ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

律に「まだそこにおるんか」と言われ「言って良いことと悪いことがある!」と鈴愛がキレる!お前が言うな、です - 朝ドラ『半分、青い。』117話の感想

スポンサーリンク

NHK連続テレビ小説『半分、青い。』、2018年8月15日放送の117話は鈴愛が律にキレていました。

以下、最新話のネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

『半分、青い。』第20週「始めたい!」

www.nhk.or.jp

 

2018年8月13日月曜日から朝ドラ『半分、青い。』の第20週「始めたい!」の放送が始まりました。

物語の舞台は東京、時代は2008年(平成20年)。

本作のヒロインは「楡野鈴愛(にれの・すずめ、演:永野芽郁)」です。

鈴愛は小学3年生時、おたふく風邪が内耳に感染して急性発症する「ムンプス難聴」なる症状を起こして、左耳を失聴しました。

鈴愛は楡野家の長女。1971年(昭和46年)7月7日生まれの、第20週現在36,37歳と思われます。

森山涼次と結婚して「森山鈴愛」になり、第17週には「花野(かの)」と名付けた女の子を出産しています。

が、第18週で涼次とは離婚して、楡野姓に戻りました。

 

鈴愛の実家の楡野家は、岐阜県にある東美濃市、東美濃(ひがしみの)という架空の町の、梟(ふくろう)商店街という場所で「つくし食堂」を経営しています。

鈴愛の母が「楡野晴(にれの・はる、演:松雪泰子)」、父が「楡野宇太郎(にれの・うたろう、演:滝藤賢一)」、弟が年子の「楡野草太(にれの・そうた、演:上村海成)」、祖父が「楡野仙吉(にれの・せんきち、演:中村雅俊)」です。

祖母「楡野廉子(にれの・れんこ、演:風吹ジュン)」は、1980年時点で既に他界していて、空の上から声(ナレーション)のみの出演に変わっています。

2008年時点で草太が新しい店長となって、「ふわとろカツ丼」を看板メニューに店を盛り返しています。

草太には「里子(さとこ、演:咲坂実杏)」という嫁がいて、「大地(だいち)」という息子もいます。

また、草太には「健人(けんと、演:小関裕太)」という弟子もいます。

 

鈴愛と同じ日同じ病院で生まれた幼馴染みが「萩尾律(はぎお・りつ、演:佐藤健)」です。

律の母が「萩尾和子(はぎお・わこ、演:原田知世)」、父が「萩尾弥一(はぎお・やいち、演:谷原章介)」で、律の家は写真店「萩尾写真館」を営んでいます。

鈴愛と律の同い年には「ブッチャー」こと「西園寺龍之介(さいおんじ・りゅうのすけ、演:矢本悠馬)」と、「木田原菜生(きだはら・なお、演:奈緒)」がいます。

ブッチャーの家、西園寺家は不動産屋を経営しているお金持ちの家です。

父が「西園寺満(さいおんじ・みつる、演:六角精児)」で、母が「西園寺富子(さいおんじ・とみこ、演:広岡由里子)」、姉が「西園寺麗子(さいおんじ・れいこ、演:幸田雛子)」です。

菜生の家は梟商店街の洋品店「おしゃれ木田原」です。

菜生の父は「木田原五郎(きだはら・ごろう、演:高木渉)」、母が「木田原幸子(きだはら・さちこ、演:池谷のぶえ)」です。

「岡田医院」の院長「岡田貴美香(おかだ・きみか、演:余貴美子)」も登場します。

 

2007年末、鈴愛と結婚をしていた「森山涼次(もりやま・りょうじ、演:間宮祥太朗)」は鈴愛に離婚を切り出し、離婚をしました。

一時諦めていた映画監督への道を再び歩み始めるためです。

涼次は、師匠でもある映画監督の「元住吉祥平(もとすみよし・しょうへい、演:工藤工)」等から、小説『恋花火』の脚本と監督を任されています。

 

鈴愛の漫画家時代の仲間、漫画家として有名になったボクテこと「藤堂誠(とうどう・まこと、演:志尊淳)」と漫画家を辞めて結婚をした「小宮裕子(こみや・ゆうこ、演:清野菜名)」とは現在も交流があります。

鈴愛の漫画の師匠「秋風羽織(あきかぜ・はおり、演:豊川悦司)」と、秋風の秘書「菱本若菜(ひしもと・わかな、演:井川遥)」も同様です。

 

試験に合格

鈴愛は、五平餅の修行をしていました。

117話の冒頭で晴さん、宇太郎、仙吉さんによる試験が行われ、

最終的には仙吉さんが実食をして 合格判定を下しています。

 

花野の手にあれ

萩尾家に「初めてのおつかい」に行っていた花野が帰ってきました。

花野は家族への報告もそこそこに部屋へと向かいます。

鈴愛は花野の手に何か見覚えのあるものがあったような気がして、

その正体を探りに部屋へ行くと、花野は本を読んでいました。

読んでいるというか見ています。

 

何を見ているのか尋ねると、

花野は「ママのマンガ」を見ていると答えました。

 

そう、前回律がバラしてしまったのですね、

鈴愛が漫画家であったことを。

 

鈴愛は花野に自分のプロの漫画家だった過去を隠してきました。

 

お前が言うか?

鈴愛は早速、律の携帯電話に電話をかけます。

 

律はかかってきた携帯の液晶に「スズメ」と表示されたことで

察しがついたようでなかなか出ません。

が、観念して出ると、案の定マンガのことを怒られます。

 

どうして隠すのかと律は聞くと、

「挫折した」

「結局はドロップアウトや」

「かっこ悪い」

と答えています。

 

花野に絵を描くことすら話したことがないそうで、

描き始めると本気でプロの絵を描いてしまいそうで怖い、

触れられたくない、と。

 

そんな鈴愛に対して

 

まだそこにおるんか

 

そう律は言うと、鈴愛が怒り始めました。

 

「いくら友だちでも、いくら親友でも、いくら幼馴染みでも、

同じ日に生まれとっても、いっくら律でも、

言って良いことと悪いことがある!」

 

と言い捨て、鈴愛は電話を切りました。

 

これまで劇中で相手の人間性を否定するような暴言を吐いてきた、

あなたが言えたセリフじゃないですよ?

日本中の視聴者からのツッコミが殺到したことでしょう。

 

「まだそこにおるんか」の意味

晩、鈴愛は居間でチラシに目をつけると、

それを裏返して白紙の面に絵を描き始めます。

鉛筆で。

 

その絵は、『一瞬に咲け』のキャラクターたちのようです。

 

仙吉さんに見つかり「さすが、上手やな」と褒められていました。

複雑な表情を見せる鈴愛、

律に言われたことが引っかかっているのは間違いないです。

 

「まだそこにおるんか」

それは「過去に縛られたままでいる」と言っているのでしょう。

過去を乗り越えて今を生きろと。

そういうことを律は言いたいのかもしれません。

 

花野に描いてやったらいいじゃないか、と言う仙吉さん。

「かっこ悪いところを知られたくない」 と答える鈴愛。

 

「かっこ悪ぅないぞ」

「ママ、頑張ったんや。結果はどうでも」

「それが一番かっこええことやないか?」

「お祖父ちゃんは、お前が頑張ったのをよう知っとる」

 

と仙吉さん。

 

本当、かっこわるくないですよね。

本当にかっこ悪いのは失敗を恐れて何もしない私のような人間です。

かっこ悪くたっていいじゃないか、とも思います。

子どもの前で親は完璧であらねばならない、と考える人もいるかもしれませんが

誰しも完璧じゃないと教えることの方が私には大事なことに感じられます。

 

人間ちゅうのはな、

仙吉さんはそんな鈴愛の気持ちはよくわかるそうです。

草太のカツ丼が売れたことで、同じような思いに駆られたみたい。

 

「五平餅を作っている横でカツ丼カツ丼、客に言われてみぃ」

それに拗(す)ねて、五平餅を作ることが嫌になったと。

可愛い。

 

「鈴愛、教えたるわ」

 

何を教えてくれるのかというと、

 

「人間ちゅうのは、大人になんかならへんぞ。ずっと子どものままや」

「競争したら勝ちたいし、人には好かれたいし、お金は欲しい」

 

鈴愛がつくし食堂2号店で五平餅を売りたいと言ってくれて、

仙吉さんは嬉しかったみたいです。

 

「五平餅を焼いて、美味しいと言ってくれる人がいて、

良かったんやと思った、それだけのことや」 ……と。

 

「かんどうした」

仙吉さんの言葉を受けて、 鈴愛は絵を描きました。

何か犬のキャラクターのような これはつくし食堂のマスコットになるのでしょうか?

 

絵を描いて、それを花野に見せてやろうと部屋に行くと 花野がいません。

家を探すと、宇太郎と一緒にいて、

彼の膝の上に座って、マンガを読んでもらっています。

『一瞬に咲け』を音読してもらい聞いています。

 

鈴愛はマンガを取り上げようとしますが、宇太郎にかわされます。

(と同時に、描いた絵を手から離します)

 

花野は母・鈴愛に「カンちゃん、かんどうした」と言いました。

感動した。

伝わっているのですね。

 

おわりに

仙吉さんの言葉、わかりますね。

ずっと子どものまま、っていうあれ。

 

私も世間から見ればおっさんそのものでしょうけど、

中身が変わっているかというと変わっていないですね。

ただ若い頃に比べて元気がなくなったから大人しくなっているだけで。

私の場合は周りより特に成長がないだけかもしれませんけど。

 

 

今日は、早朝からプロバイダの規制が入ってしまい、

ブログの更新が遅くなりました。

申し訳ありません。

スポンサーリンク