ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2018年10月19日までに撮影したデジカメ写真たちです。台風24号の塩害が出ていました

スポンサーリンク

2018年10月19日までに「デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)」と「デジタルカメラ」と「コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)」で撮影した写真の中から幾つか選んで紹介します。

今回、亀や蜘蛛やイモ虫が登場します。大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用したカメラは3つです。

「NIKON(ニコン)」のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」。

 

「D3000」は約8年ほど前に発売された当時のエントリークラスのデジイチです。

使用したレンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わずマニュアルで、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」のカメラの設定はデフォルトです。

「ISO感度」は基本的には50で固定しています。

 

「XZ-10」のカメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」です。

「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「Normal」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

ブログ用にリサイズしただけの、ほぼ撮って出しになります。

 

Nikon D3000で撮影した写真

「Nikon D3000」で撮影した写真です。

 

f:id:dysdis:20181020124517j:plain

「カキ(柿)」です。

今回の撮影した分は、全て台風24号の被害を受けている状態になります。

前回が、ちょうと台風24号が来る日、その直前に撮影したものです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

ハリガネムシが写っているのご注意を。

 

f:id:dysdis:20181020124735j:plain

同じカキの木です。

雨が降っていたのでしょう、雨粒がカキの実をつたっています。

 

f:id:dysdis:20181020124828j:plain

ぐちゃあと。

 

f:id:dysdis:20181020125014j:plain

「コブシ(辛夷)」の実が赤くなっています。

 

f:id:dysdis:20181020125239j:plain

こちらもコブシ。光沢。

 

f:id:dysdis:20181020125439j:plain

f:id:dysdis:20181020125446j:plain

f:id:dysdis:20181020125503j:plain

f:id:dysdis:20181020125513j:plain

連続写真です。D3000は大した連射はできませんので間が空いています。

何の幼虫でしょうね。蝶だとは思いますが?

うにうに動いていました。

 

f:id:dysdis:20181020125638j:plain

「モミジバフウ(紅葉葉楓)」です。

毎年綺麗な紅葉を見せてくれる、大好きな木なのですが……ご覧の通り、台風24号がもたらした塩の被害を受けてしまいました。

紅葉することなく茶枯れて、枯れ落ちてしまっています。

 

f:id:dysdis:20181020125821j:plain

「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」ですか。

台風の塩害は、「ソメイヨシノ(染井吉野)」だったり「ケヤキ(欅)」だったり「イチョウ(銀杏)」だったり、葉が紅葉する木の影響が大きいです。

常緑樹は強いですね。

画像のイロハモミジも紅葉するので弱い木ですけど、この木は林の中にあるため直接の被害は避けられたみたいで綺麗な葉をつけています。紅葉が楽しみ。

 

f:id:dysdis:20181020130303j:plain

「ムクゲ(木槿)」と思われる花がまだ咲いていました。本当に花期が長いですね。

 

f:id:dysdis:20181020130503j:plain

「ミカン(蜜柑)」。こちらも塩害でしょうか。

 

f:id:dysdis:20181020130626j:plain

「イチョウ」です。

ご覧のとおり、枯れてしまっています。

 

Panasonic DMC-FZ10で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

 

f:id:dysdis:20181020131218j:plain

f:id:dysdis:20181020131225j:plain

f:id:dysdis:20181020131244j:plain

この実は何でしょう?

緑や青や紫の実がなっていました。

「ヤマブドウ(山葡萄)」的な何かかもしれないですが私にはわかりませんでした。

 

f:id:dysdis:20181020131551j:plain

f:id:dysdis:20181020131604j:plain

9月もですが10月に入ってからもなかなか綺麗に晴れず。

しかしこの日は青空が少し見えていいました。

雲も多かったですけど、その雲が白かったり灰色だったりで陰影・明暗がついていて面白かったです。

 

f:id:dysdis:20181020131616j:plain

f:id:dysdis:20181020132139j:plain

こちらはクモはクモでも雲ではなく蜘蛛です。

「ジョロウグモ(女郎蜘蛛)」ですか。

2枚目は夫婦でしょうか。親子でしょうか。

 

f:id:dysdis:20181020132212j:plain

川と「ススキ(薄、芒)」です。

「オギ(荻)」かもしれません。

 

f:id:dysdis:20181020132223j:plain

ススキ(オギ?)を前ボケにし、川にフォーカスを当ててみました。

 

f:id:dysdis:20181020132500j:plain

「カメ(亀)」が甲羅干しをしていました。

「ミドリガメ」でしょうか。「ミシシッピアカミミガメ」でしたっけ。

 

f:id:dysdis:20181020132554j:plain

曇天。露出もアンダーにしてさらに怪しげに。

 

f:id:dysdis:20181020132628j:plain

曇天下の川面。

 

f:id:dysdis:20181020132707j:plain

「タンポポ(蒲公英)」でしょうか。たくさん咲いていました。

 

f:id:dysdis:20181020132751j:plain

「ダイコン(大根)」?

 

f:id:dysdis:20181020132823j:plain

「アオサギ(青鷺)」。

頻繁に見かけるので珍しくも何ともない鳥です。

カラスレベル。

 

f:id:dysdis:20181020132916j:plain

こちらもススキのような何かです。

川面が輝いています。のどか。

 

f:id:dysdis:20181020132955j:plain

いい感じにカキが色づいています。

カキの紅葉もまた綺麗です。こちらはあまり塩害を受けていない様子。

 

OLYMPUS XZ-10で撮影した写真

「OLYMPUS XZ-10」で撮影した写真です。

 

f:id:dysdis:20181020133205j:plain

フェンス越しの夕景。

 

f:id:dysdis:20181020133228j:plain

この日は綺麗な夕陽が見られました。モノクロですけど。

 

f:id:dysdis:20181020133255j:plain

「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」も黄色い花を咲かせ始めました。

風が強い日だったみたいですね。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2018年10月19日までに撮影した写真たちでした。

台風24号の影響で、今年は例年ほど紅葉を楽しめそうにありません。残念ですが仕方がないですね。

台風の翌日にでも水をかけて洗ってあげられればまた違うのでしょうけどねぇ。

 

スポンサーリンク