2018年9月5日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、2018初秋イベントのイベントタイトルなどが告知されました。
目次
2018初秋イベ「抜錨!連合艦隊、西へ!」
次回「艦これ」稼働全サーバ群のメンテナンスは、明後日【9/7(金)】に実施予定です。同メンテナンスに伴うアップデート完了を以て、【初秋イベ】期間限定海域、その【前段作戦】を開幕予定です。【前段作戦】は、南西~西方作戦海域方面の三つの「期間限定作戦海域」より構成される予定です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月5日
「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】初となる季節イベ、その【前段作戦】では艦隊は南西~西方作戦海域方面へ、そして【後段作戦】では欧州方面、拡張作戦の最終段階では遥か北海まで展開予定!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月5日
初秋イベ期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】…明後日夜以降【前段作戦】作戦開始予定です!#艦これ
というツイートがそれ。
2018年9月7日金曜日から開催される予定の2018年初秋イベント、そのイベントタイトルは「抜錨!連合艦隊、西へ!」であることが発表されました。
また、イベント開始の日時は2018年9月7日金曜日の「夜以降」と書かれています。
夜以降ですから、下手をすれば7日深夜、8日土曜日未明以降にずれ込む可能性もあるということでしょう。
艦これにおいては、イベント実装のメンテナンスが遅延することはデフォルト状態になっています。
艦これが2期になって初めてのイベントでもありますから、私たちは遅れることを念頭に置いてイベントに備えておいた方が良いでしょう。
初秋イベ「抜錨!連合艦隊、西へ!」の作戦海域
前出の艦これ開発/運営Twitterアカウントによれば、2018初秋イベ「抜錨!連合艦隊、西へ!」は……
その【前段作戦】を開幕予定です。【前段作戦】は、南西~西方作戦海域方面の三つの「期間限定作戦海域」より構成される予定です!
では艦隊は南西~西方作戦海域方面へ、そして【後段作戦】では欧州方面、拡張作戦の最終段階では遥か北海まで展開予定!
……という作戦海域で構成されているようです。
7日金曜日のメンテでは前段作戦のみ実装され、海域は南西~西方作戦海域方面の3マップであること。
後段作戦では欧州方面へ打って出て、最終マップでは北海まで行くと。
東はノルウェー、デンマーク、南はドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、西はイギリス、北はオークニー諸島・シェトランド諸島に囲まれている。東はスカゲラク海峡・カテガット海峡でバルト海に、北はノルウェー海に、南はドーバー海峡・イギリス海峡で大西洋に繋がっている。南北の長さは970km、東西は580km、面積は75万km2、水量は94000km3である[1]。
北海のWikipediaにはこのように書かれています。大西洋、北緯56度 東経03度。
駆逐艦姉妹とは誰か?
雑誌『コンプティーク』最新号に関する告知においては、2018初秋イベ「抜錨!連合艦隊、西へ!」で実装される新艦娘についての告知がありました。
今月【9/10(月)】発売予定のKADOKAWA【コンプティーク】さんの最新号は、ギリギリまで頑張った「艦これ」秋の総力特集!表紙はまさかの初秋イベ実装の【新艦娘】の駆逐艦!とその姉妹の描き下ろし!公式設定資料付【B2ポスター】同梱予定、そして総力特集内には初秋イベ前段作戦&最新情報も!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月5日
このツイートがそれ。
「【新艦娘】の駆逐艦!とその姉妹」と書かれていますね。
ヒントは他には全くありません。
記事作成時点で艦これ未実装の駆逐艦はというと……
神風型(2代目)は「追風」と「疾風」、「朝凪」、「夕凪」が未実装。
睦月型は「夕月」が未実装。
吹雪型は「東雲」「薄雲」「白雲」が未実装。
綾波型は「朝霧」と「夕霧」が未実装。
初春型が「有明」と「夕暮」が未実装。
朝潮型が「夏雲」と「峯雲」が未実装。
陽炎型が「早潮」と「夏潮」が未実装
夕雲型が「巻波」と「大波」、「清波」、「玉波」、「涼波」、「早波」、「岸波」、「秋霜」が未実装。
秋月型が「新月」、「若月」、「霜月」、「冬月」、「春月」、「宵月」、「夏月」、「花月」が未実装。
暁型と白露型は全艦実装済。
ツイートの駆逐は海外艦ではないと思います。海外艦ならそう告知するでしょうから。
でも一応、海外の駆逐艦も調べてみましょう。
Z1とZ3のZ1型は「Z2(ゲオルク・ティーレ)と「Z4(リヒャルト・バイツェン)」が未実装。
リベッチオのマエストラーレ級は「マエストラーレ」と「グレカーレ」と「シロッコ」が未実装。
ジャーヴィスのJ級は「ジャッカル」と「ジャガー」、「ジュノー」、「ジェーナス」、「ジャベリン」、「ジャージー」、「ジュピター」が未実装。
サミュエル・B・ロバーツのジョン・C・バトラー級は83隻もいるのでメンタル的に書くのは無理。
タシュケント級はタシュケントのみで全艦実装済。
以上になりそうです。抜けや誤りがあったら申し訳ありません。
駆逐艦が姉妹で同時実装されるのかどうかについては、姉妹が同時に実装されるかは文面からはどちらにも受け取れそうです。
絵があるということは、今回に限らずいずれ実装されるのか、既に実装されているのか、2つの可能性がありそうです。
初秋イベは元々は夏イベでしたから、新艦娘の1隻は夏に関連した名前の駆逐艦である可能性があります。
姉妹も未実装だと仮定すると、夏雲と峯雲、早潮と夏潮、夏月と誰か、この3パターンがありますか。
おわりに
記事作成現在からすると7日金曜は2日後ですか、もはや間近ですけど私の実感はまだないですね……。
今回も前回までと同様に丙作戦や丁作戦での海域クリアになると思います。
新艦娘だけ全て取って終わりです。