スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)の、サービス開始5周年「アニバーサリー・カーニバルⅤ」の期間中に販売された「アニバーサリーふくびきセットⅤ」を、私は2セット購入しました。
ふくびきセットⅤに付いていた「まほうの地図交換券」2枚、計4枚の交換券を使用しました。
どのモンスターと交換したかを紹介します。
目次
DQMSL「アニバーサリー・カーニバルV」
2019年1月18日に行われたデータ更新以降、「アニバーサリー・カーニバルV」が開催されていました。
2019年1月23日(水)に『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』は5周年を迎えます!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) January 19, 2019
感謝の気持ちを込めてプレイヤーの皆さまに「魔王限定まほうの地図交換券」をプレゼント!
冒険スタンプから獲得できるぞ!!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/PNQkJnAkL8 #DQMSL pic.twitter.com/BFvnJmglLx
DQMSL運営のTwitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) のツイートです。
DQMSL公式キャンペーンサイトにも「アニバーサリー・カーニバルV」に関するページが投稿されています。
アニバーサリーふくびきセットⅤ
「アニバーサリー・カーニバルV」の期間中に発売されていたものの一つに「アニバーサリーふくびきセットⅤ」があります。
セット内容は下記のとおりです。
- まほうの地図交換券:2枚
- 10連ふくびき券スーパー:1枚
- 特スタミナ草:20個
- みんなで冒険お宝チケット:15枚
1セットにつき3,000ジェム、一人2セットまで購入可能で、私は2セット購入しました。
それにより「まほうの地図交換券」を4枚入手しています。
交換の決断を先送り
所持している「まほうの地図交換券」4枚を、何との交換に使えば良いか、ずっと悩んでいました。
当ブログでは、まほうの地図交換券をどのモンスターと交換すれば良いかを記事しています。
実際には悩んでいたのは交換券を手に入れた当時だけで、考えても結論が出なかったため、その後は期限ギリギリまで決断を先延ばしにしていました。
呪われし魔宮「悪魔系のみで宝珠6子入手でクリア」
ところが先日、期間限定の特別クエスト「呪われし魔宮」の3月分が展開されました。
それと同時に「冒険スタンプ」に「悪魔系のみで宝珠6子入手でクリア」のミッションが追加されました。
この悪魔系のみのミッションがなかなかクリアできなかったため、まほうの地図交換券を使って悪魔系モンスターと交換し、悪魔系を強化しようと思い至りました。
まほうの地図交換券とは?
そもそもまほうの地図交換券とは何か? というところを書いておきます。
と言っても意味は、任意の「モンスターの地図」と交換することができる券、そのままです。
まほうの地図交換券は、交換券1枚につき一覧に乗っているモンスターの中から1体を任意に選んで入手することができるアイテムということ。
神獣や魔王は交換対象になっていませんので、その他のモンスターが対象になります。
DQMSL公式サイトには今回の「アニバーサリーふくびきセットⅤ」で手に入る「まほうの地図交換券」で交換できるモンスターの一覧ページがあります。
詳しくはリンク先をご覧いただくと良いでしょう。
注意点
注意点は1点あります。
先ほども書いたように、「まほうの地図交換券」の有効期限は「2019年3月31日日曜日23:59まで」ということです。
間もなく期限がきます。
まほうの地図交換券の場所はどこにある?
まほうの地図交換券はどこの場所にあるのか、についてです。
以前使った画像を貼っています。
記事作成現在は画像にある神獣交換券も魔王交換券も使っています。
そのときのことを記事にしているのであわせてご覧になってください。
話を「まほうの地図交換券」に戻します。
メイン画面からメインメニューの「メニュー」→「もちもの」の順に選択(タップ)すると、「もちもの」画面へと移行します。
「もちもの」画面を下方へとスクロールさせていけば、「まほうの地図交換券」があります。
もちろん交換券を持っていなければ画面に表示されません。
「もちもの」画面の「まほうの地図交換券」欄の「使う」を選択することで、交換可能なモンスター一覧が画面に表示されます。
一覧の中なら任意のモンスターの地図を選び、そのモンスターの枠内「交換する」ボタンを選択することで交換できます。
「まほうの地図交換券」を使ってみた
「まほうの地図交換券」を4枚使ってみました。
まずは「ドルマゲス」です。
こちらは「呪われし魔宮」の悪魔系縛りミッションとは別に、以前から欲しかった悪魔系モンスターということで1体獲得しています。
これまで1体も持っていませんでした。
残りの3枚は全て「エビルプリースト」に使いました。
交換券を使用するまで、私のアカウントには「究極エビルプリースト」が1体いました。
今回3体のエビルプリーストを獲得したので、パワーアップをして☆3(計4体)になりました。
エビルプリーストは、「呪われし魔宮」の悪魔系縛りでリーダーとして使っていたのですがどうしてもクリアできませんで、無星より☆3に強化すればもしかしたらクリアできるのではないか、と3体選んだのです。
エビルプリーストに交換券4枚を全て使って☆4を完成させようかとも思いました。
☆3でも十分強いだろうと判断しています。妥協案ですね。
交換券4枚を使った後の「モンスター牧場」です。
「入手順」でソートをして並びかえた状態が画像で、最上段の左端から4体が交換券で獲得したモンスターです。
ドルマゲス1体とエビルプリースト3体がいますね。
以前、どのモンスターと交換するか迷っていたときは、ヘビーマジンガやメタルカイザー、アンルシア姫の素と交換しようかと思っていました。
しかし、先ほど書いたような理由から必要に駆られて悪魔系モンスター4体と交換しています。
エビプリは強いモンスターですから、今のところ後悔はありません。
ドルマゲス
今回、「まほうの地図交換券」で獲得したモンスターのうち、「ドルマゲス」を見ていきます。
といっても、見ていくのはランクSのドルマゲスではなく、ランクSSに転生した後の「魔性の道化ドルマゲス」について、です。
概要
概要です。
- 図鑑No.:940
- 名前:魔性の道化ドルマゲス
- タイプ:魔法
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:素早さ+18%
素早さ+18%のリーダー特性は素晴らしいです。
説明
- 種族名:魔性の道化ドルマゲス
- 系統:悪魔系
- 説明:暗黒神のチカラにより人間が変異した魔物。人間だったころ封印された杖を奪い 各地で非道を働き 世界を恐怖に陥れた。
ドルマゲスはPS2のソフト『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』が初出でしたっけ。
DQ8は3DSなどでもリリースされているみたいです。
特技
特技です。
ドルマゲスは先ほど貼った画像から、「とくぎ転生」をして再構成しました。
絶望の爆炎
- 絶望の爆煙
- タイプ:呪文
- 消費MP:90
- 説明:敵全体に 反射不可の爆発の特大ダメージを与える
反射不可のイオ系呪文ですか。
狂気の笑い
- 狂気の笑い
- タイプ:体技
- 消費MP:80
- 説明:敵全体にみがわり中の敵に効果大の攻撃後 みりょうする
みがわり中の的に魅了を付与する体技。
これも良い特技ですね。
あんこくのはばたき
- あんこくのはばたき
- タイプ:体技
- 消費MP:62
- 説明:敵全体の状態変化を解き 一定確率で呪文防御を下げる
状態変化を解いた上で呪文防御を下げる、こちらも良いです。
デフォルトは入れられなかったのでしたっけ?
「とくぎ転生」をして入れた気がします(既に忘却しています)。
ヒャドマータ
- ヒャドマータ
- タイプ:呪文
- 消費MP:38
- 説明:敵全体にランダムに 氷のダメージを与える
デフォルト構成だとヒャドマータではなく「ドルマドン」でした。
しかし、ヒャドマータの方が使う機会が多かろうと、とくぎ転生をしてドルマドンを外しヒャドマータを入れました。
特性
特性です。
- いきなりピオラ:バトルの最初に発動し 素早さが上がる
- 道化の舞踏:バトルの最初に発動し 悪魔系のデイン耐性とみかわし率を上げる
特に道化の舞踏は悪魔系パーティに入れるためにあるような特性ですね。
耐性
耐性です。
ヒャドを半減、ギラを半減、デインを半減、ドルマを無効、ザキを無効、マホトーン無効、ねむりを無効、こんらんを半減。
究極エビルプリースト
「まほうの地図交換券」で獲得したモンスターのうち、「エビルプリースト」を見ていきます。
といっても見ていくのはランクSSに転生し、さらに究極転生をした後の「究極エビルプリースト」について、です。
概要
概要です。
- 図鑑No.:927
- 名前:究極エビルプリースト
- タイプ:魔法
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:悪魔系の呪文ダメージを25%アップ
素晴らしいリーダー特性。
説明
説明です。
- 種族名:究極エビルプリースト
- 系統:悪魔系
- 説明:進化の究極を極めた エビルプリースト。 デスピサロにかわって 新たな魔族の王となる野心から 自らも 進化の秘法を使い 究極の生物と化した。
エビルプリーストはFC『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が初出と思います。
ただ、ファミコン版では画像のような「デスピサロ」の色違い的な外見ではなく、「だいまどう」の色違いだった記憶があります。
プレイステーションのリメイク版で追加された6章で登場する際に、画像のような「白デスピサロ」形態となって登場していたはずです。
私はFC版とPSのリメイク版ともに以前プレイした経験があります。
記憶違いがあったら申し訳ありません。
特技
特技を見ていきます。
エビルプリーストも「とくぎ転生」をしていて、デフォルトから概要部分に貼った画像のとおりに構成を変えています。
カオスストーム
- カオスストーム
- タイプ:呪文
- 消費MP:75
- 説明:敵全体にランダムで呪文ダメージを与え 確率で行動停止
無属性ダメージに加えバインドまである超優秀な呪文です。
燃費は悪い。
バギクロス
- バギクロス
- タイプ:呪文
- 消費MP:62
- 説明:敵全体に風の特大ダメージを与える
カオスストームにプラスが付かずにバギクロスが+2になりました……逆が良かった。
マインドバリア
- マインドバリア
- タイプ:呪文
- 消費MP:30
- 説明:味方全体の 行動停止系の効果を防ぐ
とくぎ転生をして付けました。
補助が欲しかったので。
ピオリム
- ピオリム
- タイプ:呪文
- 消費MP:24
- 説明:味方全体の素早さを上げる
マインドバリアと同様、とくぎ転生で付けた補助系呪文です。
あると便利なので。
特性
特性です。
- いきなりマホカンタ:バトルの最初に発動し 呪文をはね返す
- 進化の秘法:バトルの最初に発動し 自分のの能力が上がる
- 魔力の供給:偶数ラウンドに発動し 悪魔系をMPが回復する状態にする
- 最大HP+100:最大HPが100上がる
さすが究極を名乗るだけあって優秀な特性ですね。
耐性
耐性です。
ヒャドを無効、ギラを半減、バギを半減、ドルマを半減、ザキを無効、マホトーンを無効、毒に弱い、ねむりを半減、マヒを半減です。
毒に弱い……DQ4準拠でしょうか? 覚えてないですけど。
呪われし魔宮の悪魔縛りはクリアできたのか?
大事なことは、まほうの地図交換券を使って悪魔系を強化した結果、特別クエスト「呪われし魔宮」の冒険スタンプ「悪魔系のみで宝珠6個入手でクリア」をクリアできたのか? ということですよね。
クリアできていません………。
なんですか、あれ……無理ですよ……。
おわりに
ということで「まほうの地図交換券」を交換した記事でした。
【まだの方は忘れずに!】
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) March 29, 2019
冒険スタンプ「5周年をお祝いしよう!」で獲得した「魔王限定まほうの地図交換券」の有効期限は、2019年3月31日(日)23時59分まで!交換し忘れに注意しよう!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/PNQkJnRW9I #DQMSL
皆さんはもう交換しましたか?
期限が迫っているので気をつけてくださいね。

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2010/03/04
- メディア: Video Game
- 購入: 8人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (21件) を見る