ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

「九條」と「別府」が早朝ベランダで「サッポロ一番」を食べるシーンが映画のように味わい深かったです - ドラマ『カルテット』第2話「大人の恋はやっかいだ」の感想

スポンサーリンク

毎週火曜日22:00からTBSにてドラマ『カルテット』が放送されています。「逃げ恥」こと『逃げるは恥だが役に立つ』が終わった次のドラマです。

 

 

 

ドラマ『カルテット』

www.tbs.co.jp

  

『カルテット』のイントロダクションです。

本作は原作がない作品なのでしょうか。しかも私は1話をPC作業をしている脇で何となく耳に入れていただけで、映像はほぼ観ていませんでした。ですから1話の内容も、登場人物の名前もまだいまいちどころか掴めていません。

 

 

ドラマ『カルテット』の主な登場人物

ドラマ『カルテット』の主な登場人物です。私もわかっていないので備忘録の意味もあります。

まずはカルテットの4人から男女2人ずつ。1人目が「巻真紀(まき・まき)」、演者は「松たか子(まつ・たかこ)」さん。第1ヴァイオリン奏者だそう。結婚をしているみたいですけど、夫は謎の失踪をしているみたいです。

2人目が「世吹すずめ(せぶき・すずめ)」、演者は「満島ひかり(みつしま・ひかり)」さん。チェロ奏者で無職だそうです。2話では真紀のことを探っていて、ある女性に報告をしていましたが……あれは何なのでしょうか。

3人目が「家森諭高(いえもり・ゆたか)」、演者は「高橋一生(たかはし・いっせい)」さん。ヴィオラ奏者で、軽井沢の美容室で美容師アシスタントをしているそうです。理屈っぽく面倒臭く器が小さい男、らしい。性格だけはまるで私のようです。

最後4人目が「別府司(べっぷ・つかさ)」、演者は「松田龍平(まつだ・りゅうへい)」さん。第2ヴァイオリン奏者で、「ふくろうドーナツ」なる会社の社員だそうです。ドーナツ屋に勤めているけど甘いものが苦手。

この4人が偶然(?)にカラオケボックスで出会い、別府の提案で「カルテット(弦楽四重奏)を組もう」と提案して共同生活が始まった、という物語みたいですね。家は別府の祖父の別荘で、その祖父は世界的指揮者であったと。

他は、すずめに真紀の調査を依頼している「巻鏡子(まき・きょうこ)」を「もたいまさこ」さんが、ライブレストラン「ノクターン」のアルバイト役「来杉有朱(きすぎ・ありす)」を「吉岡里帆(よしおか・りほ)」さんが、「ノクターン」のシェフで多可美(後述)の夫「谷村大二郎(たにむら・だいじろう)」を「富澤たけし(とみざわ・たけし)」さんが、「ノクターン」の責任者でホール担当で大二郎の妻「谷村多可美(たにむら・たかみ)」を「八木亜希子(やぎ・あきこ)」さんが、家森を追っている男「半田温志(はんだ・あつし)」を「Munny-D(マミー・ディー)」さんがそれぞれ演じています。

巻鏡子は真紀の義理の母親で、自分の息子(真紀の夫)が真紀に殺されていると思っていて、すずめに真紀の身辺調査をいらしている、ということのようです。

 

 

『カルテット』は菊池亜希子さんが目当て

実は私が『カルテット』を観た理由は、2話に「菊池亜希子(きくち・あきこ)」さんが出演していたからなのです。

菊池さんは別府の勤める「ふくろうドーナツ」の同僚「九條結衣(くじょう・ゆい)」を演じています。

私が菊池さんの存在をしっかり認識したのは、数年前の正月にTOKYO MXで放送された映画『森崎書店の日々』で、主役の「三浦貴子」を演じていたのを観たときです。あの映画のゆったりとした時間が好きで、その雰囲気を作っているのが菊池さんでした。透明感のある女性ですね。

 

高等専門学校在学中から週末に上京してモデル活動を開始[1]。千葉大学工学部都市環境システム学科卒。学位は学士(工学)。『non-no』『Pretty Style』『リンネル』などの雑誌でモデルとして活動。女優として映画やドラマにも出演している。
独自の世界観を持ったイラストやファッションスタイルに定評があり、雑誌『ムック マッシュ』(小学館)の編集長を務める。

菊池亜希子 - Wikipedia

菊池さんのWikipediaにはこのように書かれています。モデルとして芸能活動を開始して、女優として活躍しつつ雑誌の編集長も務めているそうで、マルチな活動をされているのですねぇ。

 

趣味どきっ! 水曜放送シリーズ|くらしのパートナー:あなたの毎日の暮らしを豊かにするEテレ(NHK教育テレビ)の生活実用番組ポータルサイトです。

 

引用部分にイラストに関して書かれています。実は先日まで放送されていたNHK、Eテレの『趣味どきっ!』の『暮らしの道具の使い方』という番組がありまして、その番組に菊池さんが出演していました。2017年1月25日の放送で終わってしまったかもしれません。

菊池さんたちがセンスのある「暮らしの達人」の元を訪れて話を聞き、達人の暮らしのヒントをもらおう、みたいな番組です。菊池さんが登場する回は、番組の最後に菊池さんの手描きのイラストが登場していました。その回の印象的な場面などを描き留めておくように。

ヘタウマ系といっては失礼かもしれないですけど、温かみのある良い絵でした。洋服の色使いとイラストの色使いが共通するものを感じさせて、菊池亜希子ワールドが展開されています。センス良いです。

 

 

別府と九條が「サッポロ一番」を食べるシーンが良かった

話をドラマ『カルテット』に戻しますが、菊池亜希子さんが演じていた九條は、どうやら「ふくろうドーナツ」の同僚である別府のことが好きだったみたいです。

でも30代の年齢を考えて現実的な路線を歩むことにした、ということなのだと思いますが、上海にある日本企業に勤めている男性と結婚することにし、自分も会社を辞めて中国へ行くことにします。タイヤの話ばかりをする男性だそう。

九條が自分のことを好きであること、現実を見て結婚することにしたと知った別府は、九條に婚約を破棄して自分と結婚をするように迫ったのですが、九條に断られてしまいました。九條が自分を好きであることは以前から漠然とはわかっていたのかもしれません。

その別府が九條に断られるシーンがとても雰囲気が良くて、まるで映画のような1シーンのような、名シーンだったと思います。明け方に寒空の下、ベランダで2人、ラーメンを食べていたシーンが味わい深かった……ラーメンだけに。

九條は首に巻いていたマフラーの片端を別府の首に巻いてやり、2人で一緒のマフラーに巻かれ、一緒に大判のショールを膝にかけ、一緒に「サッポロ一番」のラーメンをすする。サッポロ一番は何味でしたか、「しょう油味」でしたか? 「味噌味」でしたか? 「塩味」ではなかったことはわかりました。パッケージを見るとしょう油味っぽい。

その前に、カラオケで飲んで歌って酔い潰れて終電に乗り損ねた(計算と思います)別府が、九條の家に連れて行かれ(九條もわかっていたと思います)、なし崩し的にあれをしてしまっていたんですね。

それを受けての朝のラーメンでした。九條はあれなことをしたのは一度きりのもので、これで二人の関係に区切りをつけよう、的なことを別府に言って2人はお別れしていました。

 

 

九條が別府に話した「カフェ」の話の意味は?

ラーメンを食べているシーンで、九條が別府に対して話した、別府とは結婚せずにタイヤの話ばかりをする男を結婚相手に選んだ理由を、以下のような例え話にしていました。

「あっちにさ、可愛いカフェあるんだけど、遠くて。で、毎回すぐそっち(近く)にあるチェーンの方に入っちゃうの。それはそれで美味しいんだよ」

「こういうタイミングでさ、そうなる男の子の気持ちだってわかるし、 こっちだったかな〜って思われるのは癪(しゃく)だけど気持ちは良いよ」

という台詞を発していました。この話のうち、遠くのカフェが別府、近くのチェーン店が結婚相手を指していると思います。でも少しわからなかったのは、その後の、九條が「癪と思った意味」と「気持ち良いと感じた意味」のところで、これらは一体何を意味するのだろうと思いました。

何度か見返して考えた結果、何となく感じたことがありました。「癪に思った意味」は「ずっと好きだった別府が、私(九條)が自分(別府)に相談することもなく結婚相手を探して結婚してしまう、それがわかった途端に私と結婚しようと思った(なびいた)こと」で、「気持ち良いと感じた意味」は「私は別府のことがずっと好きだったし、別府もそれをわかっていた(であろう)にも関わずなびかなかったけど、私の結婚が決まった途端に自分になびいて、手放したくないと後悔させることができたこと」かなと思います。

もう手遅れだけれど。

ただ、遠くと近くのカフェの話は、別府についても言えることですかね。遠くのカフェは真紀で、近くのカフェは九條という。

別府は学生の頃から真紀のことが好きでストーカーをして近づいていたみたいなんです。でも失踪したとはいえ夫がいる真紀には無理と考え、自分のことをずっと好きだったはずの九條になびく、意味にも捉えられそうです。

 

 

「White Love」と「紅」の対比

そうして九條とタイヤ男はドーナツホールで結婚式を挙げ、別府たちカルテット(弦楽四重奏)が式で音楽を担当していました。新郎新婦が会場を後にする際に、別府は「アヴェ・マリア」を演奏していたのですが、途中から「SPEED(スピード)」の「White Love(ホワイト・ラブ)」に曲を変えて演奏していました。お別れですね。

その夜でしょうか、別府はカルテットの他の3人を誘って九條とよく行っていたカラオケに行き、「X(エックス)」の「紅(くれない)」を大きな声で歌っていました。後の「X JAPAN(エックス・ジャパン)」ですね。

「White Love」も「紅」も、別府が九條と2人カラオケに行き歌っていた曲でした。ホワイトとレッド、白と赤。この対比は何を意味していたのでしょう?

どちらにも付かない、どちらにも付けない別府と九條の2人の関係を示していたのでしょうか。それとも九條が、自分になびかない、でも誰とも付き合わないどっち付かずの別府に対して、自分の気持ちを気づいて欲しいと願ったのでしょうか。 

 

 

行間の話が難しい

物語の内容が前後しますけど、別府が九條から結婚をするかもしれないと言われた後、家に戻った別府がカルテットの3人にそのことを話したところ、「行間(ぎょうかん)」の話が家森の口から出てきました。

「好きな人には『好き』って言わずに『会いたい』って言うでしょ?」「会いたい人には『会いたい』って言わずに『ご飯行きません?』って言うでしょ?」

「別府くん、『好きだ』って言う代わりに『チケット1枚余ってるんだけどさ』って言ったことない?」「『行けたら行くね』はどういう意味?」(演技が入る)「言ったら行くな、行くなら言うな」

「言葉と気持ちは違うの」「『こんなデートじゃないんだからね』っていうのはデートでしょ」「『絶対怒らないから本当のことを言って』って言って、本当のことを言ったらめっちゃ怒られるでしょ。それが『行間』!」「『連絡しますね』っていうのは『連絡しないでね』って意味でしょ?」

……と説明していました。「行間」、難しすぎますね……私には無理ゲーです。まぁ、そういう家森も、「ノクターン」のアルバイトの来杉に避けられていることを、LINEの「行間」から読み取れていないんですけどね。悲しいかな。

 

 

おわりに

九條さんは2話だけのゲスト出演だと思われますから、3話以降は話に上がったり回想で登場するかもしれないですけど、出演はしないのではないかと……残念です。

菊池亜希子さん目当てで観た、(1話を観ていないので)設定をいまいち理解できていない『カルテット』ですけど、本編の物語も続きが気になっているんです。4人それぞれに裏がありそうで。

別府はストーカーでしたし、すずめは真紀の行動を見張っていて別府が好きみたいですし、真紀は気弱なマイナス思考な女性なだけでないような気もしますし、夫を殺したかどうかについても本当かもしれないですし、家森は何で追われているのかもよくわからないですし……1話を観たいですね。

別府と九條のような関係は私も経験があります。ブログで話した気がしますけど。男女の友情的な話につながるかと思いますが、やはり存在しないのでしょうか。別府と九條にしても九條の気持ちは友情ではなかった訳ですし、どちらかが、あるいは両方がブレーキをかけているからこそ成り立つものなのかもしれません。

それにしてもあれですね、『カルテット』を観ていると無性に「フライドポテト」が食べたくなりますね……作中頻繁に登場するので。寒空の下、ベランダで「サッポロ一番」も食べたい。

 

dysdis.hatenablog.com