2017年11月17日から同年12月11日まで開催されていた、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の2017年秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」と同時に実装された択捉型海防艦7番艦「対馬(つしま)」を無印から改に改装しました。
以下、ネタバレ要素を含みますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
択捉型海防艦3番艦「対馬」関連ツイート
現在作戦展開中の、秋イベ2017:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】前段作戦二海域を攻略すると新艦娘「佐渡」が、そして後段作戦:最終作戦海域(第四作戦海域)を攻略すると新艦娘「涼月」が艦隊に合流します。また、新艦娘「対馬」「伊400」も今季イベ海域で邂逅可能です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年11月21日
現在「艦これ」では、秋イベ2017:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】を展開中です。本期間限定海域では、新艦娘択捉型海防艦「対馬」、及び択捉型海防艦「択捉」「松輪」、占守型海防艦「占守」「国後」とも邂逅可能です。海防艦各艦も引続きどうぞよろしくお願い致します!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年11月22日
こちらが択捉型海防艦7番艦「対馬(つしま)」に関する『艦これ』開発/運営Twitterのツイートです。秋イベント同時に「対馬」の無印と改が実装されました。
自軍は2017秋イベントの第2海域 (E2) 、前段作戦「台湾沖/ルソン島沖」のボスマスをA勝利したところドロップしました。海域クリア報酬ではありません。
択捉型海防艦7番艦「対馬(つしま)」
択捉型海防艦、その七番艦となります。対馬です。南方海路の防衛のために生まれました。本土とシンガポールの間の船団護衛に努めました。同航路が危なくなってからは、台湾や日本海側の航路を護ります。戦いの後は…皆さんの復員にも努めました。
択捉型海防艦7番艦「対馬(つしま)」の入手時と改装画面と図鑑の画像と説明テキストです。
背景は「銀」、絵師は「赤坂ゆづ」さんのようです。装備スロットは2つ、初期装備は「12cm単装砲」「25mm連装機銃」の2つです。ステータス的には運の値が非常に高いです。大戦を生き抜いた生存艦だからでしょうか。
対馬改へはレベル47から改装可能
対馬の無印から改への改装可能レベルは47からです。改への改装に必要な資源は弾薬105と鋼鉄75、「改装設計図」は必要ありません。対馬の方が、同時実装された佐渡より要求レベルが10も違いますし、資源消費も多いです。
自軍では演習と1-5への出撃でレベリングをしていました。
対馬改の背景は「金+雲」
こちらが対馬を無印から改に改装したときと改装画面の画像です。図鑑は無印と同ID認識でした。
対馬改の背景は無印の「銀」から「金+雲」に変わっています。絵柄は無印から変わっていないようです。絵師さんは同じく「赤坂ゆづ」さんでしょう。
装備スロットは無印の2つから1増えて3つ、初期装備は「12.7cm単装高角砲(後期型)」「九三式水中聴音機」「九五式爆雷」の3つです。装備が佐渡より対潜寄り。
ステータス的にはこれまでに艦これに実装された海防艦の中では総合的に一番性能が高そうです。運は占守型海防艦1番艦「占守(しむしゅ)」の改より少し落ちるくらいで、対馬の方が装甲・回避・対潜は高い感じ。
おわりに
ということで対馬の改への改装が終わりました。Xmas modeの期間中ということで、佐渡は改装したときの画像がサンタクロースのコスチュームに変わっていましたが、対馬は変わらなかったです。
そして、2017秋イベントで実装された艦娘はこの対馬の改装を以て全て改装し終えたことになります。潜特型(伊400型潜水艦) 潜水空母1番艦「伊400」と秋月型防空駆逐艦3番艦「涼月(すずつき)」、択捉型海防艦3番艦「佐渡」、「対馬」の4隻。
今後は、4隻を実用可能なレベルまで上げることと、まだ改装できていない球磨型軽巡洋艦2番艦「多摩(たま)」と、改ニへの改装実装が予想される夕雲型駆逐艦4番艦「長波(ながなみ)」のレベリングですね。遠い。