ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

Nikonのデジイチ「D3000」で2017年3月19日までに撮影した写真です。レンギョウが咲き始め、ソメイヨシノはあと少しです

スポンサーリンク

2017年3月19日までに「デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)」で撮影した写真の中から、撮影した日ごとに幾つか選んで紹介します。

撮影に使ったカメラは8年ほど前に発売された「NIKON(ニコン)」のエントリークラスのデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)の「D3000」です。

今回使ったレンズは、オールドレンズの「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」です。オールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」とキットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」は今回使っていません。

カメラの設定は、ダイヤルにはない「ホワイトバランス」がキットレンズを使うときはほぼオートで、オールドレンズを使うときはマニュアル(ほぼニュートラルです)、「ISO感度」がキットレンズを使うときは上限800でオート、オールドレンズを使うときはマニュアル(晴天時は100メイン、曇天・雨天時は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズを使うときは基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズを使うときはマニュアルにせざるを得ません。「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わずマニュアルです。

その他の、画質の設定は「NORMAL」、「レタッチ(加工・修正)」や「トリミング(一部切り出し)」はせずに、ブログに合わせて「リサイズ」するだけです。ほぼ撮って出し。

 

 

目次

 

 

2017年3月15日撮影分

f:id:dysdis:20170321110521j:plain

2017年3月15日です。曇っていました。

画像は「ヤエザクラ(八重桜)」です。蕾の先がほんのり赤みを帯びてきています。でも咲くのはまだ先のようでした。

 

f:id:dysdis:20170321110530j:plain

「ガマ(蒲)」。

 

f:id:dysdis:20170321110537j:plain

「ツバキ(椿)」ですか。前回紹介したピンク色のものもツバキなのかわからないですけど、あちらの方が花弁の形状が「バラ(薔薇)」のようで好みです。

 

f:id:dysdis:20170321110603j:plain

f:id:dysdis:20170321110607j:plain

f:id:dysdis:20170321110605j:plain

「ケヤキ(欅)」でしょうか。樹皮が剥がれていました。こういうことは春に見られる光景なのですか? 以前も見かけた記憶がります。

 

f:id:dysdis:20170321110630j:plain

f:id:dysdis:20170321110635j:plain

f:id:dysdis:20170321110635j:plain

f:id:dysdis:20170321110639j:plain

「ユキヤナギ(雪柳)」がシーズンです。被写界深度をもう少し深めに取りたかったですね。絞れと。

 

f:id:dysdis:20170321110638j:plain

f:id:dysdis:20170321110642j:plain

f:id:dysdis:20170321110654j:plain

「ハクモクレン(白木蓮)」もシーズンです。

「シモクレン(紫木蓮)」はもう少し先がシーズンですけど、早いものは既に咲いています。あるお宅の庭に咲いているのを見かけましたが、他人の敷地内に咲いている花は撮らないルールです。撮るにしても家の方に確認をしてからですが、私は人に話しかけられないので、撮ることはまずないです。

 

f:id:dysdis:20170321111401j:plain

「ペプシ」の看板です。看板の錆といいトタン(塗炭)の錆といい、かなりの経年を感じさせます。私認定の重要文化財レベル。

 

 

2017年3月17日撮影分

f:id:dysdis:20170321111312j:plain

2017年3月17日です。晴れていました。

「ツクシ(土筆)」がたくさん生えていました。

 

f:id:dysdis:20170321111322j:plain

鉄塔。好きなのでしょうね、見かけると撮ります。

 

f:id:dysdis:20170321111327j:plain

「ソメイヨシノ(染井吉野)」か「ヤマザクラ(山桜)」か……ですか。蕾の先が赤くなっています。

 

f:id:dysdis:20170321111339j:plain

f:id:dysdis:20170321111348j:plain

「アブラチャン(油瀝青)」ですか。後ボケと前ボケ。

 

f:id:dysdis:20170321111523j:plain

「コブシ(辛夷)」です。この木は咲くタイミングが遅く、まだ三分咲き程度でした。

 

f:id:dysdis:20170321111533j:plain

「ソメイヨシノ」でしょうか? それにしてはピンク色が濃い気がします。17日でこれですから、今日21日は既に咲き始めていることでしょう。

 

f:id:dysdis:20170321111540j:plain

これは1つ上の画像とは別の「サクラ(桜)」です。種類が異なるかもしれません。

 

 

2017年3月19日撮影分

f:id:dysdis:20170321111959j:plain

f:id:dysdis:20170321112005j:plain

2017年3月19日です。晴れて暖かでした。

画像は「ソメイヨシノ」ですね。17日に撮影したものとは別の場所で、こちらの方が遅れている感じがします。

 

f:id:dysdis:20170321112015j:plain

「ヤナギ(柳)」です。葉が出てきています。

 

f:id:dysdis:20170321112026j:plain

「カンヒザクラ(寒緋桜)」の花。逆光で周囲が日陰で暗いので、こういう写真になりました。もう少しシャッタースピードを遅らせても良かったですけど、これはこれでOKです。

 

f:id:dysdis:20170321112039j:plain

「ユキヤナギ」ですね。15日とは別の場所です。

 

f:id:dysdis:20170321112046j:plain

f:id:dysdis:20170321112056j:plain

「レンギョウ(連翹)」ですね。レンギョウと「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」は私にとって幼少期の春を思い起こさせる花です。

小学校に入学した頃に、通学路の道端に咲いているのを見かけた思い出があります。私は環境の変化が特に苦手なので「学校に行きたくないなぁ」と思っていた思考とリンクする花です。

 

f:id:dysdis:20170321112103j:plain

その「オオイヌノフグリ」ですね。こちらは今回撮影した中で1,2を争うほど気に入っている写真です。もう少し絞っていれば……という思いもありますが。

 

f:id:dysdis:20170321112112j:plain

「ツバキ」ですか。15日に撮影した雄しべが黄色いタイプとはまた別種なのでしょう。ツバキの花形は色々あるみたいです。

 

 

おわりに

春分の日も過ぎて、高校野球の春のセンバツも始まって、いよいよ春がやって来た感があります。ソメイヨシノももうすぐ咲き始めるでしょう。

記事を書いている2017年3月21日は最高気温が10℃を下回る冬の寒さですけど、15℃を超える暖かい日も出てきましたから、春本番もそう遠くないですね。何だかホッとします。

高級コンデジ熱はかなり下がりました。代わりに今はFマウント用交換レンズで300mmほどの望遠が欲しくなっていますが……。

 

dysdis.hatenablog.com