スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、対人戦となる闘技場「マスターズGP」にて2019年8月14日15時から「神獣杯」の第3回が開催されています。
神獣杯の第3回は「ウェイト85以下+ランクS以下限定」です。
「ディアノーグ1」に昇格できました。
ディアノーグ1に昇格をした際の、私のパーティの編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
目次
DQMSLマスターズGP「神獣杯」
DQMSLの対人戦である「マスターズGP」では「神獣杯」が開催されています。
2019年8月マスターズGPでは「第2回神獣杯」を開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) July 31, 2019
「呪文ダメージを8%アップ」の効果を持つ「ディアノーグネイル(ランクSS)」が登場!
とくぎ「サイコマータ・改」を強化することができる「黒のオーブ」も手に入るチャンス!
詳細は ⇒ https://t.co/dEdA4V0Bd9 #DQMSL pic.twitter.com/94YPTfaWyi
DQMSLの公式ツイッターアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による「神獣杯」の告知です。
- 第1回:2019年7月31日水曜日19時00分~2019年8月7日水曜日09時59分
- 第2回:2019年8月7日水曜日15時00分~2019年8月14日水曜日09時59分
- 第3回:2019年8月14日水曜日15時00分~2019年8月21日水曜日09時59分
- 第4回:2019年8月21日水曜日15時00分~2019年8月31日土曜日09時59分
スケジュールは上記のようになっていて、全4回を1シーズンとみなして、大魔王杯としては1ヶ月間戦うことになります。
2019年7月31日(水)19時00分から闘技場マスターズGP「第2回神獣杯」を開催します!
「第2回神獣杯」は「ディアノーグエース」や「ディアノーグ」にちなんだ報酬を獲得することができるイベントです!「マスターズGP」では全国のプレイヤーとマッチングして対戦することができます。
対戦に勝利すると、上位のランクに進出!第2回神獣杯限定の報酬や最上位ランクを目指そう!今回のマスターズGPから、バトル勝利時のランクポイントが増加する「ポイントボーナス」がモンスターに付くようになります!
また、勝敗時に増減するランクポイントの調整も行っています!
DQMSLの公式キャンペーンサイトにもページがあります。
詳しいことは公式サイトの当該ページをご覧になってください。
ランクについて
大魔王杯では、ランクの名称が通常とは一部異なっています。
ランク「ゴールデン」が「ディアノーグ」に、ランク「カイザー」が「神獣」にそれぞれ変更されています。
「神獣」ランクについては開催されている大会の最終回、第4回から解放されます。
「神獣1」で対戦に敗北し、所持しているランクポイントが必要分を下回った場合は、ディアノーグ3へと降格します。
私はGPが苦手なためカイザー帯まで上がった経験がなく、カイザーの仕様を把握できていません。
間違えたことを書いていたら申し訳ありません。
そして、週が変わるとランクが3つ下がりますし、シーズンが変わると戦績やランクがリセットされます。
ボーナスポイントについて
今回のマスターズGPから、バトル勝利時のランクポイントが増加する「ポイントボーナス」がモンスターに付くようになります!
上記引用部に書かれているように、神獣杯から編成するモンスターに「ボーナスポイント」なるものがつくようになりました。
マスターズGPにおける使用率が低いモンスターほど高いボーナスポイントがついて、バトルに勝利することで得られるランクポイントにボーナスがつく、という内容のようです。
神獣杯 第3回「ウェイト85+ランクS以下限定」
2019年8月14日水曜日15時00分から2019年8月21日水曜日09時59分までの間は、「神獣杯」の第3回が開催されています。
ディアノーグ1に昇格
私にとってマスターズGPはDQMSLの苦手なコンテンツです。
毎回のように通常でいうところの「ゴールデン1」に昇格するのが精一杯です。
当ブログでは紹介していませんけど、第1回と第2回では何とかゴールデン1相当の「ディアノーグ1」に昇格できました。
第3回はランクが3つ落ちた状態からスタートします。
私は第2回をディアノーグ1で終えたため、第3回はジェネラル1からのスタートになります。
第3回も何とか「ディアノーグ1」に昇格できました。
ポイント
記事作成現在の取得ポイントです。
- 所持ランクポイント:2,260
- 第26シーズンランクpt:6,460
ランクポイントというものが何を意味しているのかいまいちわかっていません。
カイザー帯に行ったことがなく縁がないからでしょうね。
戦績
戦績を見てみましょう。
- シーズン順位:30,242位
- ウィークリー順位:-,---位
- シーズン勝利数:26勝
- ウィークリー勝利数:3勝
3勝でディアノーグ1へ昇格できました。
ボーナスポイントのおかげです。
神獣杯 第3回のルール
マスターズGP「神獣杯」第3回のルールについてです。
開催期間は2019年8月14日水曜日15時00分から2019年8月21日水曜日09時59分までになります。
- ウェイト制限:85
- フィールド効果:あし
- 系統ボーナス:なし
- 特別ルール:ランクS以下限定ルール
以上の対戦ルールが設けられています。
ウェイト85+ランクS以下限定ルールです。
ランクS以下であればどのモンスターでも使えます。
ただしパーティの総ウェイトは85以下に抑える必要があります。
ウェイト85+ランクS以下パーティ
マスターズGP「神獣杯」の第3回、ウェイト85+ランクS以下制限でディアノーグ1に昇格した際の、私のパーティの編成や特技、装備、戦い方を紹介します。
編成
パーティの編成です。
メンバーは「大魔王マデュラージャ☆1、おやぶんゴースト☆4、メーダクイン☆4、グレゴール☆4、宵闇の魔人」の5体です。
新生転生が実装されているモンスターは新生転生しています。
今回は新生転生はないと思います。
マデュラージャのリーダー特性は「全系統のHPと全属性呪文ダメージ15%アップ」です。
装備込みのパーティの総ウェイトは「85」ジャスト。
先日、マデュラーシャ☆3を解体しました。
しかし、解体をしても使うのはせいぜ2体で、残りの2体が手持ち無沙汰になっていたため、さらに白地図でランクSに戻しました。
ランクSはマデュラーシャではなくマデュラージャと名前が異なります。
2体のマデュラージャをパワーアップし☆1に強化しました。
ボーナスポイント
上記の編成で得られるボーナスポイントです。
マデュラージャが100%、おやぶんゴーストが30%、メーダクインが50%、グレゴールが60%、宵闇が0%です。
+240%のランクポイントを得られることになるでしょうか。
マデュラージャを使っている方は少ないみたいで100%アップですね。
特技の構成
各モンスターの「特技」構成です。
- マデュラージャ:ぶきみな眼差し、スーパーノヴァ、なし、なし
- おやぶんゴースト:奇妙な稲妻+1、悪夢の吐息+1
- メーダクイン:サイコキャノン+1、ベギラゴン、怪光線、ぶきみな光
- グレゴール:バギマータ+1、マホターン+2、ザラキ+1、マジックバリア
- 宵闇の魔人:封印の光、におうだち、体技よそく、精霊の守り
以上です。
作戦
作戦です。
全員「ガンガンいこうぜ」です。
装備
装備です。
- マデュラージャ:ふっかつの杖+6
- おやぶんゴースト:エルフのおまもり
- メーダクイン:ダイヤオーブ
- グレゴール:パピヨンブレス
- 宵闇の魔人:りんねの盾+7
以上です。
私はGPが苦手ですけど「みんなで冒険」も苦手なコンテンツです。
装備の強化が進んでいません。
マデュラージャは「ふっかつの杖+6」です。
「ごくまれにリザオラル」の固有効果があります。
賢さアップをメインに考え、リザオラルがかかれば儲けものということで。
おやぶんゴーストは「エルフのおまもり」です。
「まれに光の洗礼」の固有効果があります。
状態異常の回復ですね。
メーダクインは「ダイヤオーブ」です。
「まれに魔力かくせい」の固有効果があります。
魔法の威力をより上げようということ。
グレゴールは「パピヨンブレス」です。
「マヒ耐性を1ランクアップ」の固有効果があります。
マヒ耐性が「半減」のため。
宵闇の魔人は「りんねの盾」です。
+7に強化すると「全属性ダメージ10%軽減」の固有効果があります。
今回は属性攻撃をする相手が多いかなと思い、また宵闇はにおうだち要員でもあるので、属性盾です。
今回はウェイトに余裕がないため、ウェイト0装備が多めになっています。
戦い方
戦い方、立ち回りです。
立ち回りはシンプルで、宵闇を除いてぶっ放すだけです。
マデュラージャが「スーパーノヴァ」、おやぶんゴーストが「きみょうな稲妻」、メーダクインが「ベギラゴン」、グレゴールが「バギマータ」です。
宵闇のみ初手で「精霊の守り」、2手目で「におうだち」か「体技よそく」。
ご覧のとおりの呪文パなので、マホターン持ちがいたり、マホターンを先に撃たれたらそれで終わりな感じです。
相手が呪文パであるなら、グレゴールが「マホターン」をかけることもありますが、素早さが低いので大して意味がない気もしますけど。
おやぶんゴーストの「きみょうな稲妻」の内容は「敵全体に雷の大ダメージを与え その2割ほどのMPを吸収」です。
MPチューチューの新しい仲間が増えました。
このような立ち回りで戦っているでしょうか。
おわりに
ということで、DQMSLマスターズGP「神獣杯」第3回のウェイト85+ランクS以下制限で「ディアノーグ1」に昇格した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。
グレゴールがバギマータなので、他のギラ系のモンスターに変えようかと思っています。
デビルウィザードとかコハクそうとか。
それか「におうごろし」持ちを入れるか。