『艦隊これくしょん ~艦これ~』にて、2017年4月5日水曜日から実装された最上型重巡洋艦3番艦「鈴谷(すずや)」の改ニと航改ニ関連の新任務を達成させたところ、水上戦闘機「強風改」と艦上爆撃機「零式艦戦63型(爆戦)」と副砲「8cm高角砲改+増設機銃」が手に入りました。
任務達成のために自軍が行った編成や装備・陣形などを紹介します。
目次
- 目次
- 新任務関連ツイート
- 水上戦闘機「強風改」
- 艦上爆撃機「零式艦戦63型(爆戦)」
- 副砲「8cm高角砲改+増設機銃」
- 新任務「改装航空巡洋艦、出撃!」
- 新任務「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」
- おわりに
新任務関連ツイート
04▼重巡洋艦「鈴谷」【改二改装】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
最上型重巡洋艦「鈴谷」のさらなる改装により改鈴谷型航空巡洋艦「鈴谷改二」への改装が可能になります。
※同改装には改装設計図が必要です。
※同改装後は新収録ボイスが一部更新実装されます。
※「鈴谷改」ボイスも一箇所更新されます。#艦これ
05▼新装備【強風改】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
新型水上戦闘機「強風改」が、本実装されます。
※本装備は「鈴谷改二」関連の新任務で獲得可能です。
※本装備は「装備改修」の装備更新でも獲得可能です。#艦これ
06▼新装備【零式艦戦63型(爆戦)】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
零式艦戦性能向上型を戦闘爆撃機化した、新装備「零式艦戦63型(爆戦)」が本実装されます。
※本装備は「装備改修」の装備更新によって獲得可能です。
※本装備は、難関ではありますが新任務でも獲得可能です。#艦これ
07▼新装備【8cm高角砲改+増設機銃】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
新艦載対空装備「8cm高角砲改+増設機銃」が実装されます。
※本装備は「装備改修」の装備更新によって獲得可能です。
※本装備は、前記の新任務でも獲得可能です。#艦これ
08▼「8cm高角砲」系装備の機能強化
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
長10cm砲より非力ながら小型軽量な長8cm砲系列の対空兵装が、下記の艦級/艦種において「増設スロット」への装備が可能となります。
・「阿賀野型」全艦
・「改鈴谷型」全艦(最上型改二艦含む)
・「練習巡洋艦」「工作艦」「潜水母艦」#艦これ
09▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 1/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
改修工廠メニューが拡張され、それぞれある艦娘のサポートで
「強風改」
「零式艦戦62型(爆戦)」
の強化改修が可能になります。
※既存装備からの装備更新もそれぞれ可能となります。#艦これ
10▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 2/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
改修工廠メニューが拡張され、それぞれある艦娘のサポートで
新対空装備「8cm高角砲改+増設機銃」
の強化改修が可能になります。
※「8cm高角砲」からの本兵装への装備更新も可能となります。#艦これ
12▼【新任務】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
下記含む計五種の【新任務】が追加実装されます。
●春季大演習
●改装航空巡洋艦、出撃!
●鎮守府海域警戒を厳とせよ!
●戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦 他
※各任務の受諾には、トリガーとなる受諾条件の達成が必要です。#艦これ
13▼【新任務】の補足事項 1/2【最近着任された提督方へ】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
任務には、受諾条件が存在します。時間のある時に焦らず一つ一つ任務クリアに挑戦頂ければと思います。受諾可能な任務を攻略しつつ、新任務「春季大演習」及び「鎮守府海域警戒を厳とせよ!」攻略に挑戦頂けますと幸いです。#艦これ
14▼【新任務】の補足事項 2/2【歴戦の熟練提督方へ】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
今回より戦果を大きく拡張することが可能な、戦果拡張任務が実装されます。
※新任務【戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦】が該当します。
※季節毎に三か月に一回受諾可能です。
※任務報酬として大きな戦果が獲得可能です。#艦これ
18▼【攻撃型軽空母】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
新型重巡洋艦を改装した「攻撃型高速軽空母」を新規に実装します。同艦は艦種「軽空母」ですが、下記の特徴があります。
・高速軽空母
・敵水上艦が存在しない場合は軽空母の様に潜水艦を攻撃
・敵水上艦がいる場合は正規空母同様に敵水上艦を優先して攻撃#艦これ
19▼「鈴谷改二」の【航空母艦改装】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
改鈴谷型航空巡洋艦「鈴谷改二」はさらなる改装により、攻撃型高速軽空母【鈴谷航改二】への改装が可能です。
※改装設計図、高速建造材及び開発資材が必要です。
※航空巡洋艦に再々改装することも可能です。※同改装には設計図は不要です。#艦これ
本日実装の「鈴谷改二」は、【航空母艦改装】により攻撃型軽空母「鈴谷航改二」に改装可能です。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年4月5日
※航空巡洋艦に「改装設計図なし」で、再々改装することも可能です。
※航空母艦への【航空母艦改装】では、「改装設計図が必要」です。
航空母艦への艦種変更改装は、よく検討して慎重に!#艦これ
水上戦闘機「強風改」
現代にも系譜を繋ぐ水上機の名門が開発を手掛けた、空戦に特化した水上機「強風」。難航する本機開発の繋ぎとして投入された二式水戦の後継として、その登場が期待されました。期待された性能を発揮することはできませんでしたが、本機をベースに開発された「紫電改」は本土防空等に奮戦します。機体を熟成、各強度を改良強化した「強風改」として登場です!
「水上戦闘機」のカテゴリの新装備「強風改」の図鑑の画像とテキストです。ランカーさんは既に持っている方もいらっしゃるようです。
以前実装された「二式水戦改(熟練)」と同等のステータスでしょうか。強風改の方が行動半径が「1」少ないところでどうなるか、ですね。
艦上爆撃機「零式艦戦63型(爆戦)」
零式艦上戦闘機の戦闘爆撃機仕様、通称「爆戦」の改良後期型です。改良型エンジンに換装、燃料タンクを防弾仕様化した零戦の性能向上型、53型。その胴体下に250kgまたは500kg爆弾懸吊架を増設、爆撃機動に耐えられるよう、一部機体強度も強化しています。重巡改装の攻撃型軽空母などで、ぜひ機動部隊運用を!
「艦上爆撃機」カテゴリにある「零式艦戦63型(爆戦)」の図鑑の画像と説明テキストです。既存の62型から改修更新することでも入手可能なようです。
爆戦に関しては自軍はほぼ使わないので仕様変更で化けないかなと期待しています。
副砲「8cm高角砲改+増設機銃」
新開発の長8cm高角砲の改良型です。
秋月型に装備された長10cm高角砲の小型軽量化を図った対空用副砲バージョンです。微妙な出来という評価もありますが、新型艦艇装備の防空兵装として期待されていました。本装備は小型軽量に特徴のある超*18cm砲を熟成した改良型と単装機銃集中配備の組み合わせによる対空兵装パッケージです。
「副砲」カテゴリにある「8cm高角砲改+増設機銃」の図鑑の画像と説明テキストです。
本装備の最大の特長は、「阿賀野型」と最上型改ニ艦含む「改鈴谷型」、練習巡洋艦、工作艦、潜水母艦の「補強増設」スロットで装備が可能な点でしょう。
ただ、補強スロに載せたとしても大きな効果が見込めるかは微妙なところでしょうか。素直に「Bofors 40mm四連装機関砲」を載せた方が有用な気がしないでもないです。
一応、8cm高角砲の無印との比較です。
目次2
- 目次
- 新任務関連ツイート
- 水上戦闘機「強風改」
- 艦上爆撃機「零式艦戦63型(爆戦)」
- 副砲「8cm高角砲改+増設機銃」
- 新任務「改装航空巡洋艦、出撃!」
- 新任務「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」
- おわりに
新任務「改装航空巡洋艦、出撃!」
こちらが水上戦闘機「強風改」か増設バルジ(中型艦)「艦本新設計 増設バルジ(中型艦)」かどちらかを手に入れるために達成させる必要のある新任務「改装航空巡洋艦、出撃!
」です。
任務内容は「改装航空巡洋艦『鈴谷改二』を旗艦とした精強な艦隊を編成、同艦隊を南方海域に展開、南方海域前面、及びサブ島沖海域に遊弋する敵艦隊群を捕捉、これを撃破せよ!」です。
「南方海域前面」とは通常海域5-1の「敵前線司令艦隊」で、「サブ島沖海戦」とは通常海域5-3の「敵サーモン方面 主力艦隊」です。2つの海域のボス戦でA勝利以上することで達成できるそうです。自軍はいずれもS勝利でした。
注意点は改装航空巡洋艦「鈴谷改ニ」を旗艦にすることです。他の編成は自由ですけど各海域のルート固定はあるので、そちらに倣う必要は出てきます。
任務を達成することで報酬を手に入れられます。報酬は「強風改」か「艦本新設計中型バルジ」かどちらか1つを選択する「選択制」です。自軍の編成や装備と照らし合わせて選びましょう。自軍は悩むこと無く「強風改」でした。
「改装航空巡洋艦、出撃!」海域5-1の編成
画像は自軍が5-1を攻略したときの編成です。「鈴谷改ニ」を旗艦にして「赤城改」「那智改ニ」「雲龍改」「朝霜改」「初月改」の6隻です。
「改装航空巡洋艦、出撃!」海域5-1の装備
5-1攻略の装備は、鈴谷が「主砲*2+零観+二式水戦改(熟練)」で、赤城と雲龍が「艦攻*2+艦戦*2」、那智が「主砲*2+零観+夜偵」、朝霜が「三式ソナー*2+三式爆雷」の対潜セット、初月が「[10cm連装高角砲+高射装置]*2+13号電探改」の対空カットインでした。
装備はステータスの高いものや、熟練度及び改修が進んでいるものから使っていきます。
「改装航空巡洋艦、出撃!」海域5-1の陣形
5-1攻略の陣形は「単縦陣」です。潜水艦マスのみ「単横陣」だったかと(記憶がないです)。
「改装航空巡洋艦、出撃!」海域5-3の編成
続いて5-3攻略の自軍の編成です。こちらも「鈴谷改ニ」が旗艦で、「Warspite改」「利根改ニ」「筑摩改ニ」「朝霜改」「初月改」の6隻です。
「改装航空巡洋艦、出撃!」海域5-3の装備
5-3攻略の装備は、鈴谷が「主砲*2+二式水戦改(熟練)+零観」、Warspiteが「主砲*2+徹甲弾+零観」、利根と筑摩が「主砲*2+二式水戦改+Ro.44水上戦闘機」、初月が「[10cm連装高角砲+高射装置]*2+13号電探改」の対空カットインでした。
装備はステータスの高いもの、熟練度や改修の進んだものから順番に選んでいます。
「改装航空巡洋艦、出撃!」海域5-3の陣形
5-3は夜戦マップですから陣形はボス以外は「複縦陣」か「梯形陣」です。ボス戦は「単縦陣」。
目次3
- 目次
- 新任務関連ツイート
- 水上戦闘機「強風改」
- 艦上爆撃機「零式艦戦63型(爆戦)」
- 副砲「8cm高角砲改+増設機銃」
- 新任務「改装航空巡洋艦、出撃!」
- 新任務「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」
- おわりに
新任務「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」
こちらが艦上爆撃機「零式艦戦63型(爆戦)」と副砲「8cm高角砲改+増設機銃」を手に入れるために達成させる必要のある新任務「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」です。
任務内容は「改装航空母艦『鈴谷航改二』を旗艦とした精強な機動部隊を編成、同艦隊を中部海域に進出。MS諸島沖、KW環礁沖海域に展開し、同海域の敵機動部隊を捕捉、これを撃滅せよ!」です。
「MS諸島沖」とは通常海域6-2の「敵攻略部隊本体」で、「KW環礁沖海域」とは通常海域6-5の「任務部隊 主力群」です。2つの海域のボス戦でS勝利以上することで達成できるそうです。自軍はA勝利は未確認で、いずれもS勝利しました。
注意点は攻撃型高速軽空母「鈴谷航改ニ」を旗艦にすることです。航空巡洋艦ではない点に注意! 他の編成は自由ですけど各海域のルート固定はあるので、そちらに倣う必要は出てきます。
任務を達成すると、艦上爆撃機「零式艦戦63型(爆戦)」と副砲「8cm高角砲改+増設機銃」を手に入れることができます。こちらは選択制ではありません。両方もらえます。
「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」海域6-2の編成
6-2攻略におえる自軍の編成のスクショを撮り忘れていました……。確か、「鈴谷航改ニ」を旗艦にして、「Iowa改」「Zara due」「北上改ニ」「夕立改ニ」「秋月改」の6隻でした。
「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」海域6-2の装備
6-2攻略の装備は、鈴谷が「艦戦*3+彩雲(東カロリン空)」でIowaが「主砲*2+徹甲弾+零観」、Zaraが「Ro.44水上戦闘機+主砲*2+強風改」、北上が「[10cm連装高角砲+高射装置]*2+甲標的」、秋月が「[10cm連装高角砲+高射装置]*2+13号電探改」の対空カットインでした。
装備はステータスの高いもの、熟練度や改修の進んだものから順番に選んでいます。鈴谷に関して自軍はほぼ「烈風キャリア」にしていました。強風改を早速使っています。
「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」海域6-2の陣形
6-2攻略の自軍が採用した陣形は、道中が初手が「単縦陣」で他は「複縦陣」、ボス線が「単縦陣」です。
「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」海域6-5の編成
6-5攻略における自軍の編成は、「鈴谷航改ニ」が旗艦、「Iowa改」「瑞鶴改ニ甲」「北上改ニ」「筑摩改ニ」「秋月改」の6隻です。
「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」海域6-5の基地航空隊
6-5は基地航空隊を出せます。自軍は第1と第2のみ使えたのでいずれも「出撃」させ、ボスマスに「集中」していました。
編成は両方とも「烈風+陸上攻撃機*3」です。熟練度やステータスの高いものから順に採用しています。
「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」海域6-5攻略の装備
6-5攻略の自軍における装備は、鈴谷が「艦攻+艦戦*3」で、Iowaが「主砲*2+徹甲弾+零観」、瑞鶴が「橘花改+艦戦*2+彩雲(東カロリン空)」、北上が「[10cm連装高角砲+高射装置]*2+甲標的」、筑摩が「主砲*2+二式水戦改+Ro.44水上戦闘機」、秋月が「[10cm連装高角砲+高射装置]*2+13号電探改」の対空カットインでした。
装備はステータスの高いもの、熟練度や改修の進んだものから順番に選んでいます。瑞鶴にはジェットエンジン搭載の戦闘爆撃機を積みました。
「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」海域6-5攻略の陣形
6-5攻略で自軍が選んだ陣形は、道中は初手が「単縦陣」で他は「複縦陣」、空襲戦のみ「輪形陣」、ボス戦が「単縦陣」でした。
おわりに
このように攻略しました。5-3で3連続道中大破したものの、6-2と6-5は各2回ずつの出撃で済み、ボス戦は全て1回の戦闘で倒せていたので、比較的スムースに終えられたかなと思っています。
実はまだ「戦果拡張任務!『Z作戦』前段作戦」が残っています。私は戦果が全くいらないのでやる必要を感じないのですが、一度はやってみようかなと考え中です。やらない可能性も高いですね。資源が回復したら考えます(考えなさそう)。