スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2019年11月29日から『レジェンドクエスト ドラゴンクエストVI』が期間限定で展開されています。
2019年12月13日からは『レジェンドVI』に、新たに「嘆きの牢獄」が3種類のクエスト展開されました。
「嘆きの牢獄」と同時に「ズイカク」と「ショウカク」という2体のモンスターが実装されています。
ズイカクとショウカクは転生すると「ズイカク&ショウカク」になります。
早速「ズイカク&ショウカク」の☆4+4を作成しました。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
- DQMSL「レジェンドⅥ 嘆きの牢獄」
- DQMSL「ズイカク」と「ショウカク」
- ズイカク&ショウカク☆4+4の作成手順
- ランクSS「ズイカク&ショウカク」
- 特技
- 特性と耐性
- スキルのたね
- 装備
- 使い道
- おわりに
DQMSL「レジェンドⅥ 嘆きの牢獄」
2019年11月29日12:00からだったでしょうか、DQMSLでは期間限定クエストに「レジェンドクエスト ドラゴンクエストVI」が復刻しています。
2019年12月13日からは「レジェンドⅥ」の「嘆きの牢獄」が展開されました。
期間限定クエスト「レジェンドVI」に「嘆きの牢獄」を追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2019年12月13日
2019年12月13日(金)15時00分 ~ 2019年12月31日(火)11時59分
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/OQRzAtvMwA #DQMSL pic.twitter.com/5KiAT5vgiy
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
レジェンドクエスト ドラゴンクエストVI「嘆きの牢獄」開催!!
限定モンスター「ズイカク(ランクS)」「ショウカク(ランクS)」が登場!
「ズイカク(ランクS)」と「ショウカク(ランクS)」を転生させることで、「ズイカク&ショウカク(ランクSS)」を仲間にできるぞ!
さらに、今回は全3種類のクエストに挑戦可能!
制限があるクエストに挑戦すると、モンスターの仲間になる確率が上昇するぞ!
[ 開催期間 ]
2019年12月13日(金)15時00分 ~ 2019年12月31日(火)11時59分
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「レジェンドVI」
・嘆きの牢獄
・嘆きの牢獄 ランクS以下
・嘆きの牢獄 ランクA以下※各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
DQMSL公式キャンペーンサイトでも上記引用部のようなことが書かれています。
詳しいことは上記の記事リンクをご覧になってください。
DQMSL「ズイカク」と「ショウカク」
DQMSLレジェンドⅥの「嘆きの牢獄」では、「ズイカク」と「ショウカク」という討伐モンスター2体が実装されました。
この2体は「嘆きの牢獄」のボス戦で出現し、これを倒すことで確率で入手できます。
ガンガン周回しましょう。
☆4+4をつくるためには、ズイカク9体とショウカク5体が必要と思います。
ズイカク&ショウカク☆4+4の作成手順
さらに、ショウカクを素材にしてズイカクを転生させることによって、「ズイカク&ショウカク」になります。
今回「ズイカク&ショウカク」の☆4+4を作成しました。
ズイカク☆4作成
まずは「ズイカク」の☆4を作ります。
ズイカク5体を用意します。
5体それぞれをレベルマックスまでレベリングしてから「パワーアップ」します。
メイン画面のメニューから「モンスター」→「育成する」→「パワーアップ」の順に選択をすることでパワーアップを行えます。
画像は「うごくせきぞう」的なグラフィックが「ズイカク」のアイコンです。
一覧の一番下にいる「ズイカク」は既に☆4になっています。
アイコンの右上に「☆4」とありますね。
あれが「ズイカク☆4」になっている証。
ズイカク&ショウカク作成
次に「ズイカク&ショウカク」を作ります。
メイン画面のメニューから「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をすることで転生を行えます。
先ほど書いたように、ズイカクを元にショウカク1体を素材にして転生させることによって、「ズイカク&ショウカク」を作ることができます。
ズイカクに加え、レベルマックスまでレベル上げをした「ショウカク」を用意する必要があります。
ショウカクを素材にしてズイカクを転生させると、画像のように「ズイカク&ショウカク」となります。
この「ズイカク&ショウカク」は「ズイカク」が☆4です。
この個体のことを便宜上「ズイカク☆4&ショウカク」と呼びます。
「ズイカク&ショウカク」を4体作成
「ズイカク&ショウカク☆4+4」を作成するためには、「ズイカク☆4&ショウカク」の他にも「ズイカク&ショウカク」を4体作成する必要があります。
画像は、「ズイカク☆4&ショウカク」の他、レベルマックスにした「ズイカク」と「ショウカク」が5体ずつできています。
画像は作りすぎていますので「ズイカク」と「ショウカク」が5体いますが、☆4+4をつくるためには、「ズイカク☆4&ショウカク」の他は「ズイカク」と「ショウカク」は4体ずつでOKです。
「ズイカク&ショウカク」を作成して、それぞれをレベル80までレベル上げします。
画像がレベル上げまで終えたところ。
しかし、画像は「ズイカク☆4&ショウカク」の他、「ズイカク&ショウカク」が5体もいます。
私は間違えて「ズイカク&ショウカク」を5体作ってしまいました……余分な1体は気にしないでください。
もう一度書きますと、「ズイカク&ショウカク☆4+4」を作るためには、「ズイカク☆4&ショウカク」1体と「ズイカク&ショウカク」を4体作るだけで大丈夫です。
画像が「ズイカク☆4&ショウカク」です。
画像が「ズイカク&ショウカク」です。
ステータスがわずかに異なりますよね。
この差がバトルでも差となって出るシーンがある……かも?
「ズイカク&ショウカク☆4+4」作成
「ズイカク&ショウカク☆4+4」を作成するための準備が整いました。
転生をさせるのは「ズイカク☆4&ショウカク」です。
これを間違えると元も子もありません。
要注意です。
予め「お気に入り登録」をしておくと予防できるかと思います。
転生の素材には「ズイカク&ショウカク」を使います。
特技は2枠が固定されています。
引き継ぎの特技を2枠選択します。
パワーアップしました。
これを4回行うと、画像のように「ズイカク&ショウカク☆4+4」が完成します。
1体余計に作ってしまっています。
ランクSS「ズイカク&ショウカク」
ランクSS「ズイカク&ショウカク」を見てみましょう。
紹介するのは「ズイカク&ショウカク☆4+4」です。
概要
概要です。
- 種族名:ズイカク&ショウカク
- 図鑑No.:1394
- タイプ:防御
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:悪魔系の最大HP30%アップ
悪魔系な点。
説明
説明です。
- 種族名:ズイカク&ショウカク
- 系統:悪魔系
- 説明:嘆きの牢獄を 守護する魔物のコンビ。絶妙なコンビネーションと 大魔王より与えられた チカラにより 勇者たち一行を 苦しめた。
「ズイカク&ショウカク」がスーパーファミコンソフト『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』で登場したモンスターなのでしょう。
DQ6は発売当時に一度プレイしているのですが、全く覚えていないモンスターです。
特技
特技についてです。
におうだち
- 特技名:におうだち
- 種類:体技
- 消費MP:18
- 効果:味方全体への敵の行動を かわりにうける
固有特技です。
体技。
盾モンスターを盾モンスターたらしめる特技。
だいぼうぎょ
- 特技名:だいぼうぎょ
- 種類:体技
- 消費MP:38
- 効果:戦闘中1回のみ 受けるダメージを大幅に減らす
固有。
体技。
「だいぼうぎょ」からの「におうだち」は強力です。
みがわり
- 特技名:みがわり
- 種類:体技
- 消費MP:8
- 効果:味方1体への敵の行動を かわりにうける
「ズイカク」からの引き継ぎです。
体技。
こちらも盾ですね。
会心撃
- 特技名:会心撃
- 種類:体技
- 消費MP:116
- 効果:敵1体に みかわし不可の体技ダメージ 必ず 会心の一撃になる
「ショウカク」からの引き継ぎ。
体技。
みかわし不可の会心、バトルが優勢になった場合など身代わりをする必要がなくなったときに、使う機会がありそうです。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
まずは特性。
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 悪魔衆の防風:悪魔系1〜2体で息防御1段階 3〜4体で2段階 5体以上でつねにおいかぜ
- ライトメタルボディ:攻撃で受けるダメージが4分の3になるが とくぎの消費MPが1.2倍になる
悪魔衆の防風が面白いですね。
近ごろの運営さんの悪魔系への救済が多いように見受けられます。
こちらもその一環かなと。
この場合の「つねにおいかぜ」の効果は味方の悪魔系全体に及ぶのでしょうか。
それとも「ズイカク&ショウカク」だけでしょうか。
テキストを素直に読み取るなら「ズイカク&ショウカク」だけですかね。
耐性
耐性です。
イオ半減、デイン半減、ギラ半減、ドルマ無効、バギ半減。
毒半減、ザキ無効、ねむり半減、混乱弱点、マヒ無効。
他は等倍。
状態異常耐性が良くないですね。
盾モンスターとしてはやや厳しい耐性に感じられます。
マスターズGPで相手にする場合は混乱狙いでいきたい。
ただ、属性は半減が多いので、属性盾+7を装備させることによって大きな効果を生むように思います。
最近は属性攻撃が見直されていますから、その流れをメタれるかなと。
てんのもんばん
既存のモンスターに「てんのもんばん」がいます。
私の「てんのもんばん」は☆4です。
物質系のランクSSで画像は新生転生も済んでいます。
「ズイカク&ショウカク」はこの「てんのもんばん」に似ています。
というか「ズイカク」は単なる色違いです。
見た目だけでなく、「だいぼうぎょ」と「におうだち」、「ライトメタルボディ」を持っている点でも、両者はよく似た特徴を持っています。
「てんのもんばん☆4」と「ズイカク&ショウカク☆4+4」との比較をするために先ほど貼った画像をもう一度貼ります。
ステータスを見ると「ズイカク&ショウカク☆4+4」が「てんのもんばん☆4」を上回っています。
討伐モンスターがガチャモンスターを上回るとは……。
これは「てんのもんばん」の強転生が近いと示唆しているのでしょうか?
最近は運営さんが強転生のことを忘れているような気がしないでもないですが。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
私はスキルのたねは現状振り分けていません。
振り分けるとするならば「防御力」です。
盾として使うことがほとんどでしょうから。
装備
装備についてです。
盾がメインになると思います。
「ほのおの盾」や「プラチナシールド」を装備してメラ系にも耐性をつけることも、「こおりの盾」でヒャド系に耐性をつけることも良いでしょう。
ウェイト制限次第では耐性強化アイテムも良いですし、「天空のフルート」でも良いかもしれません。
使い道
「ズイカク&ショウカク」の使い道についてです。
クエスト向きか闘技場(対人戦)向きかで考えると、クエストにも闘技場にも向いているでしょう。
クエストでも高難易度クエスト「呪われし魔宮」の悪魔系縛りのミッションに役立ちそうに思います。
ローズバトラーやブラッドナイトといった物理系に対して使う機会があるのではないかと。
マスターズGPでも、実装直後はポイントボーナスがつくでしょうし、一定の需要はあるのではないかと思います。
おわりに
ということでDQMSL「レジェンドⅥ」の「嘆きの牢獄」で新規実装された悪魔系モンスター「ズイカク」を転生して「ズイカク&ショウカク☆4+4」を作成、特技構成や装備、種、使いみちを考えてみた記事でした。
本文で紹介した「ズイカク&ショウカク☆4+4」とは別に、「ズイカク☆4」も作っています。
ランクSのみがわり要員として。
GPでポイントボーナスもつくでしょうし。