ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

私のDQMSLにエルギオスが来た!ランクS運用時のスキルの「種振り」に悩んでいます

スポンサーリンク

に2018年5月31日19:00から、スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)では、期間限定の特別クエスト「雨のめぐみキャンペーン」が開催されています。

キャンペーン中のミッション消化で「ふくびき券スーパー」が手に入り、それが10枚貯まったので10連を回してみたら……!

来ました、待望の堕天使「エルギオス」が!!

 

私のスキル構成と「スキルのたね」振りを紹介します。

ていうか結論を先に言うと種振りは今やらないことにしています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

DQMSL「雨のめぐみキャンペーン」

www.dragonquest.jp

 

DQMSLでは2018年5月31日19:00から「雨のめぐみキャンペーン」が、2018年6月20日14:59までの期間限定で実装されています。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

冒険スタンプ「期間限定ミッション」を達成した数に応じて、報酬が手に入るステップアップミッション開催!
毎日ゲームをプレイして「ふくびき券スーパー」や「ランクS確定ふくびき券スーパー」をゲットしよう!
さらに、今回は「マスターズGPで対戦してみよう」のミッションも達成しないと到達できないステップアップミッションを追加!
毎日マスターズGPもプレイして、「とくぎバイブル」「スペシャル強化の剣+5」「オリハルコン+10」を手に入れよう!

上記キャンペーンページにはこのように書かれています。

 

キャンペーン中、期間限定のミッションが追加されていて、ミッションを達成した数に応じてプレイヤーにプレゼント報酬が配られています。

その中には「ふくびき券スーパー」が5枚もらえる機会が2回ですか、あって、また期間中「ふくびき券スーパー」が毎日1枚ずつ手に入ります。

 

エルギオスがやって来た

f:id:dysdis:20180609180618j:plain

いわゆる「炊き出し」が先日、10枚に達したので10連を回してみたところ、冒頭で紹介した「堕天使 エルギオス」が出ました。

私のボックスでは初獲得のモンスターです。

エルギオスは魔王枠になるのでしょうか。

 

画像が10連の結果で、エルギオスの他にも魔王枠の「ハーゴン」がいます。

ハーゴンはこれで4体目です。

また、最近実装されたモンスター、ランクS「イーブルフライ」とその素となるBランク「フェアリードラゴン」が1体ずつ手に入っています。

 

個人的にはかなりな大当たりの10連結果でした。

ありがとうございます。

 

実はこの後、3枚だけふくびき券スーパーが貯まったので回したところ、イーブルフライのランクA「マジックフライ」が手に入っています。

なので記事作成現在、イーブルフライは3体います。

まだ育成途中でイーブルフライ星1ですが。

イーブルフライはなかなかヤラシイ特技を持っていて、特に闘技場で面白いモンスターかもしれないです。

 

エルギオスの説明

f:id:dysdis:20180609181517j:plain

人間を憎み 堕落した大いなる天使。

神に仕える天使でありながら 神の国をのっとり

世界そのものを 滅ぼそうとした。

エルギオスの説明画像とテキストです。 

NO.1072、攻撃タイプ、系統「???」、ウェイト「23」。

私はDQMSLで実装されるまで全く知らないモンスターでした。

 

ドラゴンクエストIX 星空の守り人

調べたところ『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』のラスボスみたいですね。

ちなみに私はドラクエ1から8までしかプレイしたことがありません。

知らない訳だ……。

モンスターズは最初のテリーのワンダーランドだけ既プレイです。

 

エルギオスの特性と耐性

f:id:dysdis:20180609181931j:plain

特性は「AI1-3回行動」です。

ランクSなのでこのくらいでしょう。

 

f:id:dysdis:20180609182024j:plain

エルギオスの耐性は画像の通りです。

毒と混乱が半減、眠りとマヒが無効と。

 

エルギオスのスキル構成

f:id:dysdis:20180609182250j:plain

リーダー特性は「全 憎悪の象徴」、全系統に対して「素早さ10%攻撃力3%アップ」です。

優秀なリーダー特性。

 

スキル構成は「憎悪の舞い」と「天使の理」がデフォルトです。

特技転生で「たたきつぶし」と「つるぎのまい」を加えました。

 

しかし正直たたきつぶしとつるぎのまいはほとんど使っていないです。

無理に入れなくて良かったかなという今のところの印象。

 

憎悪の舞い

f:id:dysdis:20180609182642j:plain

「憎悪の舞い」は「混乱させる全体攻撃 自分の攻撃力と素早さを大幅に上げる」です。

何依存なのでしょうか?

攻撃力依存?特技レベル依存?

 

天使の理

f:id:dysdis:20180609182645j:plain

そしてエルギオスを有能足らしめている一番のスキルが「天使の理」です。

内容は「1ターン 味方全体のみかわし率を最大にする」です。

これが凶悪で、みかわし率が100%になり、「ダークドレアム」などの斬撃モンスターには特に効果を発揮してくれます。

新生転生「トガミヒメ」など「つねにみかわしきゃく」を持っているモンスターには、このスキル効果が乗らなかったはず。

 

エルギオスはランクS運用がデフォ?

ランクSの時点で「天使の理」を持っているため、このエルギオスをランクSSに転生させずランクSのまま運用しているプレイヤーが多くいるとのこと。

私もランクSで使っています。

クエストではランクS縛りのミッションで使えますし、闘技場「マスターズGP」でも最近ランクS以下限定の条件が出ていたり、またランクSならウェイト23(ランクSSは32)で使えるため、SSに比べれば使いやすくなるからです。

複数体持っていて星が重ねられるならまた違った運用ができるかもしれません。

 

エルギオスの種振りは?

エルギオスに「スキルのたね」を使うかどうかについては、記事の冒頭でも書いたように私は保留にしています。

悩み中。

う〜ん、天使の理はターンの最初に掛かるようですし、憎悪の舞いは特技レベル依存であるなら……という。

振るとするなら防御や素早さでしょうか?

 

おわりに

ということで、「エルギオス」を手に入れました。

以前、「ダースガルマ」も手に入れていたので、エルギオスと一緒にこちらも地図から手に入れ、ランクSで使っています。

どちらかというとダースガルマの方が使っていますね、今のところ。

便利です。

 

スポンサーリンク