ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

DQMSL超魔王への道の「闇の覇者への道」 超級の「???系なし」、地獄級の「15ラウンド以下」と「???系なし」が難しかったです

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2019年7月8日08:00から「強敵クエスト」に新クエストが実装されました。

 

新クエストの名称は「超魔王への道」です。

そのうち特に「闇の覇者への道 超級」の「5体以下」と「???系なし」、「闇の覇者への道 地獄級」の「15ラウンド以下」と「???系なし」が難しかったです。

何とか倒せたので、私の攻略パーティや、特技・装備・戦い方をご紹介します。

 

ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「超魔王への道」

2019年7月8日08:00から、ひとりで冒険の新カテゴリ「強敵クエスト」のうち「超魔王への道」が実装されました。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

2019年7月8日(月)8時00分から、強敵クエストに「超魔王への道」が登場!
『超魔王』闇の覇者りゅうおうとバトル!自信のあるパーティで挑戦しよう!
※初回のみスタミナ0で挑戦できます。

バトルに勝利すると、ミッション報酬などで「りゅうおうエッグ(ランクS)」「超魔王のたまご(ランクS)」などの「超魔王転生用たまご」が仲間になる!
「りゅうおうエッグ(ランクS)」「超魔王のたまご(ランクS)」は後日登場予定の「悪の化身りゅうおう(ランクS)」を「闇の覇者りゅうおう(ランクSS)」に転生させることができるぞ!
そのほかにも、ミッション報酬で「オリハルコン」などが獲得できる!
また、一度クエストをクリアすればスキップ券が使えるぞ!

討伐リストは、毎月リセットされるので忘れずに!

 

公式キャンペーンサイトの該当ページには上記引用部などのように書かれています。

 

7月下旬に更なる高難易度のクエストが登場予定!

 

予告も書かれていました。

 

「超魔王への道」各クエスト

「超魔王への道」の各クエストの概要や攻略パーティ、戦い方を書いていきます。

 

これから紹介するパーティや特技、装備は、あくまでも私が攻略したときのものです。

最も強いとか最も効率が良いとか言っているものではありません。

ご了承ください。

 

闇の覇者への道 上級

まずは「闇の覇者への道 上級」です。

上級が「超魔王への道の中」では最も下のレベルになります。

ここがスタート。

 

上級

  • 目標平均レベル:50
  • スタミナ:10

 

初回挑戦時のみスタミナ消費0だったはず。

目標レベル50なので、ある程度の戦力を持っている方であれば大した強さはありません。

 

ミッション

上級上級

  • すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「超魔王のたまご 1体」
  • どうぐを使わずにクリア:報酬「オリハルコン+3 1個」
  • サポートを含む4体以下のパーティでクリア:報酬「エンペラン 2体」

 

一度に全てのミッションを達成可能な内容です。

 

ボス

ボスです。

 

上級

上級

ボスは共通でした。

闇の覇者りゅうおう」と「闇の覇者 竜王」 です。

りゅうおうを倒すと竜王に変化する2段階のボス戦。

後述しますけど地獄級だけ少し仕様が異なります。

 

竜王は無属性攻撃を一切受け付けないことが大きな特徴です。

しかしそれも開幕3ターンのみのようで、4ターン目以降は無属性も効いたように思いますが、詳しいことは私もわかっていません。

また、無属性無効は竜王だけで、「りゅうおう」には無属性も効いたと思います。

しかし属性攻撃で倒すことが基本になるでしょう。

 

パーティ

攻略パーティは「マデュラーシャ、ハーゴン、フレイシャ、サポート:マデュラーシャ」の4体で行きました。

これで全ミッション1発達成です。

 

闇の覇者への道 超級

次に「闇の覇者への道 超級」についてです。

 

超級

  • 目標レベル:75
  • スタミナ:20

 

こちらも初回挑戦時のみスタミナ消費0だったはず。

目標レベルが75とだいぶ上がりました。

 

ミッション

超級

超級

  • すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「りゅうおうエッグ 2体」
  • サポートを含む5体以下のパーティでクリア:報酬「超魔王のたまご 2体」
  • ???系をパーティに入れずにクリア:報酬「まおうのたまご 2体」

 

???系なしが個人的には難しかったです。

 

道中の敵

超級

超級はボスより道中が厄介でした。

デビルパピヨンが1体が「おいかぜ」、もう1体が「マホターン」をしてきたはずです。

ブレスと呪文での攻撃が全て反射されてしまいます。

「いてつくはどう」のような状態変化を解除する特技持ちを入れた方が良いでしょう。

それも、おいかぜやマホターンより遅く動けて、且つ味方より早く動けるような素早さ調整ができた方がベターでしょうね。

私がうまくできずに大苦戦しましたが……。

 

追記:

グレートライドンもデビルパピヨンもザキ耐性が無効ではないです。

半減。

即死系特技持ちを入れておくと良いですね。

ネルゲルとかガナサダイとか。

 

超級

道中ではグレイトドラゴンも出現します。

グレイトドラゴンは無属性の「ボイドブレス」を撃ってきます。

???系に2倍ダメージになるみたいですからフバーハなどで息耐性強化をしたいところ。

 

しかしグレイトドラゴンは確かザキ耐性が無効ではないはずです。

半減でしたか。

即死系特技持ちを連れていけば、100%ではないものの落とせた記憶です。

私はたまたまネルゲルを連れていたので黄泉送りで倒しました。

 

ボス

超級

ボスは上級と同じです。

ただ、随伴にヘルゴーストが2体いました。

 

クリア

超級

ボスは3ラウンドで倒せています。

でも総ラウンドは26、いかに道中で苦戦したかがおわかりいただけるかと思います。

 

パーティ

攻略パーティです。

 

【5体以下】

超級

超級

ミッションのうち「サポートを含む5体以下」は画像です。

ドレアム、ネルゲル、オルゴ・デミーラ、トガミヒメ、サポート:ドレアム」の5体でした。

 

ブレスと呪文が無理そうだったので物理パーティです。

グレイトドラゴンはネルゲルの「黄泉送り」で倒せたはず。

竜王のブレスに対しては、オルゴ・デミーラに「フバーハ」を覚えさせているので、息耐性を2段階上げて対処しています。

ドレアムの絶技は無属性のため竜王には効きませんから、素殴りをしていました。

トガミヒメの「鬨のふえ」のおかげもあって、素殴りでも結構削れます。

 

【???系なし】

超級

超級

???系なしのパーティと装備です。

 

メンバーは「ギスヴァーグ、メーダクイン、アンルシア姫、ダークサタン、きめんどうし、サポート:ギスヴァーグ」でした。

全て悪魔系。

装備はMP回復系がほとんどです。

 

アンルシアが「いてつくはどう」持ちなので入れたのですが、行動順がズレてしまってデビルパピヨンのおいかぜとマホターンを消すためには全く活かすことができませんでした……。

地道に殴って倒しました。

皆さんが悪魔パーティを編成するときは、私のパーティでやらない方が良いです。

変更するとすれば、例えばアンルシア姫をドルマゲスにするでしょうか。

あるいは……ルージュスライム?

 

ボス戦は、ギスヴァーグでバフをかけて息耐性を上げつつ、インテラを覚えさせた「きめんどうし」に賢さバフをかけ、属性攻撃をするという流れです。

 

闇の覇者への道 地獄級

最後、「闇の覇者への道 地獄級」です。

 

地獄級

  • 目標レベル:95
  • スタミナ:30

 

こちらも初回挑戦時はスタミナ消費0だったはず。

 

ミッション

地獄級

地獄級

  • すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
  • 経過15ラウンド以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「超魔王のたまご 2体」
  • ???系をパーティに入れずにクリア:報酬「エンペラン 2体」

 

???系を入れずにクリアは報酬的に無理に達成させることはないと思います。

超魔王のたまごも、無課金の私に必要あるかどうか甚だ疑問ですけど……。

 

道中の敵

地獄級「いきなり神のはどう」のフィールド効果がかかっています。

戦闘開始時に味方の魔王バリアなどの状態変化が解除されてしまうようです。

 

道中は3戦、ボス戦を含めて4戦あります。

 

地獄級

1戦目はフレイムドッグ2体、ソードイド2体、ダークホビット2体。

フレイムドッグの「こうねつのガス」を食らうと確率でマヒしまいます。

 

2戦目はデスカイザー1体とライオンヘッド2体。

画像撮り忘れ。

デスカイザーの呪文攻撃への対処、ライオンヘッドの「はげしいじひびき」による行動停止への対処があると良いです。

 

地獄級

3戦目はエビルエスターク2体。

加えて、まおうのたまごや超魔王のたまご(でしたっけ)といったタマゴロンがいることもあります。

エビルエスタークが「息よそく」と「呪文よそく」を使ってきます。

状態異常にするとよさそうですけど、私は体技などで攻撃していました。

 

ボス

地獄級のボスは初手から「りゅうおう」から「竜王」に変身しました。

りゅうおう(人型)とは戦わなかったです。

 

クリア

地獄級

経過15ラウンド達成時です。

ラウンドがギリギリでした。

ミッションのラウンド15以下は、ボス戦だけでなく雑魚戦を含めたトータルのラウンド数をカウントするはず。

 

地獄級

???系なしでクリアしたとき。

 

パーティ

攻略パーティです。

 

【15ラウンド以下】

地獄級

地獄級

経過15ラウンド達成時のメンバーです。

マデュラーシャ、ハーゴン、ネルゲル、フレイシャ、ギスヴァーグ、サポート:マデュラーシャ」です。

 

どうしてネルゲルかと言いますと、ザキ耐性が無効でない敵が道中にいるかなと思ったからです。

道中の敵は全てザキ無効、さすがに見込みが甘かったですね……。

なので皆さんが私のような呪文パーティを組むときは、ネルゲルではなくアックルとかほうおうとかの属性魔法持ちを入れた方が良いと思います。

 

【???系なし】

地獄級

地獄級

???系なしを達成したときはドラゴンパーティでした。

具体的には「グランドラゴーン、ヴォルカドラゴン、キングヒドラ強、グレイナル、ボボンガー、サポート:怪竜やまたのおろち」です。

怪竜やまたのおろちが強い、欲しいです。

装備はMP回復系。

 

ボス戦では、グレイナルが「蒼天の守り」で物理・呪文・息防御を上げつつMP回復状態にし、ヴォルカが「におうだち」、ボボンガーが回復・蘇生します。

道中で「蒼天の守り」は乱発するとボス戦でMPが厳しくなるので、適度に行うようにします。

ヴォルカは道中では主に「ハッピーブレス」をし、ボボンガーは道中では「よいどれブレス」もしていました。

 

グランドラゴーンの「ファイブスタンプ」で息防御デバフをし、キングヒドラが「息をすいこむ」からの「ブレスストーム」や「焦熱地獄」、「しゃくねつ」。

やまたのおろちが「大蛇の構え」からの「紅蓮の灼熱」です。

 

竜王の無属性無効は開幕3ターンに限定されているのでしょうか?

無属性ブレスが有効だったタイミングもありました。

 

理解や解釈を間違えていたら申し訳ありません。

 

おわりに

ということで、DQMSLの新規の強敵クエスト「超魔王への道」が展開されたので挑んでみた記事でした。

 

 

スポンサーリンク