Lv10」についてです。
- クエスト名:冒険王への旅路 Lv10
- 目標レベル:80
- 消費スタミナ:5
目標レベルはLv5と同じですけど、私にはLv10の方がずっと強く感じます。
道中
道中の敵についてです。
本クエストは道中がなくボス戦のみになります。
ボス
ボスについてです。
ボスは「魔剣神レパルド」と「魔剣士ピサロ」の2体。
斬撃使いですね。
ということは「斬撃封じ」をすれば……!!
と書いておきながら、試しにトライしたところ勝ててしまったため、対策は全くしない状態でした。
ゾンビ系のみの攻略パーティ
「強敵クエスト『冒険王への旅路 Lv10』をゾンビ系のみでクリア」のミッションを達成した際の、攻略パーティや特技、装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私がミッションを達成したときのものです。
最も強いとか最も効率が良いとか、そういうこととは異なります。
ご了承ください。
パーティ
パーティの編成です。
メンバーは「屍騎軍王ゾルデ☆4、スモールグール☆4、超魔ゾンビ☆4、ゆうれい船☆4、マクロベータ☆4、サポート:屍騎軍王ゾルデ」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生済み。
ゾルデのリーダー特性は「ゾンビ系のHPと攻撃力15%アップ」。
先ほど「ソードクラッシュ」で斬撃を封じれば、と書いています。
ゾンビ系で「ソードクラッシュ」持ちというと「グレートライドン」がいます。
私のパーティで言えば超魔ゾンビの代わりに入れても良いかもしれません。
タップダンスでも良いでしょうか。
特技
特技の構成です。
- ゾルデ:パープルシャドウ+1、滅防の秘剣+1、ナイトメアソード+2
- スモールグール:ボミオスクロー+1、ひゃくれつなめ+1、まどろみの息+1、なめまわし+1
- 超魔ゾンビ:ひねりつぶす、毒牙の鎖+2、ランドインパクト、ザオリク
- ゆうれい船:ゾンビ・フィーバ+1、怨念のいかり+1、マホアゲル+3
- マクロベータ:ベホマラー+1、ザオリク+2、マホトラ斬り+1、マジックバリア+1
以上です。
装備
装備です。
- ゾルデ:なし
- スモールグール:サタンネイル+7
- 超魔ゾンビ:なし
- ゆうれい船:竜騎士のこて+7
- マクロベータ:しゅくふくの杖+7
以上です。
今回も装備し忘れていました。
以前何かのときに装備をしたままです。
結局サタンネイル頼みでしたね。
相手をマ素状態にするので、超魔ゾンビか誰かに「おうごんのツメ」を装備させると良さそう。
立ち回り
立ち回りです。
ゾルデは「滅防の秘剣」で防御デバフ、マ素や眠りになっていれば特攻のある「ナイトメアソード」を撃つことも。
「パープルシャドウ」でAI回数2回追加とバフをしてからの方が良いかもしれません。
しかしレパルドが斬撃よそく(でしたっけ)をしますから、その前にデバフを入れておきたいところです。
スモールグールは、装備「サタンネイル」の効果により偶数ラウンドでの通常攻撃が会心判定されるため、ほぼ「通常攻撃」。
超魔ゾンビは「ランドインパクト」か「ひねりつぶす」で攻撃、たまにザオリクで蘇生の補助。
ゆうれい船は「ゾンビ・フィーバ」でバフをしたり、レパルドが斬撃反射状態でなければ「怨念のいかり」で猛毒やマ素状態にします。
私は初手で「怨念のいかり」を撃ったと記憶しています。
先にピサロを落とすなら、レパルドの斬撃反射を気にせず「怨念のいかり」をしても良いでしょう。
マクロベータは回復・蘇生。
10ラウンドで倒せました。
対策もなしに冒険したため酷いものです。
でも勝てたのでOK。
おわりに
ということで、DQMSL「歳末感謝チャレンジミッション」のうち、「強敵クエスト『冒険王への旅路 Lv10』をゾンビ系のみでクリア」を達成した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。
本文で紹介したパーティよりもっと有効なモンスターがいると思います。
パンデルムなどを入れたブレスパーティで行く方が良いかもしれません。

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D - 3DS
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2012/05/31
- メディア: Video Game
- 購入: 14人 クリック: 419回
- この商品を含むブログ (60件) を見る