スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2019年11月29日から『レジェンドクエスト ドラゴンクエストVI』が期間限定で展開されています。
2019年12月13日からは『レジェンドVI』に、新たに「嘆きの牢獄」が3種類のクエスト展開されました。
「嘆きの牢獄」と「嘆きの牢獄 ランクS以下」と「嘆きの牢獄 ランクA以下」の3種類です。
この記事では「嘆きの牢獄 ランクA以下」について書いていきます。
「嘆きの牢獄 ランクA以下」には3つのミッションが設定されていて、一度の冒険で全てのミッションを達成することができました。
全ミッションを達成した際の攻略パーティ、装備、戦い方などを紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「レジェンドⅥ 嘆きの牢獄」
2019年11月29日12:00からだったでしょうか、DQMSLでは期間限定クエストに「レジェンドクエスト ドラゴンクエストVI」が復刻しています。
2019年12月13日からは「レジェンドⅥ」の「嘆きの牢獄」が展開されました。
期間限定クエスト「レジェンドVI」に「嘆きの牢獄」を追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2019年12月13日
2019年12月13日(金)15時00分 ~ 2019年12月31日(火)11時59分
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/OQRzAtvMwA #DQMSL pic.twitter.com/5KiAT5vgiy
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
レジェンドクエスト ドラゴンクエストVI「嘆きの牢獄」開催!!
限定モンスター「ズイカク(ランクS)」「ショウカク(ランクS)」が登場!
「ズイカク(ランクS)」と「ショウカク(ランクS)」を転生させることで、「ズイカク&ショウカク(ランクSS)」を仲間にできるぞ!
さらに、今回は全3種類のクエストに挑戦可能!
制限があるクエストに挑戦すると、モンスターの仲間になる確率が上昇するぞ!
[ 開催期間 ]
2019年12月13日(金)15時00分 ~ 2019年12月31日(火)11時59分
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「レジェンドVI」
・嘆きの牢獄
・嘆きの牢獄 ランクS以下
・嘆きの牢獄 ランクA以下※各クエストは、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
DQMSL公式キャンペーンサイトでも上記引用部のようなことが書かれています。
詳しいことは上記の記事リンクをご覧になってください。
「嘆きの牢獄 ランクA以下」
この記事では、「レジェンドⅥ」のうち「嘆きの牢獄 ランクA以下」について書いてきます。
- クエスト名:嘆きの牢獄 ランクA以下
- 目標レベル:90
- スタミナ:5
目標レベルが90で、難易度は高めです。
消費スタミナは「5」。
初回冒険時のみ消費スタミナは「0」です。
討伐リスト
討伐リストが設定されています。
討伐の対象は「ズイカク」。
100ジェムもらえるみたいですから、無課金の方はそこまではやった方が良いかもしれません。
ミッション
ミッションは3つ設定されています。
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「スキルのたね 20個」
- どうぐを使わずにクリア:報酬「とくぎの秘伝書 1体」
- 蘇りしドランゴをパーティに入れてクリア:報酬「とくぎバイブル 1体」
以上になります。
ミッションコンプリートは一度の冒険で可能です。
道中
道中についてです。
「嘆きの牢獄」はボス戦1戦を戦うクエストです。
ボス
ボスについてです。
ボスは「ズイカク」と「ショウカク」の2体。
「瑞鶴」と「翔鶴」ですか。
ズイカクが「におうだち」をします。
ショウカクが物理アタッカーですね。
物理に加えてマインドや毒といった状態異常も仕掛けてきます。
状態異常が結構厄介でしたので対策をしておくと楽そう。
ランクAパーティ・装備・戦い方
「嘆きの牢獄 ランクA以下」の全ミッションを達成したときの、私のパーティ編成と装備、作戦、戦い方を紹介します。
これから書くことは、最も強いとか最も効率が良いとかを言っているものではありません。
あくまでも私が攻略した際のパーティや装備、戦い方を紹介しているものになります。
パーティ
パーティについてです。
メンバーは「蘇りしドランゴ☆4、白夜の魔人、蘇りしドランゴ☆4、スーパーテンツク☆4、ナイトフォックス、サポート:蘇りしドランゴ☆4」の6体でした。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生をしています。
白夜がめっちゃ役立ちました。
特性に「毎回ダメージバリア」があることと、特技も今回のバトルにマッチしていたので。
ナイトフォックスは他の、回復・蘇生役を入れた方が良いかもしれません。
例えば「ウルスラ」ですね。
ここから追記:
より容易に攻略できる周回用パーティを作りました。
記事にしているのであわせてご覧になってください。
:追記ここまで
特技
特技についてです。
- 蘇りしドランゴ:真・オノむそう+3、秘剣いなずま斬り+3、マホトラ斬り+3、ダメージバリア+3
- 白夜の魔人:リビルド、斬撃よそく、体技よそく、マジックバリア
- 蘇りしドランゴ:真・オノむそう+3、秘剣いなずま斬り+1、ベホマラー、ダメージバリア+2
- スーパーテンツク:かくらんの舞+1、ハッスルダンス+1、マホカンタ、くちふうじ踊り
- ナイトフォックス:冷てつな眼光、タップダンス、ベホイミ、マホトーン
ナイトフォックスはAランクで「タップダンス」を持っています。
なので入れたのですが、ほとんど役立ちませんでした。
装備
装備についてです。
- 蘇りしドランゴ:いなずまの剣+7
- 白夜の魔人:天空のフルート
- 蘇りしドランゴ:ロトのつるぎ+10
- スーパーテンツク:りせいのサンダル
- ナイトフォックス:ランタンステッキ+7
以上です。
戦い方
戦い方についてです。
ドランゴは「真・オノむそう」でデバフを入れ、「秘剣いなずま斬り」を撃ちます。
MP切れが起こらないように「マホトラ斬り」も入れつつですね。
白夜は「斬撃よそく」か「体技よそく」。
アタッカーのショウカクが斬撃系を撃ってきたと記憶していますので、斬撃よそくの方が良いと思います。
スーパーテンツクは「かくらんの舞」をします。
ボスが2体ともこんらん耐性が等倍以下なので効きます。
ナイトフォックスは「タップダンス」をします。
が、今回は早々に痛恨の一撃を食らってしまい、ほぼ役に立ってくれませんでした。
13ラウンドで倒せました。
ギリギリ。
白夜の「斬撃よそく」で反射ダメージを与えて倒せています。
おわりに
ということで、DQMSL『レジェンドⅥ』のうち「嘆きの牢獄 ランクA以下」の、全ミッションを一度に達成した際の攻略時パーティなどを紹介した記事でした。