2018年9月9日日曜日より開催されている、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の2018年初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」の第2海域 (E2) 、前段作戦「西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方」をクリアしました。
作戦選択は「丁作戦」です。
以下、ネタバレ要素を含みますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
2018初秋イベントE2
2018年初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」、期間限定海域の前段作戦、第2海域 (E2) 「西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方」です。
メイン画面から出撃を選択して、海域選択画面の右下に表示されている『期間限定!海域 抜錨!連合艦隊、西へ!』と書かれたリンクを選択します。
期間限定海域のE1-3のバナーリンクが表示されるので、今回は真ん中のリンクをクリック(タップ)します。大淀さんからの注意点をありがたく頂戴しましょう。
続いて海域の難易度が選択画面へ進みます。「甲」「乙」「丙」「丁」の4段階から任意に一つ選択します。
作戦難易度は「丙作戦」を選択しました。
が、なかなかクリアできなかったので、戦力ボスの最終段階で「丁作戦」に変更しています。
変更時のボスゲージはほぼない状態。
難易度変更後に敵ゲージが少し回復しましたが、回復した状態でも1回ボス撃破でクリアできています。
2018初秋E2の地図
2018初秋イベE2「西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方」のマップは画像の通りです。
こちらの画像は輸送ゲージ。
輸送はACDFIのルートを取りました。
Aが戦闘なし、Fが能動分岐、Gが補給、Iがボスマス、道中2戦、ボス戦を含めれば3戦ルートです。
こちらの画像は輸送を終えた後の戦力ゲージ 。
戦力はDFEKMOのルートを取りました。
Fが能動分岐で、Eが空襲マス、Kが戦闘なし、M後に索敵が入り、足りればOのボスマスへ、足りなければLマスの戦闘なしで終了。
道中3戦、ボス戦を含めれば4戦ルートです。
道中大破が6回ほどあって、始めは索敵が足らずに逸れたりボス戦でも撃ち漏らしがあったりで、イライラがマックスになったため、そうまでしてやらなくていいやと丁に変更しています。
2018初秋E2丙・丁のギミックについて
2018初秋E2丙・丁にはギミックが存在しないと思います。
2018初秋E2丁クリアボーナス
2018初秋イベ、輸送時は丙作戦でしたが、画像が輸送時のボス編成です。
輸送ゲージはボスを倒しきらなくてもゲージは消滅するはずです。
自軍は一応倒して消滅させました。
輸送のボス編成は、重巡夏姫+重巡リ級elite*2+駆逐ロ級後期型*2+駆逐イ級の6隻編成。
海域の海域EXP(基本経験値)は220exp.です。
戦力ゲージは丁作戦です。
こちらはクリアのためにはボスを倒しきる必要があります。
ボス編成は、集積地棲姫バカンスmode-壊+駆逐ロ級後期型+駆逐イ級*2+輸送ワ級の5隻編成でした。
丙と比べてもかなり楽です。
ボス最終形態に勝利したときの海域EXP(基本経験値)は110でした。
E2丁のクリア報酬は「洋上補給」、「間宮」、「伊良湖」*2だったでしょうか。
06▼#E2【前段作戦】第二作戦海域
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月8日
【前段作戦】第二作戦海域は、
西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方【海峡奪還作戦】
です。
「通常艦隊」編成で出撃する作戦海域で、「基地航空隊」との協同作戦も可能です。状況によっては、夕雲型駆逐艦【新艦娘】との邂逅も可能です!#艦これ
海域のドロップ艦はレア艦は、新規実装艦の夕雲型駆逐艦がちょうどクリアしたときのボスS勝利後にドロップしました。
他は鈴谷が2隻。
報酬を全て受け取ると、E2をクリアした旨の画面に移行して、以降E3への出撃が可能になります。
2018初秋E2丙輸送時の編成と装備と陣形
2018初秋イベE2丙の輸送時における自軍の編成と装備と陣形です。
輸送ゲージのときは丙作戦でした。
編成
画像が2018初秋E2丙、輸送時の自軍の編成です。E2は「通常艦隊」で「連合艦隊」ではありません。
編成メンバーは「軽巡洋艦+航空巡洋艦+駆逐艦*4」の6隻です。
装備
2018初秋イベE2丙、輸送時の自軍の装備です。
輸送なので、「大発動艇」や「ドラム缶」が多いですね。
駆逐1隻は「対空カットイン」にしているみたい(既に記憶が)。
陣形
陣形は、道中は全て「警戒陣」でボスマスが「単縦陣」でした。
支援艦隊
支援艦隊は「道中支援」も「決戦支援」も入れました。
道中支援用の編成。
装備は駆逐が電探を載せ、空母が彗星十二型甲など艦爆*3と電探でした。
決戦支援用の編成。
装備は道中と同じ。
基地航空隊
2018初秋E2は「基地航空隊」を1航空隊だけ使えます。
銀河と一式陸攻*3です。
輸送のときはボスに集中していたような。
2018初秋E2丁戦力時の編成と装備と陣形
2018初秋イベE2丁の戦力ゲージ時における自軍の編成と装備と陣形です。
戦力ゲージのときは丁作戦でした。
編成
画像が2018初秋E2丁戦力ゲージ時の自軍の編成です。
編成メンバーは「重巡洋艦+正規空母+軽空母+駆逐艦*2+軽巡洋艦」の6隻です。
装備
2018初秋イベE2丁戦力ゲージ時の自軍の装備です。
戦力ゲージ時は敵ボスが集積地なので対地タイプを載せます。
鬼怒改二に補強増設をして5スロット目を開放、Bofors機銃を乗せて対空カットインさせました。
意味があったかというと……。
陣形
陣形は、道中は空襲マスが「輪形陣」で他は「警戒陣」、ボスマスが「単縦陣」でした。
支援艦隊
戦力ゲージ時の支援艦隊は「道中支援」も「決戦支援」も入れました。
輸送時と同じなので省略。
基地航空隊
戦力ゲージ時の基地航空隊も輸送時と同じです。
出撃先は、ゲージ削り段階ではボス前のMマスが事故率が高かったのでそちらに「集中」、最終段階はボスマスに「集中」していました。
おわりに
画像が小さくで申し訳ありません。
1枚目が2018初秋E1甲クリア直後、2枚目がE2丁クリア直後の資源です。
ボーキが減っています。
丙でもなかなかクリアできず、編成をあれこれ試したおかげで、札を消費してしまっています。
今後も丙・丁だけで攻略するならそれでも問題ないですけど……どうなるか。
夕雲型駆逐艦の新艦娘さんドロップ時。
顔は自粛。
1隻分、掘り作業をしなくて済むのはありがたいです。
本日【9/10(月)】発売のKADOKAWA【コンプティーク】さん最新号は「艦これ」総力特集!【描き下ろし表紙】は甲型駆逐艦、主力オブ主力な夕雲型!「沖波」「朝霜」そして「長波」様と…本イベ前段作戦で邂逅可能な新艦娘、【岸波】が務めます!最新&イベ情報も満載!こちらもよろしくどうぞ!#艦これ pic.twitter.com/4LpYZlCWRd
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月10日
2018年9月10日、画像がアップされていました。
さていよいよ前段作戦のラストステージE3です。
連合艦隊でしたっけ。
攻略は明日ですね。