スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、スライム系モンスター「ホミロン」に新たな新生転生先が実装されました。
新たな新生転生はモンスター名も変わって、「目覚めしホミロン」といいます。
私の目覚めしホミロンの、特技の構成などを紹介します。
目次
DQMSL「ホミロン」新生転生実装
2019年8月31日と思いますが、スライム系モンスターの「ホミロン」に新たな新生転生が実装されました。
「ホミロン」に新たな新生転生先「目覚めしホミロン」を追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) September 2, 2019
とくぎ「ホミロンの祈り」は敵1体の呪文防御を確実に下げる&闇竜のオーラを解除する!
チャレンジクエスト「闇竜シャムダ襲来」で大活躍するぞ!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/g47g0iCpW5 #DQMSL pic.twitter.com/jwKktr90r5
DQMSL運営のTwitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) のツイートです。
DQMSL公式キャンペーンサイトにも「目覚めしホミロン」について書かれたページがアップされていました。
ランクS「ホミロン」
新生転生をする前の「ホミロン」を見てみましょう。
概要
概要です。
- 種族名:ホミロン
- 図鑑No.:0557
- タイプ:回復
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:全系統の回復量を10%アップ
ホミロンは何で手に入ったでしょうか。
私は何かのイベント時に手に入れた気がしますけど覚えていません。
説明
説明です。
- 種族名:ホミロン
- 系統:スライム系
- 説明:人と心を通わす ホイミスライム。エルサーゼ王国で アクトとメーアと暮らしていたが とある事件をきっかけに 魔物の軍勢と戦うことに。
私はホミロンのことを全く知りませんで、DQMSLで初めて名前とビジュアルを知りました。
ホミロンはゲームボーイ『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』が初出のモンスターなのでしょうか。
ホミロンを新生転生
ランクS「ホミロン」を新生転生します。
モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択をします。
「新生転生させる」画面には新生転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「ホミロン」を探して選択します。
ソート機能を用いればすぐに見つかるはずです。
ホミロンは以前も新生転生が実装されていたので、新生転生先が二通りあります。
今回は「目覚めしホミロン」にしたいので、専用のタマゴロンが必要な新生転生を選びます。
モンスターの新生転生には新生転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。
ホミロンを「目覚めしホミロン」に転生するためには「ひかりのたまご」という専用のタマゴロンが5体も必要です。
記事作成現在、期間限定で開催されているイベント「光の迷宮」で手に入ります。
5体持っていない方、つけたい特技持ちの「ひかりのたまご」を持っていない方は、新生転生をする前に「光の迷宮」を周りましょう。
「光の迷宮」については以前、当ブログで記事にしていますのであわせてご覧になってください。
引き継ぐ特技を選択します。
目覚めしホミロンは1枠のみ固定で、残り3枠をプレイヤーが任意で選べます。
選んだ後に最終確認画面で「新生転生させる」を選択すると転生します。
必要ゴールドは「250,000G」です。
「新生新生させる」ボタンを押すと後戻りできませんので、覚悟を決めます。
新生転生を終えた状態です。
新生転生「目覚めしホミロン」
新生転生したランクS「目覚めしホミロン」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:目覚めしホミロン
- 図鑑No.:0557
- タイプ:回復
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:全系統の回復量を10%アップ・消費MP5%軽減
リーダー特性に消費MP軽減がつきました。
ありがたい。
説明
説明です。
- 種族名:目覚めしホミロン
- 系統:スライム系
- 説明:真の勇気に目覚めた ホミロン。恐怖に立ち向かう 強気心と 大切なものを 守ろうとする 優しき心で 光の力を呼び覚ました。
新生転生前後で説明テキストが異なりました。
特技
特技です。
新生転生「目覚めしホミロン」は1枠のみ固定で、残り3枠をプレイヤーが選べます。
ホミロンの祈り
- 特技名:ホミロンの祈り
- 種類:体技
- 消費MP:192
- 効果:敵1体の呪文防御を 確実に下げる 【闇竜シャムダ襲来限定】闇竜のオーラを解除する
新生転生の固有特技です。
体技デバフですね。
消費MPが非常に多い。
ベホマラー
- 特技名:ベホマラー
- 種類:呪文
- 消費MP:65
- 効果:味方全体のHPを大回復する
ベホマラーは引き継ぎだったでしょうか。
回復役として持っておきたい特技の1つです。
ザオリク
- 特技名:ザオリク
- 種類:呪文
- 消費MP:120
- 効果:味方1体を確実に復活させる
こちらは「ひかりのたまご」が持っていたスキルです。
蘇生は必須かなと。
デイナマータ
- 特技名:デイナマータ
- 種類:呪文
- 消費MP:38
- 効果:敵全体にランダムに 光のダメージを与える
こちらも「ひかりのたまご」で付けました。
どうしてデイナマータを付けたかというと、理由は特になく、新生転生に必要なタマゴロンが揃った時点で手持ちの全てを使ったからです。
補助効果の「ひかりのたまご」があればそちらの方が良かったかもしれません。
消費0でMP回復は長期戦で使う機会がかなと保険で持っておきました。
まぁ実際のところほとんど使わないのですけど。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
まずは特性。
- 自動MP回復:行動後に MPが少し回復する
- 回復のコツ:回復系とくぎの 消費MPが半分になり 効果が少し上がる
- 全ステータス+20:全ステータスが 20ずつ上がる
- ホミロンのお助け:ラウンドの最初に 味方1体のMPを 1度のみ回復する
回復役として優秀な特性です。
耐性
耐性です。
メラ半減、デイン無効、ドルマ弱点、毒弱点、ザキ半減、ねむり弱点、混乱弱点。
耐性はよろしくないです。
スキルポイント
「スキルポイント」についてです。
「防御力:50」と「賢さ:70」に振り分けました。
呪文の威力アップとMPの最大値を増やしたかったことが理由です。
装備
装備についてです。
記事作成現在は「呪いの盾」を装備させています。
素早さを下げたいので。
しかし基本的には回復量が上がる「しゅくふくの杖」や、MP回復効果のある装備で良いと思います。
使い道
新生転生「目覚めしホミロン」の使い道についてです。
クエスト向きか闘技場(対人戦)向きかで考えると、クエスト向きでしょう。
特性から長期戦にも向いています。
耐性的に闘技場で使っても餌食になるかなと。
クエスト向きと言っても、回復を任せられるモンスターは多いですから、出番があるかというと厳しいかもしれません。
記事を書いているときはドラゴンクエストヒーローズとのコラボレートしたイベントが開催されていて、そこでは必須のモンスターになっています。
おわりに
ということでスライム系モンスター「ホミロン」を「目覚めしホミロン」に新生転生し、特技構成や装備、種、使いみちを考えた記事でした。