2018年10月12日、スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、魔王「オルゴ・デミーラ」に新生転生が実装されました。
実装後しばらく様子を見ていましたが、先ほど手持ちのオルゴ・デミーラを新生転生させたので、「どちらに転生したか」や特技構成などを紹介します。
目次
- DQMSL「オルゴ・デミーラ」新生転生
- PS1ゲーム『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』
- オルゴ・デミーラの新生はどっち?
- 新生転生オルゴ・デミーラの説明
- 新生オルゴ・デミーラの特性と耐性
- 新生オルゴ・デミーラのスキル構成
- 新生転生オルゴ・デミーラの種振りは?
- おわりに
DQMSL「オルゴ・デミーラ」新生転生
【新生転生追加】「魔王オルゴ・デミーラ」!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2018年10月13日
とくぎ「天崩邪弾」は敵全体にランダムで???系に効果大の体技攻撃&行動停止!
とくぎ「デビルズスペル」は敵全体に反射不可の特大呪文ダメージを与える!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/g2hWt9p6kz #DQMSL pic.twitter.com/VBs4ETHudt
【新生転生追加】「オルゴ・デミーラ」!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2018年10月13日
とくぎ「おぞましいカマ」は敵全体にランダムでみりょう攻撃&攻撃力・素早さをダウン!
特性「邪悪なチカラ」で偶数ラウンドに攻撃力・防御力を大幅にアップ&MPを回復!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/g2hWt9p6kz #DQMSL pic.twitter.com/V8BKbiI6Eq
2018年10月12日、魔王のランクSS「オルゴ・デミーラ」に新生転生が実装されました。
転生先はヒト型とムカデ型の二手に分かれています。
1体につきどちらか一方しか選べません。両方欲しい方は別個体を用意しましょう。
PS1ゲーム『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』
オルゴ・デミーラはPSのゲーム『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』のラスボスです。
ニンテンドー3DSでリメイクされているみたいですね。
私はDQ7を一度だけプレイしていますが……まぁ見事にオルゴデミーラのことを忘れています。
石版が1つどうしても見つからずにしばらく詰んでいた苦い思い出だけは残っています。
DQ7の視点をグリグリ変えないといけない仕様がどうも苦手でした。石版や宝箱の配置が意地が悪いというか悪意があるというか、そういうところを感じて。
ストーリーは全体的に暗さを感じて、後味の悪さのようなものを感じたエピソードがちらほらあった記憶です。
キーファ離脱問題は当時の私はどうしていたのか……思い出せません。
しかし私はドラクエに限らず、ステータスアップアイテムは主人公に全て捧げる主義なので、種に関しては問題なかったでしょう。たぶん。
オルゴ・デミーラの新生はどっち?
今回、魔王「オルゴ・デミーラ」を新生転生させてみました。
「ヒト型」と「ムカデ型」のどちらが良いか?
私と同様、悩んでいる(た)方も多いかと思います。
私は「ヒト型」を選びました。
新生転生実装時から今日まで一週間ほど悩んでいました。ようやく決めました。
私はDQMSLではGP(対人戦)を重視していないため、クエスト利用目的でヒト型を選択しています。
ムカデ型はGP向きでしょう。私のオルゴ・デミーラは星1で、GPで使うためには星をもっと重ねないと生きない気もするため、ムカデは今回パスしました。
星が4まで重ねられたら気が変わるかもしれません。
新生転生オルゴ・デミーラの説明
真のチカラに目覚めし オルゴ・デミーラ。
魔物たちの頂点『魔王』として君臨し
神をも葬るチカラで 世界を闇へと陥れる。
新生転生オルゴ・デミーラの説明画像とテキストです。
No.1037、攻撃タイプ、系統「???」、ウェイト「32」。
リーダー特性は「全 消費MP35%軽減」で、内容はそのまま全系統に対して「消費MP35%軽減」です。クエストで使いやすそう。
新生オルゴ・デミーラの特性と耐性
特性は「AI2-3回行動」と「常にマインドバリア」、「邪悪なチカラ」、「攻撃力+50」です。
AI2-3回行動の効果は「1ラウンドに2〜3回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う」。
つねにマインドバリアの効果は「つねに 行動停止系の効果を防ぐ」。
邪悪なチカラの効果は「偶数ラウンドの最初に発動し 攻撃力と防御力が大幅に上がり MPが大回復する」。
攻撃力+50の効果は「攻撃力が 50上がる」です。
耐性は画像の通りです。ヒャド半減以上、できれば無効があれば……という。
新生オルゴ・デミーラのスキル構成
私が所有する新生転生オルゴ・デミーラのスキル構成は画像のとおりです。
ヒト型は「おぞましいカマ」が固定で、選択枠3つは「天地邪砲」と「おぞましいおたけび」と「身も凍るおたけび」にしました。
とくぎ転生しない限りはこの選択をしたユーザーさんは多そうですね。
とくぎ転生をする場合は、「つるぎのまい」を入れるか、あるいは「ザオリク」や「ベホマラー」といった蘇生・回復を入れるか、でしょうか。
しかしデフォルトの特技がたいへん優秀なので変更する必要は特に感じないです、私は。
とくぎのプラス付けはまだしていません。
新生転生前のプラスつけのままなので、天地邪砲が「+3」、おぞましいおたけびが「+2」です。
おぞましいカマも「+3」にしたいです。
追記:全て+3にしました。
おぞましいカマ
「おぞましいカマ」は斬撃+デバフです。
「ランダムで斬撃攻撃 攻撃力と素早さを下げ みりょうする」
敵全体にランダムで6回の無属性の斬撃ダメージを与え、それぞれ一定確率で、当たった敵の攻撃力や素早さを1段階ずつ下げ、さらに魅了します。
このスキルが私がヒト型を選んだ理由の一つ。
旧絶技クラスの斬撃+デバフのみならず魅了まで入りますから凶悪ですよ、これは。
天地邪砲
「天地邪砲」は体技です。新生転生前から引き継ぐ特技。
ランダム4回の無属性体技ダメージです。
???系に対してはダメージが3倍になりますから、高難易度のクエストや闘技場(対人戦)で活躍しそうです。
おぞましいおたけび
「おぞましいおたけび」は体技です。
敵全体に体技ダメージを与えた後、一定確率で行動停止や混乱にします。
身も凍るおたけび
「身も凍るおたけび」は体技です。
敵全体に無属性の体技ダメージを与えた後、状態変化を解きます。
攻撃と同時に状態変化をリセットできると。
新生転生オルゴ・デミーラの種振りは?
新生転生オルゴ・デミーラに「スキルのたね」はまだ振っていません。
種振りをするとしたら、素早さアップを最優先にすると思います。次に攻撃力アップですか。
素早さ65、攻撃力55とか?
おわりに
ということで「オルゴ・デミーラ」の新生転生についてでした。
スキルを見ると体技が多いので、GPでは体技封じやバーンなど体技反射を使ってオルゴの対処をすることになるのでしょうか。
実はまだ転生させたばかりでクエストにもGPにも使っていません。
クエストで使うときはドレアムサンドの具にするはずです。
巨竜など高難度クエでは、「ドレアム、ドレアム、ネルゲル、ハーゴン、トガミヒメ、フレドレアム」の6体でパーティを構成することがほとんどで、ここにヒト型オルゴを入れるとしたら……
ネルゲルOUT、オルゴINでしょうか。
でもクエストではネルゲルの「黄泉送り」の即死効果が役立つんですよね……具に使っているドレアムを下げましょうか。う〜ん、悩みは続きます。