スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2019年11月14日から『大盗賊のアジト』が期間限定で復刻しています。
他のプレイヤーと共闘するコンテンツ「みんなで冒険」においては、カンダタおやぶん関連のクエストが期間限定で展開中です。
クエスト名は「カンダタおやぶんに挑戦」になります。
私がみんぼうで使っているモンスターや装備、戦い方などをご紹介します。
目次
DQMSL「大盗賊のアジト」
2019年11月14日15:00からでしょうか、DQMSLでは期間限定クエストに「大盗賊のアジト」が復刻しています。
期間限定クエスト「大盗賊のアジト」と「盗賊団の秘密基地」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) November 14, 2019
2019年11月30日(土)11時59分まで!
さらに、2019年11月22日(金)からはカンダタたちが新たなチカラを手に入れるクエストを開催予定!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/EOGbaAFBJr #DQMSL pic.twitter.com/m03brZJ4mE
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
期間限定クエスト「大盗賊のアジト」が再び登場!
「大盗賊のアジト」では、ひとりで冒険「シャンパーニの塔 超級」の青の宝箱から確率で出現する「アジトのカギ」を入手し「カンダタのアジト」に挑戦できます!
「カンダタのアジト」には、「カンダタ(ランクSS)」がときどき出現!倒せば必ず仲間になるぞ!さらに、「カンダタのアジト」の討伐リストの報酬でも仲間にできるぞ!
また、2019年11月22日(金)からは、「カンダタ(ランクSS)」たちを、さらに強くできる装備品や錬金素材をゲットできる新たなクエストを開催予定!
[ 開催期間 ]
2019年11月14日(木)15時00分 ~ 2019年11月30日(土)11時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「大盗賊のアジト」
・シャンパーニの塔 中級
・シャンパーニの塔 超級期間限定クエスト「カンダタのアジト」
・カンダタのアジト「シャンパーニの塔」ではボスの「カンダタこぶん(ランクS)」を倒すと、一定確率で仲間になるぞ!
※今回開催の期間限定クエスト「大盗賊のアジト」および、「カンダタのアジト」では、「クエストスキップ券」を使用することはできません。
DQMSL公式キャンペーンサイトでも上記引用部のようなことが書かれています。
詳しいことは上記の記事リンクをご覧になってください。
みんなで冒険「カンダタおやぶんに挑戦」
厳密にはカンダタ関連とは異なるかもしれません。
みんなで冒険「カンダタおやぶんに挑戦」についてです。
- クエスト名:カンダタおやぶんに挑戦
- 目標レベル:80
- スタミナ:0
目標レベルが80です。
おそらくこのクエストは復刻ですね。
私は一度も冒険したことがなかったです。
当時はみんぼうが苦手で今以上に敬遠していました。
ミッション
みんぼう「カンダタおやぶんに挑戦」にはミッションが2つ設定されています。
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ゴールド100000G」
- カンダタおやぶん戦の敵すべてを5ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「スキルのたね 1個」
以上の2つになります。
一度の冒険で2つとも達成可能です。
ボス
みんぼう「カンダタおやぶんに挑戦」では、ボス戦の1戦のみを戦います。
ボス戦は「カンダタおやぶん」の1体のみ。
報酬
みんぼう「カンダタおやぶんに挑戦」の報酬です。
「らいじんのヤリ」や「ムーンアックス」、「みかがみの盾」、「大おやぶんの盾」などが確率で手に入ります。
個人的には特に盾2種類が重要かなと思っています。
みかがみの盾
装備アイテム「みかがみの盾」についてです。
みかがみの盾の固有効果は「いきなりメラ耐性アップ」がついています。
+7に強化することで「いきなりメラ/イオ耐性アップ」がつくようです。
私の手持ちは+5にしか強化できていないです。
ウェイトは「1」。
大おやぶんの盾
続いて「大おやぶんの盾」について。
固有効果は「まれにマインドバリア」がついています。
+7に強化することで「ときどきマインドバリア」になります。
発動率は「まれに」が10%、「ときどき」が25%ほどと言われています。
行動停止を防げる装備はそう多くありませんから貴重な装備と言えそうです。
マスターズGPで盾役となるモンスターに装備させると威力を発揮するでしょう。
ウェイトは「2」。
モンスター・装備・戦い方
みんなで冒険「カンダタおやぶんに挑戦」で全ミッションを一度に達成させるモンスターがいます。
私が使っているモンスターと装備、作戦、戦い方を紹介します。
モンスター
冒険させるモンスターです。
使用するモンスターは「ハートナイト」です。
先日、「DQカーニバル」のドラゴンクエストXIイベントが開催されていました。
ハートナイトはDQ11イベントで手に入れることができたモンスターの1体ですね。
特技「秘剣ホーリーブレイク」の特技レベルが+3に上がっていると尚良し。
あるいは「魔神ダークドレアム」が良いでしょう。
「スキルのたね」で素早さや攻撃力を上げていたり、「真・魔神の絶技」の特技レベルが+3になっていたりすると尚良いです。
どちらも持っていなければ☆4にした魔王であれば良いかもしれません。
パーティがハートナイトばかりだったら斬撃で連携を取れるようにするため、人型ネルゲルや人型オルゴ・デミーラ、シャムダ辺りなら解散されずに済むでしょうか。
人によってはそれでも解散してしまうかもしれませんが。
ハートナイトだけのパーティ、ダークドレアムのパーティということではなく、ハートナイトとダークドレアムの混成パーティが一番良さそうに感じられます。
画像のようにハートナイトが4体、ダークドレアム1体のパーティ編成であれば、最短1ラウンドでカンダタおやぶんを倒すことができるでしょう。
エルギオスやネオ・ドークは入れなくていい
カンダタおやぶんは初手で「ショックウェーブ」だかを撃ってきて、この全体体技攻撃がマインド効果を持っています。
下手をすると複数体のハートナイトがマインドで行動停止に陥ります。
そのため、味方のみかわし率が最大にする特技持ちの「エルギオス」や「ホメロス」、または味方全体を体技反射状態にする特技持ちの「ネオ・ドーク」などを入れたくなります。
しかし、これらを入ると1ラウンドで倒せる可能性がなくなり、下手をすると3ラウンドまで行ってしまう可能性すらあります。
カンダタおやぶんは素早さが低いです。
ですからハートナイト4ドレアム1の編成なら、カンダタおやぶんの1ターン目の行動前にHP残量がかなり減った状態まで追いつめられます。
なので仮に攻撃を受けて何体か止まったとしても、カンダタおやぶんの2ターン目までには高確率で倒すことができるはずです。
ドレアムは絶技を
ごく稀にですが、ドレアム使いの方で「すさまじいオーラ」を選択する方がいらっしゃいます。
カンダタおやぶんは、バフがかかりますしタメもしますから、オーラで状態変化を解除したい気持ちはわかります。
気持ちはわかるのですが、そのオーラの1手分で「真・魔神の絶技」を撃ってくれた方が、ダメージを入れられますし、デバフも入れられますし、他のハートナイトたちとの斬撃連携も取れますし……。
で、結果的にはカンダタおやぶんの攻撃を食らう前に倒せる可能性は上がるのではないかと思います。
特に2ラウンド目にオーラを撃たれると、1ラウンド目に入れたデバフまでも消されて……。
エルギオスなどを使う方と同じように、ドレアムでオーラを使う方も考えすぎる・気を使いすぎるが故に、という気がします。
本クエストに関しては「攻撃は最大の防御」的にシンプルな戦い方で良いと思うのですよね。
と言いつつ、個人的にはハートナイトが3体とドレアム1体がいれば、他の1体は魔王系であれば誰でも良いかなと思っています。
シビアすぎなくても良いのではないかと。
装備
装備です。
私は「スラ忍刀」にしています。
+9に強化しているので固有効果は「スライム系の攻撃力を15%アップ」がついています。
錬金は、素材が溢れてしまっていたため、ドルマ弱点の多いスライムに合いそうなものの中から適当につけてしまいました。
本当なら斬撃ダメージアップが望ましいでしょう。
他には「勇者のつるぎ」や「ひかりのつるぎ」も良いでしょう。
いずれもデイン系攻撃や斬撃のダメージをアップしてくれます。
勇者のつるぎは+7以上で攻撃時に相手のデイン耐性を下げて判定、+10でさらに装備モンスターの攻撃力を上げてくれます。
勇者のつるぎを使うのであれば、できれば+10を。
ひかりのつるぎはデイン系斬撃ダメージを上げてくれます。
どれも持っていなければ、手持ちの装備で最も攻撃力が高いものでも良いのではないでしょうか。
通常攻撃時に物理防御デバフをかけられる「ほしくずのつるぎ」や「ゴディアスの剣」などは良さそう。
???系に特攻のある竜神系装備も。
ラウンドの最初に状態異常を回復する「王者の剣」の+7以上でも。
「斬撃ダメージ○%アップ」の錬金効果をつけておくと良いですね。
戦い方
戦い方は特別なことはしません。
仲間にダークドレアムがいれば、ドレアムが「真・魔神の絶技」を撃ちます。
その後にハートナイト部隊が「秘剣ホーリーブレイク」を撃つだけです。
カンダタおやぶんには開幕時から「物理防御」の2段階バフがかかっています。
物理攻撃にもかかっていたでしょうか。
ドレアムが絶技を撃つことによって、カンダタおやぶんの物理防御が下がります。
その上で秘剣ホーリーブレイクを撃ちまくり。
秘剣ホーリーブレイクは内容は「敵1体にデイン系の斬撃攻撃 ???系の魔物に大ダメージ」。
画像のとおり、カンダタおやぶんは???系でデイン弱点のため、秘剣ホーリーブレイクは非常によく刺さります。
ドレアムが物理防御デバフをかけてくれたおかげで、カンダタおやぶんの画像のところに「盾」アイコンに、下向き矢印 (↓) と数字の「2」を確認することができます。
こうなっていると物理防御デバフが2段階かかっていることを示しています。
画像のときは「クリア時間:0分46秒」「勝利ラウンド数:2」でした。
基本的には2ラウンドかかってしまいますね。
全てが上手く回れば1ラウンドで行けることもあると。
おわりに
ということで、DQMSL「みんなで冒険」の「カンダタおやぶんに挑戦」で攻略・周回するためのモンスターと装備、戦い方を紹介した記事でした。
カンダタとカンダタおやぶんって別モンスターなのですか。
そこからしてよくわかっていないです。
カンダタは『DQ3』で出てきましたよね。
カンダタおやぶんは『DQMJ2』が初出のようです。
そもそもカンダタはモンスターなのかというところから疑問ですけど。

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2011/03/31
- メディア: Video Game
- 購入: 12人 クリック: 264回
- この商品を含むブログ (50件) を見る