スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2019年8月23日から「期間限定クエスト」に新クエストが実装されました。
新クエストの名称は「海賊の墓場」です。
海賊の墓場のうち最難関「海賊の墓場ラッシュ」で、5戦目に「ゆうれい船」を出現させるためにはゾンビ系パーティ+キャプテンクック2体が必要なようです。
ゆうれい船を出現させた上で戦闘オートの周回をしている私の攻略パーティや、特技・装備・戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「海賊の墓場」
2019年8月23日から、ひとりで冒険の「期間限定クエスト」のうち「海賊の墓場」が実装されました。
期間限定クエスト「海賊の墓場」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) August 23, 2019
2019年8月23日(金)15時00分 ~ 2019年9月13日(金)14時59分
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/Rvo8pOldDu #DQMSL pic.twitter.com/FeZKdncPSY
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
DQMSL公式キャンペーンサイトでも専用の告知ページがアップされています。
期間限定クエスト「海賊の墓場」を開催!
限定モンスター「ゆうれい船(ランクS)」「キャプテンクック(ランクS)」「キャプテン・クロウ(ランクS)」「ゆうれいせんちょう(ランクA)」が登場!強力なゾンビ系のモンスターを仲間にしよう!
[ 開催期間 ]
2019年8月23日(金)15時00分 ~ 2019年9月13日(金)14時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「海賊の墓場」
・海賊の墓場 中級
・海賊の墓場 超級
・海賊の墓場ラッシュ※「海賊の墓場ラッシュ」は、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
公式キャンペーンサイトの該当ページには上記引用部などのように書かれています。
「海賊の墓場 ラッシュ」
「海賊の墓場」は、「中級」と「超級」と「ラッシュ」の3種類のクエストに分けられています。
- クエスト名:海賊の墓場ラッシュ
- 目標レベル:80
- スタミナ:20
今回紹介するのは「ラッシュ」です。
初回挑戦時のみ消費スタミナが「0」だったでしょうか。
以前、当ブログでは5戦目に「ゆうれい船」を出現させるための条件や、攻略パーティなどを紹介しています。
あわせてご覧になってください。
道中の敵
「海賊の墓場ラッシュ」は基本的には1本道です。
道中4戦、ボス戦を含めて5戦を戦って全てに勝たないとクリアできません。
1戦目は「ナイトリッチ」1体と「ガニラス」2体の3体でした。
2戦目は「ゆうれいせんちょう」1体と「ワイトキング」2体の3体です。
3戦目は「クラーゴン」1体と「マリンデュエル」2体の3体。
4戦目は「キャプテンクック」と「キャプテン・クロウ」1体ずつの2体。
5戦目がボスです。
「ゆうれい船」1体と「ゆうれいせんちょう」2体の計3体。
戦闘オート周回用パーティ・装備・作戦・戦い方
記事作成現在、私は戦闘は全てオートで周回できています。
戦闘オート周回をしている、私のパーティ編成と装備、作戦、戦い方を紹介します。
これから紹介するパーティや特技、装備は、あくまでも私が周回しているものです。
最も強いとか最も効率が良いとか言っているものではありません。
ご了承ください。
パーティ
まずはパーティです。
編成は「屍騎軍王ゾルデ☆4、マクロベータ☆4、スモールグール☆4、キャプテンクック(ゆうれいせんちょう☆4からの転生)、キャプテンクック(Sスタート)、サポート:屍騎軍王ゾルデ」です。
ゾンビ系ですね。
ゆうれい船を出現させるためには、ゾンビ系で固めた上でキャプテンクック2体を入れる必要があるようです。
さらに周回用として、スモールグールを入れました。
スモールグールは特性として「ぶんしん」を持ちます。
「ぶんしん」は「敵から攻撃を受けた時 攻撃した敵がチカラつきていなければ AI行動+1」という特殊な特性です。
後で紹介する装備との親和性が高く、起用することにしました。
ネット情報の受け売りです。
後は斬撃アタッカーが4体、回復・蘇生が1体の構成です。
サポートモンスターにはゾルデにお願いしています。
特技
特技です。
- ゾルデ:パープルシャドウ+1、滅防の秘剣+1、ナイトメアソード+2
- マクロベータ:ベホマラー+1、ザオリク+2、マホトラ斬り+1、マジックバリア+1
- スモールグール:ボミオスクロー+3、ひゃくれつなめ+1、まどろみの息+1、なめまわし+1
- キャプテンクック:ヒュドラクロー、怒りのツメ、悪夢斬、船長の号令
- キャプテンクック:ヒュドラクロー、怒りのツメ、なし、なし
以上です。
装備
装備です。
- ゾルデ:ランタンステッキ+1
- マクロベータ:冒険者の盾+2
- スモールグール:サタンネイル+7
- キャプテンクック:ランタンステッキ
- キャプテンクック:冒険者の剣
以上です。
アタッカーのゾルデやキャプテンクックは、「マホトラ攻撃弱」効果を持つ「ランタンステッキ」を装備。
しかし所持数が足りませんで、キャプテンクックの1体はMP回復効果を持つ「冒険者の剣」にしています。
カギはやはりスモールグールです。
「サタンネイル」を装備させました。
サタンネイルは「猛攻の代償」という固有効果を持ちます。
猛攻の代償は「偶数ラウンドの最初に発動し、自分のMPを全て消費し、通常攻撃が1ターンの間必ず会心の一撃になる」という内容です。
AI行動がプラスされる特性を持つスモールグールとは相性がとても良い装備アイテムと言えそうですね。
作戦
作戦です。
マクロベータが「いのちだいじに」にしている他は全員「ガンガンいこうぜ」です。
戦い方
戦い方はAIオートですから戦闘中にすることはありません。
楽ですね。
ただ、1点注意する点があります。
それは道中にある宝箱は全て取っておく必要があることです。
というのもマクロベータのMPが尽きることだけは避けたいから。
ラスト5戦目の直前にそれまで宝箱から手に入れた「けんじゃのせいすい」を使って、マクロベータのMPを回復してから5戦目に挑みます。
「けんじゃのせいすい」が余った場合はゾルデやキャプテンクックに使います(使わなくてもOK)。
5戦目のゆうれい船戦は9ラウンド、トータルでも29ラウンドかかっています。
時間はそこそこかかりますけど、戦闘はAIで放置ですから、その間他のことをしていられます。
気楽、手軽。
事故
上記のような編成で周回していて、記事作成時点で事故は起こっていません。
ただ、事故の可能性が全くない訳でもないと思います。
可能性としては、攻撃が集中してマクロベータが落とされると、パーティが一気に瓦解することが予想されます。
放置できるとは書きましたが、事故が気になるようであれば戦闘は見るようにして、マクロベータが落ちた場合は宝箱から入手した「せかいじゅのは」をマクロベータに使うと良いでしょう。
別のケースでは、マクロベータではない味方1体が倒されていて、且つ他の味方もHPが低い場合にも注意が必要そうですね。
こちらは「せかいじゅのは」で倒された味方を生き返らせて、マクロベータに「ベホマラー」をさせた方が立ち回りとしては良いでしょう。
おわりに
ということで、DQMSLの新規の期間限定クエスト「海賊の墓場 ラッシュ」の戦闘AIオートで周回しているの私のパーティや、特技・装備・戦い方を紹介した記事でした。
ゆうれい船ってドロップするのですか?
まだ15周ほどしかしてませんけど、1体(1隻)も落ちていないです……。