ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

『クリスタルガイザー』でコーヒーを淹れてみた!軟水のミネラルウォーターや水道水との味の違いなどを書きました

スポンサーリンク

「貧乏コーヒー」カテゴリーの「」回です。

 

コーヒーはミネラルウォーターを使った方が美味しかろうとは思っていながら、水道水でコーヒーを淹れていた私が、ようやく重い腰を上げてミネラルウォーターで淹れ始めました。

ミネラルウォーターで淹れたコーヒーは水道水で淹れたそれとどう違うのか、どのミネラルウォーターが好みかを調べていきます。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

コーヒーが好き

2018年8月30日の当ブログの記事にドリップコーヒーを始めたことを書いています。

 

dysdis.hatenablog.com

 

上に貼った記事リンクがそれです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

コーヒーを豆から挽いて飲みたい。

でも私は貧乏でお金がありません。

ですからコーヒー豆は『業務スーパー』など、スーパーで販売されている安い品を購入していることがほとんどです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

最近は、Amazonで加藤珈琲店のコーヒー豆「ゴールデンブレンド」を購入しています。

上にリンクを貼った記事に味の感想などを書いています。

 

コーヒーに合う水は何か?

私はコーヒーを水道水の水を使って淹れています。

金銭面で水道水にせざるを得ない部分が大きいです。

元々私は水道水にあまり抵抗感がないので、気にせずに飲んでいます。

 

でもわかるんですよ、ミネラルウォーターで淹れたコーヒーの方が美味しいはずだと。

 

なので、これからは色々なメーカーから展開されているペットボトルのミネラルウォーターを購入して、それで淹れたコーヒーの味を調べていこうと思っています。

私は繊細な舌を持っている訳ではないので、軟水と硬水の違い、あるいはミネラルウォーターと水道水の違いすら見分けられるか怪しいのですが、物は試しです。

 

ミネラルウォーターとは何?

基本的なところの「ミネラルウォーター」って何か? から調べてみます。

 

ミネラルウォーター(英: mineral water)あるいは鉱泉水(こうせんすい)とは、容器入り飲料水のうち、地下水を原水とするものを言う。

 

- ミネラルウォーター - Wikipedia

 

ミネラルウォーターのWikipediaには上記引用部のように書かれています。

地下水を原水とする鉱泉水のこと。

 

ミネラルウォーターに含有する程度のミネラルでは栄養補強には程遠い[3]。

 

上記のようにも書かれています。

ミネラルウォーターだけで必要なミネラルを全て摂取できる訳ではありませんよと。

 

ミネラルとは何か?

もっと手前の「ミネラル」とは何か? についても調べます。

 

ミネラル(mineral)は、一般的な有機物に含まれる4元素(炭素・水素・窒素・酸素)以外の必須元素である。無機質、灰分(かいぶん)などともいう。蛋白質、脂質、炭水化物、ビタミンと並び五大栄養素の1つとして数えられる。

 

ミネラル - Wikipedia

 

ミネラルのWikipediaには上記引用部のように書かれています。

 

ミネラルは体内で合成できないため食物として摂る必要があります。不足した場合は欠乏症やさまざまな不調が発生しますが、摂りすぎた場合にも過剰症や中毒を起こすものがあります。

 

- https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-035.html

 

『厚生労働省』のwebサイト『e-ヘルスネット』にもミネラルについて書かれているページがありました。

ミネラルは体内で合成できないから食べ物から摂る必要はあるけど、摂りすぎは身体によくないから、バランス良く適切な量を摂取することが大切ですよということでした。

 

  • ナトリウム
  • カリウム
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • リン

 

上記のミネラルを「多量ミネラル」と呼ぶようです。

 

  • 亜鉛
  • マンガン
  • ヨウ素
  • セレン
  • クロム
  • モリブデン

 

上記のミネラルを「微量ミネラル」と呼ぶようです。

 

軟水と硬水

よく聞く言葉に「軟水」と「硬水」があります。

私は日本のミネラルウォーターは「軟水」、海外、特にヨーロッパのミネラルウォーターは「硬水」とアバウトな覚え方をしています。

実際に、日本のミネラルウォーターと比べると海外のミネラルウォーターを飲むと硬質な印象を受けますね。

 

水に含まれるカルシウム塩とマグネシウム塩の量の指標(硬度)が一定水準より少ない場合を軟水、多い場合を硬水という。

 

ミネラルウォーターのWikipediaには上記引用部のように書かれています。

 

  • 軟水:硬度60 ミリグラム/リットル未満
  • 中程度の硬水:硬度60 ミリグラム/リットル以上 120ミリグラム/リットル未満
  • 硬水:硬度120 ミリグラム/リットル以上 180ミリグラム/リットル未満
  • 非常な硬水:硬度180ミリグラム/リットル以上

 

『JICA(ジャイカ)』こと『独立行政法人 国際協力機構』の「水の硬度」のページには上記のように書かれています。

『WHO(世界保健機関)』の指標のようです。

 

これはわかりやすいですね。

 

水道水の硬度は?

水道水の硬度はどれくらいなのでしょう?

住む地域によって異なるとは思いますが。

 

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/12/24/1365334_1-0326.pdf

 

日本食品標準成分表というPDFデータが検索結果に出たのでリンクを貼っておきましょう。

URLから文部科学省のものと思います。

 

クリスタルガイザー「スプリングミネラルウォーター」

水回の第2回は『クリスタルガイザー』の「スプリングミネラルウォーター」です。

 

クリスタルガイザー

画像がパッケージです。

 

BOTTLEDE AT THE SOUECE

 

CRYSTAL GEISER

 

NATURAL

ALPINE SPRING WATER

 

BY CG ROXANE

 

16.9 FL OZ (1.06 PINTS) 500mL

 

 

パッケージ表面には上記引用部のように書かれています。

 

パッケージに書かれている商品名は「アルパインスプリングウォーター」。

CRYSTALは水晶、GEYSERは間欠泉、ALPINEは高山、SPRINGは泉。

 

『業務スーパー』

本品はスーパーマーケットチェーン『業務スーパー』で購入しました。

 

www.gyomusuper.jp

 

『業務スーパー』を運営している『神戸物産』の本社は兵庫県加古郡にあるようです。

 

価格

『クリスタルガイザー』の「スプリングミネラルウォーター」の価格です。

価格は36円(税抜き)でした。

安すぎます。

 

クリスタルガイザー

ミネラルウォーター「スプリングミネラルウォーター」を販売している会社は『クリスタルガイザー』です。

 

www.crystalgeyser.jp

www.crystalgeyserasw.com

www.crystalgeyser.com

 

いくつかのwebサイトがあるようです。

 

クリスタルガイザー (CRYSTAL GEYSER) は、大塚ホールディングスの完全子会社[1]の米国クリスタルガイザーウォーターカンパニーおよび関連会社CGロクサーヌ LLCが発売するナチュラルミネラルウォーター、および炭酸水のブランドである(前者が炭酸水、後者がミネラルウォーターを生産している)。日本では大塚ホールディングス傘下の大塚食品(2009年以前は大塚ベバレジ)が輸入販売している。

 

-  クリスタルガイザー - Wikipedia

 

クリスタルガイザーのWikipediaには上記引用部のように書かれています。

『大塚ホールディングス』の完全子会社なのですね。

 

サン・フォース

本品の輸入者は「株式会社サン・フォース」です。

神奈川県相模原市にある会社ようです。

 

原材料と栄養素

「スプリングミネラルウォーター」の原材料と栄養素を見てみましょう。

 

原材料

クリスタルガイザー

ボトル底面にシールが貼られています。

日本向けですね。
 

  • 原材料名:水(湧水)

 

シンプル。

以前紹介したサーフビバレッジ「自然水」は「水(鉱水)」と書かれていました。

湧水と鉱水。

 

栄養素

先ほど貼った画像に書かれています。

 

  • エネルギー:0kcal
  • たんぱく質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:0g
  • ナトリウム:1.91mg
  • カルシウム:2.24mg
  • マグネシウム:0.27mg
  • カリウム:0.26mg
  • 硬度:67mg/L

 

100ミリリットルあたりの数値です。

硬水というほどではないみたいですけど、以前紹介したサーフビバレッジ「自然水」よりは硬度が高めです。

 

コーヒーを淹れて飲んでみた

クリスタルガイザー「スプリングミネラルウォーター」を使ってコーヒーを淹れて飲んでみました。

 

クリスタルガイザー

やかんに本品の中身をどぼどぼと投入し、火にかけ沸騰させます。

 

クリスタルガイザー

沸騰したらコーヒーポットにお湯を移します。

 

私はコーヒーポットに直に火をかけません。

コーヒーポットの底面が五徳にギリギリ乗るくらいの経しかなく、不安定で危険ということが一番です。

一度移し替えることでお湯の温度が適度に下がりますし、ちょうど良いかなと。

 

クリスタルガイザー

比較のため、器具はいつもネルドリップです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

いつもの。

 

dysdis.hatenablog.com

 

豆は先ほども紹介した『加藤珈琲店』の「ゴールデンブレンド」というコーヒー豆です。

今回はマグ2杯分の20グラムを使用しました。

 

ネルドリップで淹れるときは豆の粒度を「粗挽き」にすることが多いです。

しかしゴールデンブレンドは粗挽きにすると酸っぱさが出てしまうため、粒度を「中挽き」ほどにしています。

 

クリスタルガイザー

やはり500ミリリットルではお湯の量が少なく、ポットから注ぐお湯の量をコントロールしづらいですね。

 

クリスタルガイザー

必要な量を淹れ終えたので、サーバからマグに注ぎ入れます。

 

クリスタルガイザー

できあがり。

水面に反射しない角度を探していたら変な角度になりました。

 

感想

クリスタルガイザー「スプリングミネラルウォーター」を使ってネルドリップで淹れたコーヒーを飲んだ感想です。

砂糖もミルクも何も加えず、ブラックで飲んでいます。

 

これから書くことはあくまでも私の主観です。

絶対的なことではないことをご了承ください。

 

舌触りが軟水に比べると少し硬いです。

何となくですけど、硬度的に私が普段使っている水道水に近いのかなと思います。

似た硬質感を覚えました。

水道水の味だと言っているのではないです。

 

サーフビバレッジ「自然水」が軟らかかったため、それと比較するとクリスタルガイザーは固さがあるというか、味を感じるまで距離を感じるというか、舌に馴染むような舌触りは感じにくい印象を持ちます。

マイルドさがない影響か、「自然水」よりコーヒーの苦味や酸っぱさが強くなった気もします。

淹れ方を同じにしていても微妙な差はあるので、私の淹れ方の違いが印象を変えている可能性はありますけれども。

 

2杯目は砂糖を入れてみました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

使った砂糖は「コーヒーシュガー」です。

固さを感じるクリスタルガイザーに砂糖の甘味を加えるとことでコーヒーにマイルドさが出ました。

合っているようです。

「自然水」のときにも感じたのですが、水道水で淹れたときよりも甘味は強く感じられます。

 

おわりに

ということで、『クリスタルガイザー』のミネラルウォーター「スプリングミネラルウォーター」を購入し、コーヒーを淹れて飲んでみた感想記事でした。

 

軟水の「自然水」の方が、クリスタルガイザーより好みの味でした。

 

クリスタルガイザー 500ml×24本 [並行輸入品]

クリスタルガイザー 500ml×24本 [並行輸入品]

 

  

スポンサーリンク