2018年9月9日日曜日より開催されている、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の2018年初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」の第3海域 (E3) 、前段作戦「西方作戦海域方面 セイロン島南西沖」をクリアしました。
作戦選択は「丁作戦」です。
以下、ネタバレ要素を含みますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
- 2018初秋イベントE3
- 2018初秋E3の地図
- 2018初秋E3丁クリアボーナス
- 2018初秋E3丁第1ゲージの編成と装備と陣形
- 2018初秋E3丁第2ゲージの編成と装備と陣形
- 2018初秋E3丁第3ゲージの編成と装備と陣形
- おわりに
2018初秋イベントE3
2018年初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」、期間限定海域の前段作戦、第3海域 (E3) は「西方作戦海域方面 セイロン島南西沖」です。
メイン画面から出撃を選択して、海域選択画面の右下に表示されている『期間限定!海域 抜錨!連合艦隊、西へ!』と書かれたリンクを選択します。
期間限定海域のE1-3のバナーリンクが表示されるので、今回は一番下のリンクをクリック(タップ)します。大淀さんからの注意点をありがたく頂戴しましょう。
続いて海域の難易度が選択画面へ進みます。「甲」「乙」「丙」「丁」の4段階から任意に一つ選択します。
作戦難易度は「丁作戦」を選択しています。
2018初秋E3の地図
2018初秋イベE3「西方作戦海域方面 セイロン島南西沖」のマップは画像の通りです。
こちらの画像は全3ゲージある(らしい)うちの第1ゲージのマップ。
第1ゲージはACFJKのルートを取りました。
Aが戦闘なし、Fが能動分岐、Kが潜水艦マス、Kがボスマス、道中3戦、ボス戦を含めれば4戦ルートです。
全3ゲージあるうちの第2ゲージのマップです。
ABDFINOQのルートを取りました。
Aが戦闘回避マス、BとIが対潜マス、Fが能動分岐で南西のIへ、Nが空襲マス、Oの後に索敵が入り、一定値以上あればQのボスマスへ行くようです。
道中5戦、ボス戦を含めれば6戦ルートです。
第3ゲージは第2ゲージと同じルートです。
ボスのグラフィックが異なります。
2018初秋E3のギミックについて
2018初秋E3はギミックが存在するみたいです。
史実の「セイロン沖海戦」に参加した艦に特攻が付くようです。
通称「南雲機動部隊」の「南方部隊機動部隊」にいた艦が、でしょうか?
詳細は私もよく分かっていません。
今後明らかになってくるでしょう。
乙以上で攻略を予定している提督さんは、しばらく待って情報がある程度揃ってから攻略をするのも手だと思います。
戦艦が比叡、霧島、榛名、金剛。
空母が赤城、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴。
重巡洋艦が利根、筑摩。
軽巡洋艦が阿武隈。
駆逐艦が萩風、舞風、谷風、浦風、浜風、磯風、不知火、霞、陽炎、霰、秋雲。
南雲機動部隊は以上でしょうか。
2018初秋E3丁クリアボーナス
2018初秋イベE3丁の第1ゲージのボス編成です。
ボス編成は、港湾夏姫-壊+砲台小鬼*2+PT小鬼群+駆逐イ級+輸送ワ級の6隻編成。
海域の海域EXP(基本経験値)は210exp.です。
第2ゲージのボス編成です。
随伴艦隊が軽巡ツ級+駆逐ハ級後期型*2+駆逐イ級の6隻、本艦隊が泊地水鬼バカンスmode+軽母ヌ級elite*2+戦艦ル級elite+重巡ネ級の6隻です。
海域の海域EXP(基本経験値)は380exp.です。
第3ゲージのボス編成です。
随伴艦隊が軽巡ツ級+駆逐ハ級後期型*3+駆逐イ級*2の6隻、本艦隊が護衛独還姫-壊+軽母ヌ級elite*2+戦艦ル級elite+重巡ネ級*2の6隻です。
海域の海域EXP(基本経験値)は400exp.です。
08▼#E3【前段作戦】第三(前段最終)作戦突破の提督の艦隊には!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月8日
【前段作戦】最終となる第三作戦海域を見事攻略突破された提督の艦隊のもとには、ドイツ生まれ日本育ちの改装護衛空母な【新艦娘】、航空母艦「神鷹」が合流します!同時に同「改」、彼女if改装の「改二」改装も実装します!#艦これ
E3丁のクリアボーナスは大鷹型軽空母「神鷹(しんよう)」のみ。
ドロップ艦は、Oマスで舞風、ボスマスで谷風と浦風、長門*2だったと思います。
2018初秋E3丁第1ゲージの編成と装備と陣形
2018初秋イベE3丁の第1ゲージ攻略時における自軍の編成と装備と陣形です。
編成
画像が2018初秋E3丁、第1ゲージ時の自軍の編成です。
E3は「連合艦隊」で行きました。空母機動部隊だったはず。
「通常艦隊」でも行けるようです。
編成メンバーは、第1艦隊が「重巡洋艦+正規空母*3+重巡洋艦*2」の6隻、第2艦隊が「軽巡洋艦+航空巡洋艦*2+駆逐艦*3」の6隻です。
空母はボス戦だとボスに対して無力化しますが、S勝利できたのでそのまま。
装備
2018初秋イベE3丁、第1ゲージ攻略時の自軍の装備です。
ボスが地上型ですから、対地装備でいきました。
空母は九九艦爆と九十七艦攻に特攻があるようなので、ネームドを優先して使っています。
装備の特攻はなさそうです。
陣形
陣形は、道中は対潜マスが「第一警戒航行序列(対潜警戒)」で他が「第二警戒航行序列(前方警戒) 」、ボスマスが「第四警戒航行序列(戦闘隊形) 」でした。
支援艦隊
支援艦隊は「道中支援」も「決戦支援」も入れました。
道中支援用の編成。
装備は駆逐が電探を載せ、空母が彗星十二型甲など艦爆*3と電探でした。
決戦支援用の編成。
装備は道中と同じ。
基地航空隊
2018初秋E3は「基地航空隊」を2航空隊使えます。
陸攻ガン積みです。
出撃先は、1航空隊がボスに「集中」、もう1航空隊が戦艦が怖いJマスに「集中」しました。
2018初秋E3丁第2ゲージの編成と装備と陣形
2018初秋イベE3丁の第2ゲージ攻略時における自軍の編成と装備と陣形です。
編成
画像が2018初秋E3丁、第2ゲージ時の自軍の編成です。
第2は「連合艦隊」です。空母機動部隊。
編成メンバーは、第1艦隊が「重巡洋艦+正規空母*4+航空巡洋艦」の6隻、第2艦隊が「軽巡洋艦+駆逐艦*3+重雷装巡洋艦+航空巡洋艦」の6隻です。
駆逐は対空カットイン要員に、南雲とは無関係と思われる秋月型を1隻入れています。
装備
2018初秋イベE3丁、第2ゲージ攻略時の自軍の装備です。
空母は九九艦爆と九十七艦攻に特攻があるようなので、ネームドを優先して使っています。
装備の特攻はなさそうです。
第2は一応夜戦を考慮して夜偵を入れて、道中2つも対潜マスがあることから駆逐1隻にソナーを1つ、空襲マスもあることから対空カットインを入れました。
陣形
陣形は、道中は対潜マスが「第一警戒航行序列(対潜警戒)」で空襲マスが「第三警戒航行序列(輪形陣)」、他が「第二警戒航行序列(前方警戒) 」、ボスマスが「第四警戒航行序列(戦闘隊形) 」でした。
支援艦隊
支援艦隊は「道中支援」も「決戦支援」も入れました。
編成と装備は第1ゲージと同じ。
基地航空隊
2018初秋E3は「基地航空隊」を2航空隊使えます。
陸攻ガン積みです。
三四型は戦闘行動半径が足らないようなので外しています。
出撃先は2航空隊ともボスマスに「集中」です。
2018初秋E3丁第3ゲージの編成と装備と陣形
2018初秋イベE3丁の第3ゲージ攻略時における自軍の編成と装備と陣形です。
編成
画像が2018初秋E3丁、第3ゲージ時の自軍の編成です。
第2は「連合艦隊」です。空母機動部隊。
編成メンバーは、第1艦隊が「正規空母*4+重巡洋艦+航空巡洋艦」の6隻、第2艦隊が「軽巡洋艦+駆逐艦*3+重雷装巡洋艦+航空巡洋艦」の6隻です。
第2ゲージと並びが異なるだけでメンツは同じ。
装備
2018初秋イベE3丁、第3ゲージ攻略時の自軍の装備です。
第1艦隊は加賀が艦戦キャリア+カロリン、他は艦攻+艦爆+艦戦+Xです。
第2艦隊は全て主砲の連撃で良かったかなと思っています。
魚雷カットインは丁作戦では必要なかったです。
陣形
陣形は、道中は対潜マスが「第一警戒航行序列(対潜警戒)」で空襲マスが「第三警戒航行序列(輪形陣)」、他が「第二警戒航行序列(前方警戒) 」、ボスマスが「第四警戒航行序列(戦闘隊形) 」でした。
支援艦隊
支援艦隊は「道中支援」も「決戦支援」も入れました。
編成と装備は第1,2ゲージと同じ。
基地航空隊
2018初秋E3は「基地航空隊」を2航空隊使えます。
陸攻メインに、二式大艇を入れて航続距離を伸ばしました。
出撃先はゲージ削り段階では1航空隊をOマス、もう1航空隊をボスマスに「集中」させ、最終段階は2航空隊ともボスマスに「集中」です。
おわりに
ということでまだ第1第2ゲージが終わったところです。
次は第2ゲージが終わったらこの記事に追記してきます。
次の次が第3ゲージが終わったら、の予定。
ということでE3まで終わりました。
これで前段作戦終了です。
資源はボーキの減りがやばいレベル……空母機動部隊と支援艦隊と基地航空隊とでもう……丁作戦でもこれですからね。
バケツは思ったほど減っていない感。
マルキューサンマル。提督の皆さん、おはようございます!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月10日
今日は月曜日!現在「艦これ」は初秋イベ2018:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】、その【前段作戦】を作戦展開中です。さらに明後日水曜日の夜以降、同【後段作戦】&新艦娘も開放&実装予定!今週も頑張ってまいりましょう!#艦これ
後段作戦は2018年9月12日水曜日の夜以降とのことなので一時休戦です。