2017年11月17日金曜日より開催されている、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の2017年秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」と同時に実装された秋月型駆逐艦3番艦「涼月(すずつき)」を無印から改に改装しました。
以下、ネタバレ要素を含みますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
秋月型駆逐艦3番艦「涼月」関連ツイート
現在作戦展開中の、秋イベ2017:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】前段作戦二海域を攻略すると新艦娘「佐渡」が、そして後段作戦:最終作戦海域(第四作戦海域)を攻略すると新艦娘「涼月」が艦隊に合流します。また、新艦娘「対馬」「伊400」も今季イベ海域で邂逅可能です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年11月21日
こちらが秋月型防空駆逐艦3番艦「涼月(すずつき)」に関する『艦これ』開発/運営Twitterのツイートです。秋イベント同時に「涼月」の無印と改が実装されました。
涼月は2017秋イベントの最終海域、第4海域 (E4) 、後段作戦「スリガオ海峡沖」をクリアすると海域クリア報酬の一つとして入手できます。
秋月型防空駆逐艦3番艦「涼月(すずつき)」
乙型駆逐艦、秋月型、その三番艦、涼月です。
艦隊防空のために生まれました。何度か大きな損傷を受けましたが、最後の二水戦の一員として大和と共に出撃します。満身創痍ではありますが、港に戻りました。ずっと…皆さんを守り続けたい……そう願っています。
秋月型防空駆逐艦3番艦「涼月(すずつき)」の入手時と改装画面と図鑑の画像と説明テキストです。絵師は「しずまよしのり」さんでしょうか。背景は「虹」。初期の装備スロット数は3つ、初期装備は「10cm高角砲+高射装置」「13号対空電探」「25mm三連装機銃」の3つ。
涼月改へはレベル55から改装可能
涼月の無印から改への改装可能レベルは55からでした。自軍は56までレベリングしていました。改への改装に必要な資源は弾薬430と鋼鉄270、「改装設計図」は必要ありません。駆逐の改への改装としてはやや重い資源消費です。
自軍では演習のみでレベリングをしていました。配置は旗艦です。
涼月改の背景は「虹+雲+集中線」
乙型駆逐艦、秋月型、その三番艦、涼月です。
艦隊防空のために生まれました。何度か大きな損傷を受けましたが、最後の二水戦の一員として大和と共に出撃します。満身創痍ではありますが、港に戻りました。ずっと…皆さんを守り続けたい……そう願っています。
こちらが涼月を無印から改に改装したときと改装画面の画像です。図鑑は無印と別IDでした。
涼月改の背景は無印の「虹」から「虹+雲+集中線」に変わっています。絵柄は無印から変わっていないように見えます。絵師さんは同じく「しずまよしのり」さんでしょう。たぶん。
装備スロットは無印の3つと同じ、初期装備は「10cm高角砲+高射装置」「13号対空電探改」「25mm三連装機銃」の3つです。ステータス的には秋月型の特徴である耐久と対空が非常に高いですね。そして生存艦であるためでしょう、回避と運も高めです。
おわりに
ということで涼月の改装が終わりました。涼月改への改装可能レベル55というのは、駆逐艦・防空駆逐艦の中で最も要求レベルが高いものですよね。実際演習のみでのレベリングはかなり遠かったです。
秋月型はイベントで必要になるシーンが必ずといっていいほど出てくる艦です。最低1隻は持っておきたいところ。秋月型が持ってくる秋月砲もとても重要な装備ですから、まだE4まで攻略できていない皆さんも難易度を下げてでも是非この涼月を手に入れましょう。
始めたばかりの提督さんはさすがにE4クリアは厳しいと思います。E3ならGマスで秋月(甲・乙限定?)と照月がドロップするみたいですから、そちら狙いでも良いですね。E3まで行けない方は、固有の対空カットインが存在する艦、例えば駆逐ならコモンの「霞(かすみ)」「皐月(さつき)」「文月(ふみつき)」を改二(や改二乙)まで育てると宜しいかと。「補強増設」をして第4スロットを解放し、そこに機銃を装備すれば結構な威力を発揮してくれることでしょう。