スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)で、 神獣モンスター「破壊神フォロボス」を入手しました。
特技構成や「スキルのたね」、闘技場パーティのことを考えてみました。
目次
DQMSL「破壊神フォロボス」実装
【新モンスター紹介】「破壊神フォロボス」!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) February 21, 2018
とくぎ「ジェノサイドソード」は眠りと猛毒にする全体斬撃!眠り・毒・マ素に効果大!
「神のはどう」は「やみのころも」などの一部特性を含む状態変化を解除!
詳細は ⇒ https://t.co/gDiR7WTYRQ #DQMSL pic.twitter.com/lxLeMfHD0X
「破壊神フォロボス」は2018年2月20日から 2018年2月28日まで開催された「神獣フェス」と同時に実装されたモンスターようです。
地図ふくびきスーパーに「神獣フェス」登場!!
「神獣フェス」では、ランクSSモンスター全体の地図提供割合が通常の1%から2倍の2%になります!さらに、「フォロボシータ(ランクSS)」の地図を追加!
今回の神獣フェスでは、「フォロボシータ(ランクSS)」と「グランドラゴーン(ランクSS)」の提供割合がアップしています!
また、「グランドラゴーン(ランクSS)」に新生転生先が追加!
「グランドラゴーン(新生転生/ランクSS)」の詳細は<こちら>をご確認ください。[ 開催期間 ]
■地図ふくびきスーパー「神獣フェス」
2018年11月7日(水)15時00分 ~ 2018年11月15日(木)14時59分
神獣フェスと同時に実装され、神獣フェスから確率で地図が手に入るということは、このフォロボスは神獣ということですよね。
破壊神だと言っているのに神獣枠なのですか……破壊神というと『ドラゴンクエスト2 悪霊の神々』のラスボス「シドー」もそうではなかったでしょうか。それならフォロボスもシドーのような魔王な気が……。
フォロボスがやって来た!
先日、DQMSLの運営さんから少し早いクリスマスプレゼントがプレイヤーに贈られました。
【クリスマスプレゼント!】
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) December 19, 2018
今なら「10連ふくびき券スーパー1枚」がもらえる!
2018年12月26日(水)3時59分まで特別な期間限定ミッションが登場しているぞ!
今すぐ冒険スタンプをチェックしよう!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/S349OjWEjH #DQMSL
プレゼントの内容は「10連ふくびき券スーパー1枚」です。ありがたや。
2018年12月19日(水)から、クリスマスプレゼントとして、「10連ふくびき券スーパー」が入手できる特別な期間限定ミッションを冒険スタンプに設置します!
[ 開催期間 ]
2018年12月19日(水)4時00分 ~ 2018年12月26日(水)3時59分[ 期間限定ミッションの内容と報酬について ]
ミッション名:クリスマスプレゼント!10連ふくびき券スーパーを受け取ろう!
報酬:10連ふくびき券スーパー1枚
※「クリスマスプレゼント!10連ふくびき券スーパーを受け取ろう!」は1回のみ達成可能です。[ 10連ふくびき券スーパーについて ]
ふくびき「10連地図ふくびきスーパー」を引くことができます。
「10連地図ふくびきスーパー」では、2018年12月17日(月)15時00分から開催中の『地図ふくびきスーパー「神獣セレクション」』と同じ内容が提供されます。[ 注意事項 ]
「10連ふくびき券スーパー」は有効期限を過ぎると、削除されます。
※有効期限は、2019年1月31日(木)23時59分までです。
10連は1回だけ有効で、期限も設けられています。ご注意を。
10連を引いた結果が画像です。
画像内「NEW!!」のところですね、新獲得のランクSSのモンスターが今回紹介している「フォロボス」です。
他にもBスタも3体、「ゲマ強」の素であるネクロマンサーでしたっけ、そちらも当たりました。個人的には大当たりの部類です。ありがとうございます。
フォロボシータとフォロボスが立て続けに出たので、ゲームの神様から何か言われているような気がしなくもない……DQ9をプレイすると良いことがあるというお告げでしょうか?
ランクSS「フォロボス」
さっそく地図からモンスターを仲間にしてみました。
赤丸に囲まれたモンスターがフォロボスです。
戦うのが面倒だったので「まとめてお願いする」で戦闘をせずに仲間に。
説明
種族名:破壊神フォロボス
系統:ゾンビ系
魔空界に巣食う 邪悪な破壊神。
神の書に封印されていたが 復活を遂げ
世界を滅ぼさんと チカラを解放した。
という説明です。
名前は「滅ぼす」から来ているのでしょう。
フォロボスは『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』で初登場したモンスターのようです。
私はドラクエのナンバリングは1から8までしかプレイしていないためDQ9は未プレイですから、このフォロボスはDQMSLで初めて知りました。
以前、当ブログで記事にした「フォロボシータ」の弟のようです。
姉は悪魔で弟はゾンビ。
概要
概要です。
- 破壊神フォロボス
- No.0968
- 攻撃タイプ
- ランクSS
- ウェイト27
- ゾンビ系
- リーダー特性「全系統の攻撃力を15%アップ」
という概要です。
ステータスを見ると姉同様、素早さが低いです。
とくぎ構成
とくぎ(特技)の構成です。
先ほどと同じ画像で恐縮です。
特技構成は「ジェノサイドソード」と「魔の刺突」、「神のはどう」、「破魔の斬舞」の4つ、デフォルト。
ジェノサイドソード
ジェノサイドソードの内容は「ねむり・猛毒にする全体斬撃 ねむり・毒・マ素に効果大」。
斬撃+状態異常デバフ。
魔の刺突
魔の刺突の内容は「敵1体に2回攻撃 毒・マヒ・ねむり・混乱・マ素に効果大」。
体技。
神のはどう
神のはどうの内容は「敵全体にかかっている 状態変化を解く」。
魔王の「やみのころも」も解くようです。すごい。
破魔の斬舞
破魔の斬舞の内容は「敵全体にランダムで連続攻撃し マホカンタに効果大」。
舞いは嬉しい。
特技のプラス付け
特技のプラス付けは、今のところ何もしていません。
ジェノサイドソードは+3にしておきたいので、それだけでも今後するかもしれません。
特性と耐性
特性と耐性を見てみましょう。
特性
特性は「AI2回行動」と「自動MP大回復」と「亡者の怨嗟」です。
AI2回行動の内容は「1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う」で、自動MP大回復が「行動後に MPが回復する」、亡者の怨嗟が「チカラつきる時に 必ず発動し ラウンドの最後に行動するまで生き残る」です。
亡者の怨嗟は確か「ガナサダイ」も持っていました。
耐性
耐性は画像の通りです。状態異常耐性は良さそう。
スキルの種振り
フォロボスに「スキルのたね」を使うことは、今のところ考えていません。
GPでメインに使うことになれば種を振るつもりです。
使うとするならば、ジェノサイドソードの威力を上げたいので「攻撃力」、それに斬撃の命中率も上げたいので「素早さ」にするでしょうか。攻撃力:55、素早さ:65。
闘技場パーティ編成
フォロボスを「闘技場(対人戦)」に使用するとすれば、どういったパーティに組み込むと良いかを考えてみましょう。
特技の内容からして「ガルマザード」の「マ素パーティ」に入れるのが一番でしょう。
マ素パの候補としては、ガルマザードと「魔影参謀ミストバーン」、「デモンスペーディオ」、「ガナサダイ」、「イビルキュリア」、「じめじめバブル」、「ダーティードール」、「超魔ゾンビ」、「凶ライオネック」、「凶アンドレアル」、「凶グレートオーラス」、「ハーゴンのきし」辺りになりますか。
こうして並べてみるとフォロボスが入る余地はあまりなさそうに思えてきますね……。
しかも、私はミストバーンとデモンスペーディオ、凶ライオネックを持っておらず、イビルキュリアは地図のまま眠らせています。
なので、マ素パを組むとすれば、ガルマザードとじめバブ、ダーティードール、超魔ゾンビが確定で、あと1体はウェイト次第になり、場合によってはフォロボスが入ることになりそうです。
それか、系統パとして「ゾンビパーティ」に組み込むときに使うでしょうか。
「真・冥王ゴルゴナ」とガナサダイ、「バラモスゾンビ強」、「屍騎軍王ゾルデ」、超魔ゾンビ、ハーゴンのきし辺りの組み合わせになる感じ。
系統ではないですけど、ガルマザードやミストバーン、デモンスペーディオ、ダーティードール、じめバブなども範囲に入れたくなります。マ素パと被る。
ゴルゴナがいて初めてマ素パもゾンビパも怖さが出てくるような。持っていない私は……。
おわりに
ということで「フォロボス」を手に入れ、特技やスキルのたね、GPのパーティを考えてみた記事でした。
書いていて思ったことは、仲間にしてみたものの現状では使う機会がほとんどないかもなぁ、ということです。残念ながら。
フォロボシータを含め、新生転生を残していますから、そこに期待します。