2018年5月13日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、ある陽炎駆逐艦1隻の「改二」の実装に関する続報が告知されました。
目次
駆逐艦改二の続報
現在「艦これ」運営鎮守府では、艦隊決戦のために整備された甲型駆逐艦、そのある陽炎型一隻の改二改装、実装準備を進めています。緒戦の各作戦や北方キスカ島方面への展開、そして捷一号作戦では第ニ遊撃部隊の一翼として参戦した歴戦の彼女。引続きご指導ご鞭撻、よろしくどうぞ!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年5月13日
というツイートがそれ。
陽炎(かげろう)型駆逐艦1隻の改二改装の情報が告知されています。
今のところ実装時期について具体的な日にちはわかっていませんけど、そう遠くない時期に実装されるはずです。
次のメンテか次の次のメンテくらいでしょうか?
陽炎型駆逐艦改二は誰か?
気になるのはこの陽炎型駆逐艦は誰なのかということですね。
陽炎型駆逐艦というと、「陽炎(かげろう)」「不知火(しらぬい)」「黒潮(くろしお)」「親潮(おやしお)」「早潮(はやしお)」「夏潮(なつしお)」「初風(はつかぜ)」「雪風(ゆきかぜ)」「天津風(あまつかぜ)」「時津風(ときつかぜ)」「浦風(うらかぜ)」「磯風(いそかぜ)」「浜風(はまかぜ)」「谷風(たにかぜ)」「野分(のわき)」「嵐(あらし)」「萩風(はぎかぜ)」「舞風(まいかぜ)」「秋雲(あきぐも)」がいます。
このうち、艦これに実装されていて改二が未実装の艦となると、不知火、黒潮、親潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風(丁改は実装済)、磯風(乙改は実装済)、浜風(乙改は実装済)、谷風、野分、嵐、萩風、舞風、秋雲ですか……。
浦風は「丁改」が、磯風と浜風は対空強化の「乙改」が実装されたばかりですから、この3隻に関して今回の改二の実装はないはずです。
緒戦の各作戦や北方キスカ島方面への展開、そして捷一号作戦では第ニ遊撃部隊の一翼として参戦した
開発/運営Twitterの引用部の部分が駆逐艦改二のヒントになっていることでしょう。
北方キスカ島方面へ行っていること、「捷一号作戦」で第二遊撃部隊に配属していたこと、これがヒントですね。
第18駆逐隊は1942年(昭和17年)6月23日、第七戦隊の重巡鈴谷、重巡熊野を護衛して呉に戻った[23]。同隊はアリューシャン方面を担当する第五艦隊(司令長官細萱戊子郎中将)に編入された[24]。28日、陽炎を除く3隻(霰、霞、不知火)は、横須賀から水上機母艦千代田と、特設運送船あるぜんちな丸に乗せた兵員の護衛をしてキスカ島に向かった[25][26]。
(略)
第五艦隊は捷号作戦の第二遊撃部隊として瀬戸内海で小沢治三郎中将の機動部隊(第三艦隊)と共に訓練を行った。
不知火 (陽炎型駆逐艦) のWikipediaにはこのように書かれています。
ヒントにあったキスカ島も捷号作戦も第二遊撃部隊も全て含まれているようですね。
ですから、今回告知されていた改二実装予定の陽炎型駆逐艦は同2番艦「不知火(しらぬい)」の可能性が高いかなと私は予想しています。
画像が艦これにおける不知火です。
艦これのサービス開始時から実装されている艦娘と思います。
レア度はコモンなので「出撃」における通常海域の第1海域でドロップしますし、「建造」でデフォルト値で造ることが可能だったはずです。
おわりに
自軍は不知火を持っていないんです。
来月【4/23(月)】で「艦これ」は、まさかの五周年を迎えます!提督の皆さん、本当にありがとうございました!「五周年」以降は、陽炎型駆逐艦、その複数の改二改装を予定していますが…その前に!前級の艦隊型駆逐艦一隻の改二改装を実装すべく、現在準備を進めています。こちらもお楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年3月26日
いや以前、↑この陽炎型の告知が出たときに、ブログ記事で不知火の可能性もありそうだと書いていた記憶があります。
そのときから鍛えておけば良かったなぁと今少し後悔しています。
実は現在、母港に余裕がなくて、出撃のドロップや建造で不知火が手に入っても近代化改修などに使っていました。
そろそろ10枠拡張しないと駄目かなと、今回思いましたね……失敗。
最近は乙改や丁改、改二もですが、改装のペースが上がっていて、ちょっとついて行けていません。
ということで今回、当ブログでは駆逐艦改二は不知火だと予想しました。
しかしこれはあくまで「予想」ですから鵜呑みにはなさらないでください。