スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2019年8月31日から「期間限定クエスト」に新クエストが実装されました。
新クエストの名称はドラゴンクエストヒーローズコラボ「光の迷宮」です。
光の迷宮のうち「闇竜シャムダ襲来」を???系なしパーティでクリアできました。
私の攻略パーティや、特技・装備・戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「光の迷宮」
2019年8月31日から、ひとりで冒険の「期間限定クエスト」に「光の迷宮」が実装されました。
『ドラゴンクエストヒーローズ』とのコラボレーションだそうです。
期間限定クエスト「光の迷宮」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) August 31, 2019
2019年8月31日(土)19時00分 ~ 2019年9月13日(金)14時59分
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/g47g0iCpW5 #DQMSL pic.twitter.com/XfyxHjz6CB
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
DQMSL公式キャンペーンサイトでも専用の告知ページがアップされています。
ドラゴンクエストヒーローズコラボ「光の迷宮」を開催!
光の迷宮では、新モンスター「光の番人(ランクS)」やランクSSの装備品「ホミロンの冠」が登場!
また、「ホミロン(ランクS)」を「目覚めしホミロン(ランクS)」に新生転生させる特別な転生モンスター「ひかりのたまご(ランクA)」も仲間になるぞ!さらに、「闇竜シャムダ」と戦うチャレンジクエスト「闇竜シャムダ襲来」も開催!
敵の闇竜シャムダがまとう「闇竜のオーラ」は、すべてのダメージを無力化してしまう強力なオーラ!
ただし、目覚めしホミロンが覚える「ホミロンの祈り」を使うことで、闇竜のオーラを解除することができるぞ!
光の迷宮でホミロンを育成し、闇竜シャムダを討伐しよう![ 開催期間 ]
2019年8月31日(土)19時00分 ~ 2019年9月13日(金)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「光の迷宮」
・光の迷宮
・闇竜シャムダ襲来
公式キャンペーンサイトの該当ページには上記引用部などのように書かれています。
詳しいことはリンク先の記事をご覧になってください。
「光の迷宮」について
「光の迷宮」は、「光の迷宮」と「闇竜シャムダ襲来」の2種類のクエストに分けられています。
- クエスト名:闇竜シャムダ襲来
- 目標レベル:100
- スタミナ:5
目標レベルが100の高難易度のクエストです。
消費スタミナが5なのは救いですね。
初回挑戦時のみ消費スタミナが「0」だったはず。
敵の闇竜シャムダがまとう「闇竜のオーラ」は、すべてのダメージを無力化してしまう強力なオーラ!
ただし、目覚めしホミロンが覚える「ホミロンの祈り」を使うことで、闇竜のオーラを解除することができるぞ!
光の迷宮でホミロンを育成し、闇竜シャムダを討伐しよう!
先ほども引用した公式キャンペーンサイトには、上記引用部のように書かれています。
シャムダの闇竜のオーラを解除するためには、ホミロンを「目覚めしホミロン」の「ホミロンの祈り」という特技が必要です。
なので、まずは「光の迷宮」を周回して、ホミロンの新生転生のためのあれこれを集める必要があるようです。
今回紹介するのは「光の迷宮」の攻略に関しては、当ブログで以前記事にしています。
あわせてご覧になってください。
ミッション
「闇竜シャムダ襲来」のミッションを紹介します。
- 目覚めしホミロンをパーティに入れてクリア:報酬「超マスターエッグ 1体」
- どうぐを使わずにクリア:報酬「ホミロン強化の冠+10 1個」
- ???系をパーティに入れずにクリア:報酬「ホミロン強化の冠+10 1個」
- 経過ラウンド10以下でクリア:報酬「(称号)闇竜を超越せし者」
ミッションは以上です。
この度、一度に全てのミッションを達成させることができました。
ボス「闇竜シャムダ」
今回紹介している「闇竜シャムダ襲来」は1戦だけを戦うクエストのです。
ボスはクエスト名のまんま「闇竜シャムダ」です。
敵はシャムダ1体だけなのですがこれがとんでもない強さです。
以前何度か挑戦しても一度も勝つことができませんでした。
その後は不貞腐れて一度も挑戦しませんでしたが、先ほどメンタルがやや回復したので再トライしたところ勝つことができました。
???系なしの攻略パーティ・装備・戦い方
「闇竜シャムダ襲来」の全ミッションを達成した際の、私のパーティ編成と装備、作戦、戦い方を紹介します。
パーティ
まずはパーティです。
編成は「ほうおう☆99、はめつの使者☆4、ダークファンタズマ☆4、コハクそう☆4、目覚めしホミロン☆4、サポート:ほうおう」です。
サポートも☆99の「ほうおう」にお願いしています。
ほうおうはほうおうでも、できる限りギラマータが+3になっていて、「スキルのたね」で賢さを上げていて且つ素早さを上げていないサポートさんにお願いしました。
力を貸してくださった方、ありがとうございます。
特技
特技です。
- ほうおう:ベギラゴン+3、ギラマータ+2、ぶきみな雷鳴、ディバインフェザー
- はめつの使者:ギラマータ+3、ギラハック+3、マインドバリア+3、ピオリム+3
- ダークファンタズマ:マジックブレイク、マホアゲル+1、ピオリム、マジックバリア
- コハクそう:ギラマータ+2、雷のまなざし+3、自然の英知+2、ピオリム
- 目覚めしホミロン:ホミロンの祈り+2、ベホマラー、ザオリク、デイナマータ
以上です。
以前は、コハクそうの代わりにギスヴァーグを入れていました。
でも守っていないで攻めた方が良さそうだとコハクそうにしています。
他は以前紹介したメンバーと同じ編成です。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
「七王の試練」のためにギラマータ部隊は全員「賢さ」を「65」上げていました。
コハクそうは鈍足のため「素早さ」にも「55」振っています。
ホミロンは以前、「賢さ」に「70」、「防御」に「50」振っています。
そして今回、ダークファンタズマの「素早さ」に種を振って、「100」に上げています。
ダークファンタズマの素早さを上げた理由は、ギラマータ部隊よりも速く動かして、ギラマータの呪文連携を取りたいから。
装備
装備です。
- ほうおう:いかずちの杖+3
- はめつの使者:いかずちの杖+1
- ダークファンタズマ:おうごんのツメ+8
- コハクそう:いかずちの杖
- 目覚めしホミロン:呪われし盾+7
以上です。
ダークファンタズマは先ほど書いた理由から、早く動かしたかったのでおうごんのツメ。
ホミロンはシャムダより遅く行動させたかったので素早さダウン装備。
ギラマータ部隊にはギラの威力アップ装備です。
作戦
作戦は全員「ガンガンいこうぜ」でした。
実際の戦闘ではオートを使わず全て手入力です。
戦い方
戦い方です。
1ラウンド目は味方から攻撃をしません。
何をするかというと攻撃の準備をします。
ほうおうは「ディバインフェザー」で呪文耐性下げ、1体で呪文耐性を下げきれたら「ぶきみな雷鳴」でギラ耐性下げのデバフ。
はめつの使者は「ギラハック」でギラ耐性下げ。
ダークファンタズマとコハクそうは「ピオリム」でバフ。
ホミロンは「ホミロンの祈り」でシャムダの「闇竜のオーラ」のバフを解除。
2〜4ラウンドはギラマータ部隊はギラマータです。
ダークファンタズマは「マホアゲル」でホミロンのMP補充。
ホミロンは「ベホマラー」で回復、シャムダが「闇竜のオーラ」を張ったらその都度「ホミロンの祈り」をしてバフ解除します。
4ラウンド目のホミロンは「ベホマラー」が良いかもしれません。
4ラウンド終了時に、シャムダのHPが半分以下になっていると、シャムダは特技「ダークタービュランス」を使わないようです。
以前の私はここでタービュランスを撃たれて壊滅をしていました。
なので防御より攻撃を選んで、HPを削るようにした結果勝利を収められました。
ダークタービュランスを使わない場合は、代わりに「闇竜のオーラ」を使います。
闇竜のオーラが味方に勝機が出てきた合図です。
5ラウンド目、このタイミングで味方がかけたピオリムやギラ耐性下げが切れています。
呪文耐性だけは2段階下がったままのはず。
なので、ほうおうでギラ耐性のデバフ、はめつの使者とコハクそうでピオリムで素早さバフをかけ直します。
ダークファンタズマは「マホアゲル」でホミロンのMPを回復、ホミロンはもちろん「ホミロンの祈り」。
6ラウンド目以降、攻撃を再開。
「ギラマータ」を撃ちまくってシャムダのHPをゼロにして終わりです。
下の画像をご覧になるとおわかりのとおり、この戦い方では結構ギリギリな勝利です。
あるいは、4ラウンド辺りでピオリムが切れる前にかけ直した方が、結果的にはスムースに勝つことができるかもしれませんね。
試していませんが。
クリア&ミッション達成
上記のように戦いました。
結果、2体倒されましたけど6ラウンドで何とか倒すことができました。
ミッションもコンプリートです。
おわりに
ということで、DQMSLの新規の期間限定クエスト「闇竜シャムダ襲来」を???系なしで道具を使わず10ラウンド以下でクリアした際の、私の攻略パーティや、特技・装備・戦い方を紹介した記事でした。
ようやくです。
色々なネット情報を見ての結果ですね。
情報をくださった皆さんに感謝。

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (9件) を見る