2017年4月19日、『艦隊これくしょん ~艦これ~』の公式Twitterアカウント@KanColle_STAFFより、2017年春イベントの海域数に関する告知がありました。
2017年春イベントは5海域か?
現在「艦これ」運営鎮守府では、春イベント2017【期間限定海域】の実装準備を鋭意進めています。春イベの舞台は北方方面、作戦は前段作戦と後段作戦から構成されます、同前段作戦では、三つの作戦海域が待ち受けています。来月初旬の作戦開始予定です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月19日
というツイートがそれ。来月(5月)初旬から約20日間開催される予定の2017年春イベントは、その舞台が「北方方面」で、作戦は前段作戦と後段作戦に分かれており、そのうち前段は3海域で構成されていることが、今回のツイートで明らかにされました。
開催期間が20日間ということですから規模は中規模と思われます。そのうちの前段作戦が3海域ですから、後段作戦は2or3海域になるであろうと予想されます。全5か6海域。
しかし、最近のイベントではダブルゲージという1マップで2段階のゲージが実装されていることもしばしばですから、今回も数マップはそのダブルゲージであることは間違いないでしょう。実質7,8海域あるかもしれません。
また、ボスマスへ行くためには設けられたギミックを解除することが必須になっている場合もあり、ギミック解除前と後でマップが変化したり、スタート位置が変更されたりすることも過去にはあったので、こちらも実質海域数が増えたことを意味していました。
過去イベントの事実から、後に運営から公表されるイベントの作戦海域数はそのまま受け取らない方が良いでしょう。
2017春イベントでこれまでわかっていること
イベント開始日は五月初旬(5月1-10日)に開始されること、開催期間が「約ニ十日間」であること(中規模?)、作戦海域は北方方面で前段作戦と後段作戦に分かれており、前段は3海域あること、イベントと同時に実装されるのは「多彩な艦娘」(複数実装?)であること、実装される艦娘の1隻が「貨客船から改装され、航空機輸送で戦線を支え、護衛空母として船団護衛中に最期を遂げた航空母艦」(大鷹型?)であることです。
おわりに
春イベまであと数週間というところまで来ているはずですが、私の中では全く盛り上がっていません。もうさすがに飽きてきているのでしょうね。いや、飽きそのものはアルペジオイベントが終わった辺りから感じていたのですが、ここのところはその飽きがより本格化してきた感覚です。
でも生活のリズムに刻み込まれている部分もありますから簡単に辞められないかもしれないですけど。