ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2018年3月14日までに撮影した写真を公開。木蓮や辛夷、桜、連翹、雪柳が咲き始め、春を感じました

スポンサーリンク

2018年3月14日までに「デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)」とデジタルカメラで撮影した写真の中から、撮影した日ごとにいくつか選んで紹介します。

 

 

 

目次

 

 

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用したカメラは3つです。

「NIKON(ニコン)」のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」。

「D3000」は約8年ほど前に発売された当時のエントリークラスのデジイチで、今回撮影に使用したレンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」です。

オールドレンズの「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」とキットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」は使用していません。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わずマニュアルで、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」のカメラの設定はデフォルトです。

「ISO感度」は基本的には50で固定、暗所では100にしています。

 

「XZ-10」のカメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」です。

「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「Normal」です。

 

いずれも「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

ブログ用にリサイズだけの、ほぼ撮って出しになります。

 

 

2018年3月9日撮影分

f:id:dysdis:20180316084507j:plain

2018年3月9日は雨が降っていました。

しっかり降っていたというより降ったり止んだり、強まったり弱まったりを繰り返していたと記憶しています。

使用カメラは「XZ-10」です。

画像は「ソメイヨシノ(染井吉野)」が歩道の柵に映り込んでいる様子です。

蕾は大きくなっていても咲くまでにはもう少しという大きさでした。

 

f:id:dysdis:20180316084508j:plain

「サクラ(桜)」とは思いますけど、「ヒザクラ(緋桜)」系でしょうか?

こちらは既に花が割いていて、濃いピンク色が周囲でも際立っていました。

露出がちょっとアンダーですね、せめてもう一段階上げたかったです。

 

 

2018年3月10日撮影分

f:id:dysdis:20180316090021j:plain

2018年3月10日です。曇天。

使用カメラは「D3000」です。

画像は「ミツマタ(三叉)」かと思います。

 

f:id:dysdis:20180316090025j:plain

「ソメイヨシノ(染井吉野)」でしょうか?

かなり早いですから違うかもしれません。

露出をオーバー目にしてハイキーで撮影しました。

曇り空を背景に花を撮るときはハイキーで撮ると幻想的な雰囲気が出て好きです。

 

f:id:dysdis:20180316090037j:plain

「ツバキ(椿)」?

 

 

2018年3月12日撮影分

f:id:dysdis:20180316085202j:plain

2018年3月12日です。晴天。

使用したカメラは「DMC-FZ10」です。

画像は「コウバイ(紅梅)」ですね。

「ウメ」はもうシーズンの終わりと思いますけど、こちらは遅咲きみたいで元気に咲いていました。

 

f:id:dysdis:20180316085146j:plain

「ユキヤナギ(雪柳)」が咲いていました。

咲き始めでした。

春って感じがします。

 

f:id:dysdis:20180316085135j:plain

f:id:dysdis:20180316085123j:plain

f:id:dysdis:20180316085103j:plain

f:id:dysdis:20180316085049j:plain

「モクレン(木蓮)」ですね、「ハクモクレン(白木蓮)」。

「シモクレン(紫木蓮)」はまだ咲いていなかったです。

だいたい白から咲き始めます。

モクレンの上に向かって花をつける様子は清々しさを感じさせて好きです。

f:id:dysdis:20180316085038j:plain

こちらは「コブシ(辛夷)」です。

まだでした。

この写真だけモノクロ。

 

f:id:dysdis:20180316085036j:plain

f:id:dysdis:20180316085030j:plain

しかし、別の場所では「コブシ」が咲いていました。

場所によって、日照によって?、異なりますね。

こちらの「コブシ」は花弁に紫色が混ざっています。

 

 

2018年3月14日撮影分

f:id:dysdis:20180316090441j:plain

2018年3月14日です。晴天。

使用カメラは「D3000」です。

画像は「キブシ(木五倍子)」でしょうか。

房状に花序がなっていました。

まだ花は咲いていない?

 

f:id:dysdis:20180316090456j:plain

f:id:dysdis:20180316090519j:plain

「ハクモクレン」ですね。

 

f:id:dysdis:20180316090504j:plain

「レンギョウ(連翹)」も咲き始めていました。

「レンギョウ」も春の花という感じです。

私にとっては小学生の頃の苦い思い出もある花。

 

f:id:dysdis:20180316090517j:plain

「ゼンマイ(薇)」でしょうか?

テレビや写真ではなく生では初めて見たかもしれません。

シダ植物。

 

 

おわりに

最近は写真の記事を書いていませんでした。

でも出かけるたびにカメラを持って出ているので毎週3-4回は写真を撮りに表に出ています。

いよいよ春がやって来た感じがして、嬉しいというかホッとしています。

 

スポンサーリンク