2018年3月19日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、ある艦娘の「乙改」という新たな改装の告知が行われました。
目次
ある艦娘2隻の「乙改」改装情報
現在「艦これ」運営鎮守府では、次回以降のアップデートの準備を進めています。佐世保の時雨、呉の雪風と並ぶ、歴戦の駆逐艦「磯風」。そして、その僚艦で共に戦艦「大和」とあの最後の出撃に参加、空を覆う敵機の群れと戦い、未帰還となった彼女。「改」の対空改装【乙改】を実装準備中です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年3月19日
というツイートがそれ。
次回以降のアップデートから、ある駆逐艦とその僚艦の2隻に「乙改」が実装されるというものです。
この乙改は艦これでは初めて実装されるもので、対空改装となります。
乙といえば、朝潮型駆逐艦10番艦「霞」は改二からのコンバート改装として「改二乙」がありました。
しかし、改二にならず改の状態から乙への改装が実装されるのは今回が初めてではないでしょうか。
乙改は磯風とその僚艦
佐世保の時雨、呉の雪風と並ぶ、歴戦の駆逐艦「磯風」。そして、その僚艦で共に戦艦「大和」とあの最後の出撃に参加、空を覆う敵機の群れと戦い、未帰還となった彼女
先ほどのTwitterから、今回の乙改の実装は2隻であることがわかります。
1隻は陽炎型駆逐艦12番艦「磯風(いそかぜ)」であることが明らかになっています。
画像が艦これの磯風。
問題はもう1隻ですね。
「磯風の僚艦で共に戦艦『大和』とあの最後の出撃に参加、空を覆う敵機の群れと戦い、未帰還となった彼女」ですから……
磯風や大和とあの最後の出撃、これは「坊ノ岬沖海戦(ぼうのみさきおきかいせん)」を示していると思いますが、ここで未帰還となった艦になります。
坊ノ岬沖海戦に参加したうち磯風と大和を除いた、未帰還、艦これに実装済み且つ改二未実装の艦となると……
阿賀野型軽巡洋艦3番艦「矢矧(やはぎ)」と、陽炎型駆逐艦13番艦「浜風(はまかぜ)」、夕雲型駆逐艦16番艦「朝霜(あさしも)」の3隻になるでしょうか。
こちらが艦これの浜風です。
浜風は磯風と同じ「第17駆逐隊」に配属されているため、乙改の有力候補の1隻です。
気になる点は、あえて「未帰還となった」と書かれていることです。
坊ノ岬沖海戦 - Wikipediaを拝読すると、前述の3隻のうち2隻は撃沈と明記されていますが、1隻だけ曖昧に表記される艦がありました。
朝霜(艦長:杉原与四郎中佐):機関故障を起こし艦隊より落伍、正午過ぎに敵機と交戦中との無電を発信後連絡が途絶えた。撃沈されたものと推定。隊司令及び艦長以下326名全員が戦死した。
それが第21駆逐隊の朝霜です。通信が途絶え「撃沈されたものと推定」と書かれているのです。
こちらが艦これの朝霜です。
私はこの朝霜が今回の乙改な気がしています。
いや、でも浜風もありそうですね……結局はわからない。
僚艦の意味は何か?
もう一点、鍵になるワードがあると考えています。
それは「僚艦(りょうかん)」です。
この言葉の意味をどう捉えるか、それによって乙改の2隻目が誰になるのかの予想が分かれるのではないかと。
ツイートの僚艦が「同じ“任務”に就いている味方の軍艦」のことを示しているのであれば、先ほど挙げた3隻になり絞りづらいです。
ツイートの僚艦が「同じ“艦隊”に所属する味方の軍艦」のことを示しているのであれば、前述したように、磯風と同じ第1遊撃部隊の第2水雷戦隊「第17駆逐隊」に配属されていた浜風の可能性が高まる気がします。
どちらを指しているのでしょう。
おわりに
駆逐と明言されていない以上は乙改の2隻目が「矢矧」である可能性もあります。
ありますけど、根拠なしに今回の乙改は駆逐だと思うんですよねぇ。
軽巡なら軽巡と書くと思いますから。
これらはあくまで私の予想です。決して鵜呑みにはなさいませんよう。
ちなみに自軍の磯風と浜風と朝霜のレベルは、磯風改が90、浜風改が82、朝霜改が97です。
今回は改二への改装ではないため、さほど高い練度は要求されないと思われ、磯風と朝霜は大丈夫と思っています。
浜風だけは少々心許なく、演習で90までレベリングするつもりです。