スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2019年10月8日から「期間限定クエスト」に新クエストが実装されました。
新クエストの名称はDQカーニバル ドラゴンクエストⅪ「強敵降臨」のうち「覇海軍王降臨」です。
覇海軍王降臨には3つのミッションが設定されています。
ドラゴン系だけのパーティで全てのミッションをクリアできたので、私の攻略パーティの編成と、装備、戦い方などをご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「覇海軍王降臨」
2019年10月8日15:00から、ひとりで冒険の「期間限定クエスト」に「強敵降臨」のうち「覇海軍王降臨」が追加実装されました。
『ドラゴンクエストⅪ』のコラボレートイベントだそうです。
2019年9月27日ですか、Nintendo Switch版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』が発売されたようです。
それを記念してのイベントということになるでしょう。
ドラゴンクエストXIイベント「強敵降臨」に「覇海軍王降臨」追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) October 8, 2019
黒竜のカギを集めて「覇海軍王ジャコラ」に挑戦しよう!
見事撃破すると仲間になるぞ!
2019年10月31日(木)11時59分まで!
詳細 ⇒ https://t.co/0oYgnYN8MR #DQMSL pic.twitter.com/hJh7rIFoyK
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
DQMSL公式キャンペーンサイトでも専用の告知ページがアップされています。
ドラゴンクエストXIに登場した強敵たちが仲間になるクエスト「強敵降臨」を開催!
新たに追加されたクエスト「覇海軍王降臨」では、「覇海軍王ジャコラ(ランクSS)」が仲間になるぞ!
「黒竜のカギ」を3本使って、強敵たちとのバトルに挑もう!さらに、新しいとくぎバイブル「専用とくぎバイブル(ランクA)」がミッション達成で仲間に!
[ 開催期間 ]
2019年10月8日(火)15時00分 ~ 2019年10月31日(木)11時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「強敵降臨」
・魔竜ネドラ降臨
・バクーモス降臨
・屍騎軍王降臨
・鉄鬼軍王降臨
・覇海軍王降臨
公式キャンペーンサイトの該当ページには上記引用部などのように書かれています。
詳しいことはリンク先の記事をご覧になってください。
リンク先には攻略情報なども書かれています。
「覇海軍王降臨」について
「覇海軍王降臨」についてです。
- クエスト名:覇海軍王降臨
- 目標レベル:90
- スタミナ:5
目標レベルが90ですから、難易度はやや高いでしょうか。
黒竜のカギ
「覇海軍王降臨」のクエストを冒険するためには「黒竜のカギ」なるアイテムが3個必要だそうです。
ボスを撃破すると必ず仲間になるようです。
黒竜のカギは「探求の大地」などで入手可能だったはず。
持っていない方は周回しましょう。
ミッション
「探求の大地 超級」のミッションを紹介します。
- サポートを含むドラゴン系だけのパーティでクリア::報酬「専用とくぎバイブル1体」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「ユグノア金貨100枚」
- サポートを含む総ウェイト140以下のパーティでクリア:報酬「スキルのたね 5個」
ミッションは以上の3つが設定されています。
いずれも一度の冒険で達成させることが可能です。
ボス
今回紹介している「覇海軍王降臨」は、ボス戦を1戦戦うだけのシンプルなクエストです。
ボスは「覇海軍王ジャコラ」です。
画像がジャコラ。
私はDQ11は未プレイなので、初めて見るモンスターです。
「覇海軍王降臨」ドラゴン系パーティ・装備・戦い方
「覇海軍王降臨」をドラゴン系のみで攻略した際の、私のパーティ編成と装備、作戦、戦い方を紹介します。
これから書くことは、最も強いとか最も効率が良いとかを言っているものではありません。
あくまでも私が攻略したときのパーティや装備、戦い方を紹介しているものになります。
パーティ
まずはパーティです。
メンバーは「ガリンガ、アギロゴス☆1、ボボンガー☆4、アサシンブロス☆4、レジェンドウルフ☆4、サポート:ガリンガ」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て転生しています。
ガリンガのリーダー特性は「ドラゴン系の攻撃力20%アップ」。
サポートは記事作成現在、運営さんの「クエストお助け隊」にガリンガがいますので、そちらから拝借しました。
私のアカウントは先日、運良くガリンガが来てくれたので、ガリンガメインで斬撃パーティを組みました。
装備を含めた総ウェイトは112+28でちょうど140ですか。
グレイナルは罠かも
ドラゴンパーティで高難易度のクエスト攻略となると、全体MP回復と防御バフ効果の「蒼天の守り」を持つ「グレイナル」を入れたくなります。
しかし、今回に限ってはグレイナルをパーティに加えない方が良いと思います。
と言いますのも、ジャコラは「クリムゾンミスト」の特技を使ってくるからです。
クリムゾンミストの内容は「敵全体の、ダメージバリアなどの一部の受けるダメージを軽減する状態を解除する 解除した敵をダメージ上昇状態にする」です。
蒼天の守りを使うことで、かえってダメージが上がる状態に陥る危険があります。
ということでグレイナルは罠かも。
特技
特技です。
- ガリンガ:竜神の絶技+2、青の衝撃+2、稲妻雷光斬+2、はやての息吹+2
- アギロゴス:アビススパーク、聖なる防壁、オーロラブレス、グランドクロス
- ボボンガー:みかわしのひやく、よいどれブレス、せかいじゅのしずく、フバーハ
- アサシンブロス:ボミオスクロー、はじける爆風、まどろみ斬り+1、じわれ+1
- レジェンドウルフ:光のおたけび+2、ヘナトスクロー+1、はげしいきりさき、れんごく火球
上記のようになります。
とくぎ転生をしていないので、デフォルト構成ではないでしょうか。
装備
装備です。
- ガリンガ:真魔剛竜剣+7(錬金「斬撃ダメージ3%アップ」)
- アギロゴス:禁じられし息の書+8(錬金「マヒ耐性を1ランクアップ」)
- ボボンガー:しゅくふくの杖+7(錬金「回復量3%アップ」)
- アサシンブロス:竜神のツメ+7(錬金「会心率2%アップ」)
- レジェンドウルフ:竜神のつるぎ+4(錬金「斬撃ダメージ3%アップ」)
装備は上記のようになります。
アギロゴスは息をしなかったため、MP回復アイテムや盾など別装備の方が良かったです。
総ウェイトが140を上回らないよう注意。
作戦
作戦は全員「ガンガンいこうぜ」でした。
戦い方
戦い方です。
アサシンブロスとレジェンドウルフでデバフをします。
アサシンブロスが「ボミオスクロー」。
内容は「敵の中からランダムで連続攻撃し 素早さを下げる」。
レジェンドウルフが「ヘナトスクロー」。
内容は「ランダムに5回 斬撃ダメージ 攻撃力を下げる」。
アギロゴスは「聖なる防壁」でバフをします。
内容は「味方全体の状態異常を解除し 1ラウンドの間状態異常を防ぐ」。
ガリンガ2体が「竜神の絶技」でアタックです。
内容は「ランダムに5回 斬撃ダメージ ドラゴン系が多いほど 威力大」。
ボボンガーが「せかいじゅのしずく」で回復。
内容は「味方全体のHPを特大回復する」。
以上のことだけやっていたら勝てました。
ぎりぎり5ラウンドで倒せました。
メイルストロムが危険でした。
下手をすると1発で壊滅してしまうかもしれないほど威力が大きかったです。
ガリンガのリーダー特性がHPアップを含むため、それで助かったかも。
メイルストロムさえしのげれば、あとはHP的には問題なかったです。
ジャコラは確定ドロップだそう。
何とか1体は倒し確保しておきたいところです。
おわりに
ということで、DQMSLの新規の期間限定クエスト「覇海軍王降臨」のドラゴン系のみのパーティでクリアを含む全ミッションを達成した際の、私の攻略パーティや、特技・装備・戦い方を紹介した記事でした。

【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2019/09/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る